学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

ひばり学級 自分色紙を作ろう

 ひばり学級が図画工作で「自分色紙を作ろう」の学習をしました。ブラシ、ビー玉、ストローなどいろいろなものを用いて、自分だけの色紙を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 七の段の答えは

 2年生のかけ算の学習もだいぶ進んできました。今日は七の段の九九の答えの求め方を考えました。

・7ずつ出していく。
・かける数が1増えると答えは7増える。
・7×3=3×7のようにして求める・
・五の段の答えと二の段の答えを合わせる。(5×4=20、2×4=8、20+8=28だから7×4=28)

 いろいろな考え方ができるようになってきています。
画像1 画像1

4年生 上下の組み立て方

 4年生が毛筆で「竹笛」を書きました。上下の組み立て方に注意しながら書けるように、一画ずつ友達と交代して書きました。友達が書く様子を真剣に見て、友達がよく書けたときには大きな拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の「ななくに☆キッズ サタデー」

 今日は10月の「ななくに☆キッズ サタデー」の日でした。今日はいつもの遊びのほか、紙飛行機を作って飛ばす大会を楽しみました。

 理科室で「世界一」「ギネス」「ハイタカ」のつくり方を見ながら折ったり、自分で考えた折り方で折ったりした紙飛行機を体育館で飛ばしました。

 今回も多くの保護者の方々にご協力いただきました。また、キッズサポーターの活躍もうれしいことでした。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 イーハトーヴの夢

 6年生が国語で「イーハトーヴの夢」の学習をしています。今日は、賢治にかかわる出来事を年表にまとめました。年表からいろいろなことを考えることができます。
画像1 画像1

ひばり学級 クレープを作る

 ひばり学級の子供たちが、国語の説明文で学習したクレープ作りに挑戦しました。文章を読みながら、説明通りに作ろうと頑張っていました。

 おいしそうなクレープができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 異文化に触れる

 本校の1・2年生の英語活動は、玉川大学と連携した取組です。今日は、異文化に触れる学習としてハロウィンを扱いました。ハロウィンを通して、異文化や英語の学習をしっかりしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の学習の様子

画像1 画像1
9月の学習の様子

2年 体育「ぴょんぴょんランド」

跳び箱の跳び越し、舞台からマットへの着地、ゴム跳び、短なわで作った川跳び、フラフープやマーカーを使ったリズム跳び などなど、たくさんの楽しい場が用意された「ぴょんぴょんランド」。
2年生の子供たちは、元気いっぱいに、友達と一緒になってぴょんぴょん、ぴょんぴょん跳び回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 外国語活動

今日はアルファベットの学習です。英語のアップテンポなBGMにノリノリなALTが、楽しく学習を進めています。
画像1 画像1

2年 図書

最近はすっかり秋らしい気候になりました。
「◯◯の秋」といえば、やっぱり「読書の秋」ですね。
今週、来週は読書週間です。“本は心の栄養”ともいわれます。たくさん読んで、七国小の子供たちの心がさらに豊かになることを期待しています。
画像1 画像1

昼食

午前中は予定通り進み、現在昼食中です。開会式では七国小学校の子供たちが大活躍でした。
写真はとんでくぐってゴーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 体育「鉄棒運動」

逆上がりの練習をしていました。すでにできる子は、後方支持回転(空中逆上がり)に挑戦しています。
苦手な子も、先生の補助や補助器具を使って回ります。補助をつけてでも回ることで、回転感覚、身体を締める感覚が育ち、それを繰り返していくことで、段々とできる姿に近づいていきます。
画像1 画像1

3年 新出漢字の練習

ドリルの《なぞり書き》、みんなで手を高く上げて“空の黒板”に書く《空書き》、熟語の発表など、新出漢字についてしっかりと学習しています。
代表の友達が前に出て指示を出しながら学習を進めているところに驚きました。
画像1 画像1

3年 ぐるぐるランド

細く長く切った色画用紙を、思い思いに重ねたり貼り合わせたりして、自分だけの「ぐるぐるランド」を作っています。
色を揃えたり、ジャバラなどの飾りをつけたりと、いろいろな工夫が見られて、どの作品もとっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 体育「幅跳び」

助走距離を決めて、できるだけ遠くへ跳ぶことを目指します。
自分の脚力に合った助走距離、踏み切るときの角度、着地の姿勢など、距離を伸ばすポイントをどれだけ意識できるかが、距離を伸ばす決め手になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援教室 なないろ

相手に嫌な思いをさせてしまったら、すぐに「ごめんね」が言える。
いいことをしてもらったら、すぐに「ありがとう」が言える。
どちらも、友達と仲良く過ごすための大切なスキルです。
なないろ教室では、友達と仲良く上手にかかわるための方法について、具体的な場面【なないろ劇場】を通して学んでいきます。
画像1 画像1

6年 算数「速さ」

6年生が「速さ」の学習をしています。表を活用し、“比”の考え方を用いて答えを求めていました。
さすがに、6年生の学習はどれも難しくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 話し合い活動

1年生が「大なわ集会の目標」について話し合っていました。司会や書記などの役割りをきちんと決めて、上手に話し合いを進めていました。
積極的に自分の考えを出せていて、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 連合運動会

まもなく開会式です。七国小学校が担当しています。最後の練習をしています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書