スキー移動教室 2日目 その2
昨晩は朝まで粉雪でした。天候は晴れたり曇ったり、良いコンディションです。今日も元気にゲレンデに出てます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 2日目 その1
おはようございます。
スキー移動教室2日目を迎えました。朝からしっかり食べて今日も頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その13
11月に現地調査に行った地域を知る学習のクラス代表による発表を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その12
楽しみにしていた夕食です。初めてスキーをした人はとてもお腹がすいたことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その11
けが人もなく部屋でゆっくり過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その10
スキーレッスンが終わりおやつを食べ休憩をしています。すぐにしおりを書くところはさすがですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その9
今日1日で少しは滑るコツをつかんだように思えます。明日以降が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その8
レッスン中の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その7
上手に滑れてますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その6
今日は天気も良くみんな元気に最初のレッスンに臨んでいます。最初はスキー靴を履くところからです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その5
開校式後、各班ごとに分かれてレッスンが始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その4
外に出る準備は整いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その3
宿舎に到着をして、ウェアーに着替えこれからゲレンデに向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その2
バスは、定刻通り出発して高坂SAで休憩を取り宿舎に向かっています。バスの中ではレクをしながら過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室 1日目 その1
本日から2泊3日のスキー移動教室に出かけました。学校で出発式を終えて元気にバスに乗り菅平高原に向かいました。途中2回の休憩をとりながら11時30分の到着を目指しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SNSの使用について
本日、SNSの使用について注意喚起をしました。使い方を間違えると個人情報の流失など多くの人に迷惑をかけることになります。正しい使い方をしましょう。
![]() ![]() バドミントン&新体操表彰
バドミントンと新体操で優秀な成績を修めたので表彰を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会朝礼
生徒会長から積極的に「いいとこ探しの木を使用してください」という話がありました。各員会からは、先月の取組や今月行うことの説明がありました。特に生活委員会からは授業態度の見直すを行うための取組をします。また、図書委員会からは図書室で本を読んでいる人の迷惑になるようなことはしないでください。というお願いがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座
本日、道徳授業地区公開講座を行いました。1年生は「他者とのよりよい関係性を結ぶためにはどのようなことが必要か。」2年生は「温かい人間愛の精神を深め、他の人々に対し思いやりの心をもつためには。」3年生は「主体的に考え、判断し、物事に誠実にかかわる姿勢を培い自律的な生き方について考える。」各学年様々なことを考える時間になりました。何らかの心の成長につながったと思います。参観いただきました保護者・地域の皆さんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期抱負
各学年の代表が3学期の抱負を話しました。1年生は「先生によって態度を変えることや他人に対するからかいをしない。」このことを改善して、4月から憧れるような先輩になる準備をしていきましょう。2年生は学習態度を改めること。人の話がきちんと聞けるようになるとが大切です。本人が変わろうと努力しない限り何も変わっていきません。変わっていきましょう。3年生は、冬休み受験に向けて一所懸命勉強をしてきました。受検に集中するあまり普段の学校生活がおろそかになってはいけない。もう一度大切な仲間と過ごす時間を大事にすることを再確認して生活しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|