対面式 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の対面式です。1年生に向けて、専門委員会と部活動の紹介を行いました。

対面式 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の対面式です。1年生に向けて、専門委員会と部活動の紹介を行いました。

対面式 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の対面式です。1年生に向けて、専門委員会と部活動の紹介を行いました。

対面式 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の対面式です。1年生に向けて、専門委員会と部活動の紹介を行いました。

対面式 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の対面式です。1年生に向けて、専門委員会と部活動の紹介を行いました。

対面式 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の対面式です。1年生に向けて、専門委員会と部活動の紹介を行いました。

対面式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の対面式です。1年生に向けて、専門委員会と部活動の紹介を行いました。

対面式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の対面式です。1年生に向けて、専門委員会と部活動の紹介を行いました。

4/13 対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の対面式です。1年生に向けて、専門委員会と部活動の紹介を行いました。

ミズキが咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドの北側のミズキがきれいです。

避難訓練 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古いカーテンを使った雑巾で上履きの底を拭いて校舎に入ります。2・3年生の様子です。美化委員が後片付けをしてくれます。ありがとう。

避難訓練 4

画像1 画像1
画像2 画像2
古いカーテンを使った雑巾で上履きの底を拭いて校舎に入ります。1年生の様子です。2・3年生の美化委員が後片付けをしてくれます。ありがとう。

避難訓練 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生徒が集まりました。副校長先生の講評です。

避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度第1回目の避難訓練(地震想定)です。校舎を出たら走って集合場所に向かいます。1年生。上級生になると入らなくなってきますが、今はしっかり防災頭巾をがぶっています。

避難訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度第1回目の避難訓練(地震想定)です。校舎を出たら走って集合場所に向かいます。2・3年生。

授業風景 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の3年生の様子です。学級活動です。4組。

授業風景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の3年生の様子です。学級活動です。3組。

授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の3年生の様子です。学級活動です。2組。

4/12 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の3年生の様子です。学級活動です。1組。

授業風景 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は全クラスで講師の先生を招き、エンカウンター(出会い)の授業を行いました。「自己開示」と「他者理解」が大切だということを学びました。講師は藤川章先生です。5組の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 学年末考査
3/1 安全指導
3/5 専門委員会
3/6 職員会議