オンリーワンの作品づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し特殊な『ひっかき刀』を使って、日光彫り体験を行っています。
力の入れ具合や彫り跡の太さなど、一人一人違った良さのある作品を作っています。

…ゆがむ?

画像1 画像1 画像2 画像2
日本三名瀑のひとつ、華厳の滝を観瀑しました。
今日の落水量は1.3トンだそうです。

滝をじっと見つめたあとに隣の岩を見ると…
別の楽しみ方も味わった子がいたようです。

何が欲しいかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
三本松茶屋でお土産タイムです。
自分のため、家族のため、お世話になった人のためとそれぞれの選び方があるようです。

楽しみながら買い物をしました。

ちょーおいしい!

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食のおにぎり弁当を食べ終わり、片付けの終わった班からアイスクリームのチケットをもらっています。

「濃厚!」、「最高!」、「バニラを超えたバニラ」など、どの子も大満足でした。

栄養補給

画像1 画像1 画像2 画像2
高徳牧場で昼食中です。
この後のおいしいソフトクリームが楽しみなようです。

ゴール!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4.5kmのハイキングが終わりました。
「目が良くなった気がする」、「物知りになった」などたくさんの感想が出ました。

次は高徳牧場で、昼食&アイスクリームです。

ドシン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなでジャンプをしてみると、揺れを感じます。
地面の下に秘密があるようです。

戦場ヶ原

画像1 画像1
いよいよ湿地帯にはいりました。
男体山もはっきりと見えています。

どこまで続いているのかな?

画像1 画像1
キツツキの作った穴を見つけ、思わず指を突っ込んでしまいました。
ガイドさんの話によると30cmほどあり、いろいろな鳥が再利用するんだそうです。

どんなにおいかな?

画像1 画像1
木道わきに咲いている花のにおいをかいでみると…
思わず悲鳴があがっていました。

森林を抜けて

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ戦場ヶ原に入ります。
男体山を眺めながら、ゆっくり歩きます。

もぐもぐタイム中に…

画像1 画像1
おいしいおやつのにおいにつられてやってきたようです。
ツノの生え変わる時期など、休憩中にもたくさん学んでいます。

ハイキングー!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ2日目のメインイベント、ハイキングが始まります!
戦場ヶ原の自然を満喫してきます!

自然探検に出発!

画像1 画像1
時間通りに集合し、これからハイキングが始まります。
まずはバスで湯滝に向かいます。

和の心

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いただきます!」
元気なあいさつとともに、朝ごはんをしっかりと食べています。

この後はハイキングです!

2日目、朝

画像1 画像1 画像2 画像2
「空気がおいしい!」、「寒い!…けど気持ちいい」
湖畔のさわやかな空気を感じながら朝の会を行いました。

よりよい移動教室にするために

画像1 画像1
全てのグループの入浴が終わり、室長会議を行っています。
細かい持ち物や、注意事項などを確認しました。

キャンプファイアー

画像1 画像1 画像2 画像2
湯の湖畔で大盛り上がりです。
みなみ野小6年生の楽しそうな声に歴史上の人物も様子を見に来たようです。

1日目、夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
湯の家で、初めての食事でした。
量も種類もたくさんありましたが、どの子も一生懸命食べていました。

片付けも協力しながら行っています。

楽しむために…

画像1 画像1
宿について休む間もなく、キャンプファイアー係の子供たちは打ち合わせを行っています。
楽しいイベントにするために、事前の準備をしているんですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

校長室から

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

授業改善プラン

校歌

保健関係書類

暴力的な指導の根絶

学校評価

いじめ防止