青少対標語優秀作品の表彰 NO1
「ふれあいコンサート」の中で、青少対標語の優秀作品に対して表彰がありました。この標語がみんなのものになれば、きっと、みんなが仲良く楽しく、生活できることでしょう。NO2で標語を紹介します。
【校長室】 2019-02-02 16:41 up!
「ふれあいコンサート」合唱団の歌声に癒される
2月2日(土)いちょうホールで八王子市青少年対策第五地区委員会主催による「ふれあいコンサート」がありました。第四小からは子供たちの代表として合唱団が綺麗な澄んだ声の合唱を披露しました。
今日の日を目指して、朝の練習にも寒い中、頑張って登校し、気持ちを合わせて練習を積み重ねてきました。発表会当日だけ力を出せることはできません。当日までの過程こそ大事です。どんなこともそうです。テストの当日に実力が出せるのは、その過程で自分がどれだけ自分超えをする努力をしたかが実力を出せる鍵になります。
合唱団の皆さん、心和む歌声をありがとう!
【校長室】 2019-02-02 16:35 up!
お知らせ「はっちくん」
給食で行事食があるとサンプルケース内で八王子市の食育キャラクター「はっちくん」がお知らせしてくれます。ぜひ、行事食の日にはサンプルケースをご覧ください。
【給食】 2019-02-01 17:59 up!
セルフおにぎり
焼き海苔は3枚入っています。「セルフおにぎり」というメニューでしたが、みなさんはどのように食べましたか?おにぎりにしたら??こんな形にできたでしょうか?
【給食】 2019-02-01 17:55 up!
手作り柚香漬け
旬をむかえ、甘くておいしい「かぶ」とゆずを使って、「柚香漬け」を作りました。ゆずはきれいに洗浄し、皮をすりおろした後に絞ります。かぶは火の通りが良いのであまり茹ですぎず、シャキシャキ感を残しました。かぶとゆずを合わせます。ゆずの香り豊かなおいしい柚香漬けに仕上がりました。
【給食】 2019-02-01 17:51 up!
焼き魚(鮭)
25日の鮭は地元のおいしい魚屋さんが納品してくださいました。脂がのっていて、とても食べやすく骨が取りやすいです。魚は脳の働きをよくしてくれたり、血液をサラサラにしてくれます。よく噛んで残さず食べましょう。
【給食】 2019-02-01 17:46 up!
1月25日の給食
25日の給食は全国学校給食週間第一日目、「給食のはじまり献立」のセルフおにぎり、鮭の塩焼き、呉汁、柚香漬け、果物(みかん)、牛乳です。全国学校給食週間は24日から30日ですが、第四小学校では25日から31日に行いました。給食には120年以上の歴史があります。一週間でその歴史を振り返ります。日本で初めての給食は明治22年、山形県忠愛小学校で始まったといわれています。家が貧しくてお弁当を持ってこられない子供がたくさんいたため、この小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出し始めました当時のメニューはおにぎり、焼き魚、漬物だけでしたが、子供たちはおおよろこびで食べたそうです。今現在では、煮干しで出汁をとったり、みそで味つけたり、果物がついたり、牛乳が飲めたりとおなかがいっぱいになり、よりおいしく食べることができています。幸せな時代ですね。
【給食】 2019-02-01 17:40 up!
色鮮やかなイタリアンサラダ
イタリアンサラダには色鮮やかな「赤ピーマン」「黄ピーマン」を使いました。きゅうりの緑が一層ひきたつおいしいサラダでした。
【給食】 2019-02-01 17:15 up!
給食で作るイタリアの味〜カチャトーラ 2
ミートソースのように作ったトマトソースにこんがり焼いた鶏肉を加えて、よく煮込みます。カチャトーラの出来上がりです。ペペロンチーノの隣に盛りつけましたが、一緒に食べてもミートソースのようでおいしいです。
【給食】 2019-02-01 17:12 up!
給食で作るイタリアの味〜カチャトーラ 1
鶏のこま肉に小麦粉をまぶし、鉄板にのばします。オーブンでこんがり焼き色をつけます。
【給食】 2019-02-01 16:56 up!
1月24日の給食
24日の給食は「学ぼう!食べよう!世界の料理 イタリア」献立のねじりパン、カチャトーラ、ペペロンチーノ、イタリアンサラダ、牛乳です。東京2020に向けて、子供の体力向上を目指したアクティブプランto2020や東京オリンピック・パラリンピック教育を実施しています。開催までの18か月、体力アップのための食事を学んだり、世界の食文化を体験できる給食を提供します。第一弾は「イタリア・ローマ」です。1960年第17回大会が開催されました。「カチャトーラ」は「狩人風」という意味で鶏肉をトマトで煮込んだトスカーナ地方の料理です。「ペペロンチーノ」はパスタ料理の一つで「唐辛子」という意味です。にんにくと唐辛子をオリーブ油で炒めて、スパゲティーにからめたものです。イタリア語では「アリオ(にんにく)・オリオ(オリーブ油)・ペペロンチーノ(唐辛子)」と呼びます。
【給食】 2019-02-01 16:51 up!
レシピ要望殺到!ポテチサラダ
キャベツ・にんじん・ホールコーン・きゅうりを細長くきり、茹でます。酢・砂糖・塩・すりごま・サラダ油で作ったドレッシングを和えて、サラダのできあがり!!その上から千切りじゃがいもを油でカラッと揚げた「ポテチ」をふりかけ、ポテチサラダのできあがり!!ポテチをかけてからすぐに食べると「サクッと」。長めに置いてから食べると「しんなりと」。どちらもおいしく食べることができます。
【給食】 2019-02-01 16:33 up!
1月23日の給食
23日の給食は八王子ラーメン、ポテチサラダ、黒糖ナッツ、牛乳です。この日は「野菜350」の日です。この日の給食で189.25gの野菜を食べることができます。「野菜350」は八王子市が進めている健康づくりの一つで、野菜を一日に350g以上食べて毎日元気に病気を予防しましょう!という取り組みです。給食ではたくさん野菜を使用していますが、どうしても取り切れなかった160.75gはご家庭で摂取していただけましたら幸いです。八王子ラーメンは「液状の透明な脂をスープの表面に浮かせていること」と「生の刻みたまねぎを使用すること」が特徴です。給食ではたくさんの野菜を使って作りました。大人気メニューの一つです。もう一つの人気メニューが「黒糖ナッツ」です。黒糖と水を合わせて火にかけ、タレを作り、煎ったアーモンドとからめます。アーモンドをおいしくたべることができるメニューです。
【給食】 2019-02-01 16:22 up!
手作り蓮根ハンバーグおろしたれ
給食では「ハンバーグ」も「おろしたれ」も手作りです。ハンバーグは一つ一つ丁寧に丸めて作りました。オーブンでこんがり焼いて、手作りおろしたれをかけて食べます。
【給食】 2019-02-01 14:58 up!
1月22日の給食
22日の給食はごはん、蓮根ハンバーグおろしたれ、温野菜サラダ、かぶのみそ汁、牛乳です。温野菜サラダには「かぼちゃ」を使いました。ホクホクとした甘いかぼちゃで、ドレッシングをまろやかにしてくれました。みそ汁に使った「かぶ」も今が旬というおいしい時期を迎えています。風邪が流行っているので、しっかり食べて元気に過ごしてほしいです。
【給食】 2019-02-01 14:51 up!
社会科の学習
3年生は、社会科で「昔のくらし」について調べています。
今日は、地域の方々をゲストティーチャーとして招き、昔のくらしについてインタビューをしました。
【3年生】 2019-01-31 16:54 up!
「大縄集会」で「自分超え!」NO2
「大縄集会」は実は、16日に行う予定でしたが、インフルエンザによる学級閉鎖があったため、28日に行いました。実は、16日にオリンピック・フラッグの前で実施する予定でした。
子供たちの無心になって取り組む姿は、素晴らしく、元気をもらいました。みんな、本当によく頑張りました。
【校長室】 2019-01-30 13:33 up!
「大縄集会」で「自分超え!」
29日(火)は「大縄集会」がありました。今日の日を目指して、全学級が練習を積み重ねてきた成果を出し切りました。他の学級と比べるのではなく、学級のみんなで「自分超え」をしようと、頑張って取り組みました。
【校長室】 2019-01-30 13:27 up!
寒さに勝つ!「持久走週間」
28日(月)から「持久走週間」が始まりました。第四小学校では毎年、冬の寒さに負けないように体力を付けるために、持久走週間を設定しています。初日の28日は、全校児童が張り切って、寒い中でも自分のペースで校庭を走っていました。
初めて、参加した1年生も元気いっぱいに走り、「僕は、10週走ったんだ。」と嬉しそうに話していました。
走り終わった後は、手洗いとうがいをしかっりしましょう。
【校長室】 2019-01-30 13:21 up!
不審者から子供を守る「杖術研修」
23日(水)に体育館で「杖術」について教職員が研修をしました。この研修は、学校に不審者が侵入してきた時に子供たちを守るために実施したものです。杖を使って不審者に対応する方法を杖術の先生である澤本氏から学びました。日頃から子供たちには「訓練の時は、本気で!」を合言葉にしています。教職員も寒い体育館で真剣に杖術を学びました。
この研修を生かして、次年度の不審者対応の避難訓練を計画していこうと考えています。
不審者対応でお知らせがあります。正門入口が鮮明に映る防犯カメラを設置しました。24時間稼働し、録画もできます。
【校長室】 2019-01-25 13:13 up!