町探検へ行きました。7月11日は、町探検へ行きました。 子安神社、クリエイトホール、JR八王子駅北口、JR八王子駅南口を通って学校へ戻りました。 普段見たことや行ったことのある場所へ行き、新たな発見をしたり再確認をしたりして学びを深めました。 7月11日の給食もずくスープ うずらの卵のカレー煮 牛乳 『1学期 通級指導終了』長い夏休みをたくさん楽しみ、気持ちをリフレッシュさせ、2学期を迎えましょう。 『第1回 きこえグループ活動』を行いました。活動の司会進行役には4年の児童が立候補しました。 2名の新メンバーを迎え、最初に皆で自己紹介しました。 親子活動では、『だれでしょうクイズ』を行いました。「好きな食べ物」、「好きな遊び」「洋服など身に付けているものの特徴」などをヒントで出し、それは誰かをお互いに考え、発表しあいました。「黒と青の短パンの人」というヒントが出されたとき、「黒と青のシャツで、短パンの人」と聞き間違える児童もおり、よく聞き、よく見て考える活動になりました。 児童の活動では、「何の仲間でしょう?」というクイズを行いました。児童一人ひとりが絵カードを1枚ずつ持ち、自分の絵と同じ仲間の絵の人を見つけるゲームでした。 6年の児童が、低学年児童が楽しめるように温かい声かけをしながら進行しました。 また二学期のグループ活動で、みなさんに会えることを楽しみにしています。 7月10日の給食キャベツとベーコンのスープ ふかしとうもころし 牛乳 今日のとうもろこしの皮は3年生がむいてくれました。 オリンピック教育「大野忍選手」来校 4栄光の裏には、やり遂げるまで努力することの大切さ。そして、支えてもらった人への感謝の心が大野忍さんをここまで成長させたことが分かりました。子供たちにとって、素晴らしい出会いでした。今日、学んだことを、自分の未来と重ねて、自分の夢に向かって、努力を続ける子供たちになって欲しいと願っています。 オリンピック教育「大野忍選手」来校 3子供との質疑応答の内容は、以下のようなものでした。 ・食事をしっかりとること。 ・諦めないで、努力する。繰り返し練習をすること。 ・お父さん、お母さんがいつも支えてくれたので、恩返しと感謝のためにオリンピックを目指しメダルをとることを目指して両親の首に掛けてあげたかったし、実現できた。 ・日本代表の11人になることは、大事な友達との競争に勝つことだったので、そのことが一番辛かった。自分が代表になってワールカップやオリンピックに出るなら、その友達の分まで頑張ろうと思った。 ・楽しいことは、サッカーをしていて、いろんな場所に行けることといろんな人と知り合えること。 ・自分に今足りないものをトレーニングする。 ・なでしここジャパンの時は、いろんなチームから選手が集まるので、コミュニケーションをとることを大 事にしていた。 ・ともかく、やり続けることが大切。 オリンピック教育「大野忍選手」来校 2オリンピック教育「大野忍選手」来校 1今日は、ワールドカップの金メダルとオリンピックの銀メダルを持って来てもらいました。しかも、全校の子供たちが手にすることができました。子供たちは、みんな大喜びでした。 多くの内容を伝えたいので、何回かに分けてアップします。 7月9日の給食ワンタンスープ 豆腐チャンプルー 牛乳 今日のワンタンスープには学校でとれた『じゃがいも』が入ってます。 7月6日の給食笹の葉あげ 七夕汁 今日の給食は七夕メニューです。 7月5日(木)の給食いかのねぎ塩焼き かきたま汁 青菜と油揚げのごまあえ くだもの 牛乳 7月4日の給食クリームシチュー はちみつドレッシングサラダ ジュース 7月3日の給食揚げ出し豆腐の野菜あんかけ 飛鳥汁 牛乳 今日の給食は【和み献立~奈良県の郷土料理~】です 7月2日の給食焼きししゃも 五目煮豆 具だくさん味噌汁 くだもの 芸術の夏「大阪フィル」音楽鑑賞教室2暑い体育でのコンサートでしたが、爽やかな、心満たされるひと時でした。 芸術の夏「大阪フィル」音楽鑑賞教室1演奏だけだなく、楽器の説明や代表の児童による指揮もしました。指揮をした子供は、緊張しながらも指揮棒を振っていました。終わった後は、気持ちよさそうでした。 芸術の夏「富士美術館」に行ってきました。その後は、子供たちが自由に鑑賞して、気に入った絵画を観ての感想を話し合うギャラリートークをしました。 梅雨も明けて、暑い芸術の夏の始まりになりました。私は、とても心がゆったりとして、忙しいひとときの息抜きとリフレッシュになりました。 6月29日の給食大豆と昆布の佃煮 みそ汁(じゃがいも) 牛乳 花植え活動 |