学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

セーフティ教室

 セーフティ教室を行いました。セーフティ教室は、毎年、児童が不審者やネット犯罪・トラブルに巻き込まれないようにするための、身の守り方を学ぶことや児童の防犯意識、危機意識を高め、日常生活の中で実践しようとする態度を育てることをねらいにして行っています。今年度の内容は

1・2年生・・・「不審者対応のDVD視聴」「講話」
3・4年生・・・「万引き防止のDVD視聴」「講話」
5・6年生・・・「身近に潜むスマホの危険性〜人生を棒に振らないために〜」

といたしました。南大沢警察やeネットキャラバンの方に講師をお願いしました。

 終了後に、保護者の皆様を対象に、eネットキャラバンの方から「スマホの危険性・依存症予防〜子供を守る保護者の役割〜」についてお話しいただきました。 




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせと給食のコラボ

 4年生の図書の時間に、学校司書が「つきよのキャベツくん」の読み聞かせを行いました。24日の給食には、このお話に出てくるトンカツが登場します。読み聞かせと給食のコラボです。明日の給食が、一層楽しみになったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 太陽学級との交流

 ひばり学級は太陽学級(七国中学校の特別支援学級)と学期に1回交流しています。2学期の交流は、七国小学校で一緒に給食を食べる交流です。今日は、給食を食べる前に音楽会に向けて練習している「小さな世界」の歌と合奏を披露し歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 音楽会に向けて

 ひばり学級が音楽会に向けて、一生懸命歌や合奏の練習をしています。今日は「小さな世界」の練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 スーッと切ってくるりんぱ!

 3年生が図画工作で「スーッと切ってくるりんぱ!」の学習をしました。一枚の画用紙に全体で3〜4ヵ所切り込みを入れ、切った箇所をめくり、鉛筆などでくるくる巻いて型を付けていきます。

 子供たちはいろいろな工夫をします。2枚目の写真は、子供の工夫を取り上げ、学級全体に紹介しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 日本の工業生産

 5年生が社会科で日本の工業生産について学習しています。資料からわかることをまとめていきました。
画像1 画像1

集会委員会 進化ゲーム

 今日の集会は、集会委員会による「進化ゲーム」でした。ジャンケンをして、勝ったら、あり→にわとり→うさぎ→カンガルー→人間と進化していきます。人間まで進化するとステージに上がって終了です。

 全校児童が楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミシンの安全な使い方

 5年生が家庭科で「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習をしています。今日は、ミシンの構造や各部の名称、安全な使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おすすめの本を紹介しよう

 1年生が国語で、読書週間中に自分の読んだ本からおすすめの本の紹介を書きました。絵もしっかりとかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ヒトの体のつくりと運動

 4年生が理科で「ヒトの体のつくりと運動」の学習をしています。今日は、関節について学習しました。 全身骨格模型をよく見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合的な学習の時間

4年生は、2学期の総合的な学習の時間に【福祉】について学習しています。
本日は、「認知症サポーターキャラバン」の方々のお話を聴き、たくさんのことを学びました。
“誰もが幸せに暮らせるために” 自分には何ができるのか、について学習していきます。
画像1 画像1

3年 音楽

音楽会を来月に控え、歌や合奏の練習に励む様子が、各学年・学級で見られます。
音楽室では、3年生が合奏の役割について確認していました。
3年に一度の音楽会です。どの学年も、これまでの学習の成果を存分に発揮して、素敵な演奏ができるといいですね。
画像1 画像1

どんぐりの会のお仕事

七国小学校では、保護者の皆様に様々な場面で子供たちを支えていただいております。

子供たちの様子を見るために校舎を回っていたところ、どんぐりルームに人影が……
ご挨拶すると、「お助け隊(ベルマーク)」の
下準備をしてくださっている役員の方でした。先日のDonDon祭りの時にも感じたことですが、こうした皆様の下支えによって、どんぐりの会がしっかりと運営されているのだと、あらためて教えていただきました。
三役の皆様をはじめ、役員の皆様、お助け隊に参加してくださる皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1

2年 体育 鉄棒遊び

秋になり、いくつかの学年では鉄棒を使った学習が行われています。
2年生は、ぶら下がったり逆さになったり、グルグル回ったりと、様々な運動感覚を高めていきます。
特に鉄棒運動は、自分の身体の重さを腕や脚で支えながら回るので、身体の軽い低学年のうちに感覚を高めていくと、新しい技にもどんどん挑戦できるようになります。
最近は、休み時間にもたくさんの子供たちが鉄棒で遊ぶ姿が見られます。ボールや鬼遊びとともに、人気の遊びになりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科「とじこめた空気や水」

閉じ込めた空気を縮めるとどうなるのでしょうか?
空気鉄砲を使って実験しました。空気鉄砲の筒の中に閉じ込めた空気を縮めていくと……
“ポンッ” と、勢いよく弾が飛び出します。

では、同じ筒の中に水を閉じ込めて弾を飛ばすと……
これからの学習課題です。
画像1 画像1

4年生 計算のやくそく

 4年生が算数で計算のやくそくについて学習しています。2つの式で表される場面を( )を用いて1つの式に表すことができることやその式の計算順序について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 漢字の学習

 6年生になると、子供が分担した漢字について書き方、読み方、熟語、使い方などを調べ、友達に説明します。さらに注意させたいことがある場合などには先生が補足します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 漢字の学習

 1年生が漢字の学習をしました。1年生は先生の説明をしっかりと聞いて、書き方や読み方、使い方などを理解していきます。
画像1 画像1

教員研修

本年度、八王子市研究指定校として1月22日に国語の研究発表会を行います。
教員は、日々の授業研究を積み重ねるとともに、講師の先生をお招きして、専門性を高めています。
本日は、筑波大学附属小学校から桂 聖 先生をお招きして、模擬授業を通して授業研究を行いました。桂先生は書籍も多く、国語研究の第一人者としてご活躍の先生です。
今日の学びを、明日からの授業に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢・未来プロジェクト5

今回の活動に際して、信沢選手から七国小へのプレゼントがありました。
それは、2020年東京パラリンピックで金メダルを取るという力強いメッセージの書かれた色紙です。授業の前に、校長先生に手渡されました。
昇降口に掲示しましたので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書