頑張っています部活動  少林寺拳法部 全国大会出場

6月17日 帝京高校で東京都中学校少林寺拳法大会が行われました。結果は以下の通りです。
男子組演武  1位 渡辺・吉田組
男子単独演武 4位 佐々木
女子組演武  6位 古海・中村組
女子単独演武 1位 中馬
男子団体   2位
女子団体   3位
論文の部   1位 瀬戸

補欠を含め、参加者全員が全国大会に出場することになりました。
今年度の全国大会は8月18日(土)、19日(日)にエスフォルタアリーナ八王子で開催されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています部活動  陸上競技部

6月17日 上柚木陸上競技場で春季大会があり、本校から1名参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張っています部活動  フラッグフットボール

6月17日 慶応大学日吉キャンパス内の陸上競技場で大会がありました。
NFL春季南関東地区予選大会プレーオフです。ベスト4を決める試合でしたが、残念ながら本校は敗退しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 菊の栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、技術の授業で菊を栽培しています。今年度は分校舎で育てており、雨除けとしてPTAのテントをお借りしております。生徒は水をやったり、生長の記録を書いたりと、毎日菊の生長を見守っています。

今週のファーム

今週は、学年としての活動はありませんでした。トマト、きゅうり、ナスはそれぞれ順調に生長しており、生徒が清掃時にできた野菜を収穫する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 団旗を掲示しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭の時、団長が持っていた団旗を分校舎中央玄関に掲示しました。
2学期には本校舎に掲示をする予定です。

今年度初

画像1 画像1
1年生がファームで作っている野菜が、大きくなりました。昨6月12日に、今年度初めて加住市民センターに出品しました。今後しばらくは、不定期の出品になりますが、ぜひ生徒が作った野菜を味わってください。

漢検を実施しました

画像1 画像1
学校公開終了後、午後2時過ぎより分校舎で漢検を実施しました。参加者は小学2年生から保護者まで総勢20名でした。中学生はお弁当持参で、試験直前まで勉強をしていました。写真は試験前控室で勉強をしている児童、生徒の様子です。

中学部 道徳の時間

6月9日、学校公開の1校時中学部は全校道徳を実施しました。ゲストティーチャーは本校学校運営協議会委員、主任児童委員の坂本万里子さんです。テーマは「ボジティブに生きよう」です。生徒は自己のことと比べながら真剣に生き方について考えていました。保護者、地域の方も大勢参加してくださいました。2枚目の写真で坂本さんが掲げているの、かつて加住小学校で使用されていた標準服の見本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年ファーム 収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日 学校公開初日の3校時、1年生はファームで野菜の収穫を行いました。取れた胡瓜は昼食時に試食をし、残った野菜はすべて持ち帰りました。

本日 体育祭 実施です

本日の体育祭は予定通り実施します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団旗 完成まで  その2

団旗は最後の全校練習で紹介する予定でした。しかし、突然の雷で、小学1年生〜4年生が分校舎に来ることができず、5,6年生と中学生の前でお披露目をしました。1年生から4年生は、体育祭本番で初めて見ることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

団旗 完成まで  その1

団旗は、すべて児童・生徒の手形で作られています。その作成過程を少しお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団旗の紹介 その2

緑団と黄団です。
画像1 画像1
画像2 画像2

団旗の紹介

いよいよ待ちに待った体育祭が明日となりました。
開会式では各団で作成した団旗を先頭に小学1年生から中学3年生が入場します。
各団の旗を紹介します。

赤団と青団です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28