学校生活の様子

みつい台防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(日)に行われた、みつい台防災訓練に生徒会本部役員が学校の代表として参加しました。防災訓練では消火器訓練や担架搬送など実践的な防災訓練を体験させて頂きました。また、最後には振る舞われた芋煮を美味しそうに食べていました。

写真(上): 防災訓練の様子(消火器訓練)

写真(中): 防災訓練の様子(担架搬送)

写真(下): 防災訓練の様子(芋煮を食べる生徒会)

食育指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(木)に保健給食課の方々による食育指導が行われました。

写真(上): 食育指導の様子

写真(下): 給食の様子

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(火)生徒総会が行われました。生徒会が企画した冬期タイツ着用について、生徒総会で承認されました。そのため、11月から防寒着として、タイツの着用が可能となります。

写真 : 生徒総会の様子

合唱祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(水)第38回合唱祭が行われました。合唱の部ではこの2週間、各クラスが過ごしてきた時間を感じるような素晴らしい合唱が歌われました。また、午後の部では吹奏楽部の発表で合奏だけでなく、ダンスなど盛りだくさんの内容に会場が盛り上がりました。

写真(上): 吹奏楽部とプロサックス奏者の横溝雄毅さんのコラボの様子

写真(中): 吹奏楽部の舞台発表の様子

写真(下): 閉会式後、3年生記念写真の様子

合唱祭1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(水)第38回合唱祭が行われました。合唱の部ではこの2週間、各クラスが過ごしてきた時間を感じるような素晴らしい合唱が歌われました。また、午後の部では吹奏楽部の発表で合奏だけでなく、ダンスなど盛りだくさんの内容に会場が盛り上がりました。

写真(上): 1年学年合唱「Let's search for Tomorrow」

写真(中): 2年学年合唱「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」

写真(下): 3年学年合唱「虹」

合唱祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(土)合唱祭リハーサルが行われました。各学年・クラスともに素晴らしい合唱でした。まだまだ緊張している様子でしたが、本番にむけて良い機会・経験となったと思います。10月17日(水)の本番ではさらに素晴らしい合唱に期待しています。

第38回合唱祭 10月17日(水) 場所:いちょうホール

写真(上): 1年学年合唱「Let's search for tomorrow」

写真(中): 2年学年合唱「旅立ちの時」

写真(下): 3年学年合唱「虹」

合唱交流会(白団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(火)に合唱交流会が行われました。初めて他の学年・クラスに合唱を見せる場面、そして、他のクラスの合唱を見て刺激をうける機会となりました。合唱祭まで残り1週間。最後までクラスで一致団結し、合唱祭で素晴らしい合唱をいちょうホールに響かせてくれることを期待しています。

10月13日(土) 合唱祭リハーサル @甲ノ原中学校体育館

10月17日(水) 第38回 合唱祭 @いちょうホール

写真 : 合唱交流会(白団)の様子

合唱交流会(赤団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(火)に合唱交流会が行われました。初めて他の学年・クラスに合唱を見せる場面、そして、他のクラスの合唱を見て刺激をうける機会となりました。合唱祭まで残り1週間。最後までクラスで一致団結し、合唱祭で素晴らしい合唱をいちょうホールに響かせてくれることを期待しています。

10月13日(土) 合唱祭リハーサル @甲ノ原中学校体育館

10月17日(水) 第38回 合唱祭 @いちょうホール

写真 : 合唱交流会(赤団)の様子

テニス部 都大会団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日(日) テニス部(男子)都大会団体戦が行われました。日々の練習の成果をみんなが出し切りました。

写真 : テニス部(男子)都大会団体戦の様子

学年集会(1学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10/2(火)1学年は学年集会を行いました。学年のリーダーとして、生徒会、学級委員からの挨拶と、合唱祭にむけてみんなを引っ張っていく実行委員からの挨拶が行われました。

合唱祭の練習がスタートしました。

画像1 画像1
本日(10/1)から合唱祭の練習がスタートしました。

写真 : 合唱祭練習の様子

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(月)全校朝礼が行われました。また、本日から合唱祭にむけて練習がスタートしたこともあり、校長先生からは「リーダーシップ・メンバーシップ」のお話をして頂きました。

写真(上): 校長先生のことば「リーダーシップ・メンバーシップ」

写真(下): 表彰(柔道部・水泳部・新体操部)

生徒会引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
9/28日(金)中間考査後、第1回後期委員会が行われました。
生徒会では、H29年度生徒会役員からH30年度生徒会役員へ仕事内容の引き継ぎ、次の代へ伝えていきたいことを話す機会が設けられました。
H30年度生徒会役員へもこうして今までの先輩が築いてきた伝統が受け継がれていくんだなと感じるシーンでした。

写真 : 生徒会役員の引き継ぎの様子

中間考査

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(9月27日)に中間考査が行われました。試験期間に勉強した成果を一生懸命発揮しようとする姿が印象的でした。
明日(9月28日)は中間考査2日目です。気を抜かず、最後まで全力を出し切れるように頑張ってください。

写真 : 中間考査の様子

試験前チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間試験が明日に迫り、チャレンジタイムには最後の追い込みと質問をしたいという生徒が多く参加しました。

写真 : チャレンジタイムの様子

音楽鑑賞教室(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(水)に音楽鑑賞教室がオリンパスホールで行われました。音楽鑑賞教室では始めて実際に見るオーケストラの演奏の迫力に感動する生徒の姿が印象的でした。

写真(上): バス乗車の様子

写真(中): バス移動中の様子

写真(下): 鑑賞前、ステージの楽器を眺めている様子

授業の様子(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(金)体育の授業でからだほぐし運動としてビリーズブートキャンプを行いました。汗をいっぱいかきながらも、楽しく取り組む生徒の姿が印象的でした。

写真 : 授業の様子

PC室のパソコンの入れ替えが行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(金)PC室のパソコンの入れ替え作業が終わりました。今までのデスクトップパソコンから、ノートパソコンに替わりました。
生徒の皆さんはこれからPC室での授業や部活動で使用する場面があると思うので、その時まで楽しみに待っていてください。

写真 : パソコン室の様子

理科発表活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(火)理科の授業で発表活動が行われました。発電について各班で調べ、パワーポイントに分かりやすくまとめ、上手に発表する姿に「さすが三年生」と感心しました。

写真 : 理科発表活動の様子

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(月)生徒会朝礼が行われました。
前期最後の生徒会朝礼となり、委員長報告では前期委員会から後期委員会へのアドバイスを行いました。
また、生徒会本部役員からは1年間を振り返って、全校生徒への感謝の気持ちとH30年度生徒会へ託す想いが伝えられました。

写真(上): 生徒会朝礼 委員長報告の様子

写真(下): 生徒会朝礼 生徒会本部役員からの挨拶
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

教育課程

学校だより

学校経営

学校運営協議会だより

生徒会通信

保健関係申請書類