クラブ発表集会「つながり」
今日14日の朝、体育館でクラブ発表集会がありました。この1年間を通して、成長できたことや上達したこと、そして、学年の壁を越えて交流し、つながりがもてたことについてクラブ長が発表しました。
クラブ活動は、子供たちの自主的、自治的な活動として、計画や内容などを決めて活動します。その過程で4年生から6年生の異学年が交流し、縦のつながりを作ることが大きなねらいです。
今日の発表ではどのクラブからも成果の話がありました。良かったです。
3学期は、実質の登校日は30日を切りました。進学や進級に向けて、まとめをして次へのスターが順調にできるように、残された日を丁寧に大事に過ごして欲しいと思います。
井上正彦
【校長室】 2019-02-14 09:03 up!
手作りたまごやき
たまごやきは「手作り」です。たまごを22キログラム使って作られています。一個のたまごが約50グラムとすると440個ほどのたまごが使われています。たまごの中にいれる具を最初に炒めて冷ましておきます。また、一緒に加える削り節の出汁もとって、冷ましておきます。すべてを一緒に混ぜて、鉄板に流しいれ、オーブンでこんがりと焼きます。噛みしめると出汁があふれるおいしいたまごやきに仕上がります。
【給食】 2019-02-13 17:58 up!
1月31日の給食
31日の給食は全国学校給食週間最終日「一汁三菜、バランスのとれた和食」献立のごはん、たまごやき、みそたぬき汁、ぶどう豆、彩り和え、牛乳です。「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。その理由は「栄養のバランスが良いこと」です。和食の栄養バランスがよくなる秘密は「一汁三菜」という和食の形にあります。主食一つ、主菜一つ、副菜二つ、汁物一つをそろえると自然と栄養バランスが良くなるのです。給食はただ単におなかを満たすためのものではなく、楽しく食べながら学ぶお勉強の一部になってきました。小学校の給食は小学生にとって大事な栄養がたっぷり入っていますのでこれからもできる限りのこさず食べていきましょう。
みそたぬき汁は「たぬき」が入っていたり、「あげだま」が入っているのではなく、こんにゃくをからいりして、たぬきのお肉に見立ててつくっています。
【給食】 2019-02-13 17:49 up!
養護教諭 渋谷先生の元気応援メニュー 2
渋谷先生には「おすすめポイント」とともに「元気応援メッセージ」もいただきました。
「野菜は生まれてから収穫するまで、ずっと同じ場所にいます。害虫に攻撃されても雨や風にさらされても動くことはできません。そのため、これらから身を守るために、ファイトケミカルというビタミンやミネラル以外の、薬にような成分をもっています。私たちは野菜をいっぱい食べてこの力を借りれば、病気に負けない力のもとを身につけることができますね。野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう」
これからもできる限り残さないように食べて、ファイトケミカルをいただきましょう。渋谷先生、ありがとうございました。
【給食】 2019-02-13 17:30 up!
養護教諭 渋谷先生の元気応援メニュー 1
養護教諭 渋谷先生の元気応援メニューは「はっちくんスープ」です。おすすめポイントをお聞きしました。「からだの調子を整えて、病気に負けない力のもとになる食べ物といえば、野菜や果物です。八王子産の新鮮な野菜がいっぱい入った「はっちくんスープ」はからだが温まって、寒い季節にはおすすめメニューです」
「はっちくんスープ」とは八王子市の食育キャラクターで鉢の中にたくさんの野菜が入っています。その鉢の中の野菜を使って作りました。すべての野菜ではありませんが、「じゃがいも」「にんじん」「キャベツ」は八王子市で作られたものを使用しました。
【給食】 2019-02-13 17:20 up!
1月30日の給食
30日の給食は全国学校給食週間第四日目「給食ってどうしてあるの?給食の意義」献立のきなこあげパン、はっちくんスープ、ナッツサラダ、果物(みかん)、牛乳です。給食とは!?「きちんと食べて、元気な体を作るため」「楽しい学校生活をすごせるように」「良い食習慣を身につけるため」「食べ物を作ること、作る人について学ぶため」にあり、給食時間は楽しくおいしく食事しながらいろいろ学べる時間なのです。給食といえば・・・あげパンとイメージされる方も多いのではないでしょうか?あげパンが登場したのは今から約50年前。昔から大人気で、パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきなこをまぶして作ります。
【給食】 2019-02-12 17:46 up!
1月29日の給食
29日の給食は全国学校給食週間第三日目「ごはんの登場!」献立のカレーライス、わかめサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳です。給食の主食はパンとめんだけでしたが、40年程前から「ごはん」が登場しました。「ごはんの登場!」によって、和食の献立ができ、バラエティー豊かな給食となりました。1月22日は「カレーライスの日」です。今から37年ほど前、昭和57年のこの日に全国の小中学校で一斉に「カレーライス」を出したことを記念して「カレーライスの日」となりました。少し遅くなりましたが、給食でカレーライスを作りました。カレールーはもちろん手作りです。
【給食】 2019-02-08 18:26 up!
手作りじゃがいもすいとん 2
煮干しで出汁をとり、鶏肉、野菜をよく煮込み、塩・しょうゆで味つけます。その汁の中にすいとんを加えます。現在は肉や野菜からも出汁が出て、塩・しょうゆのみの味つけでもとてもおいしくいただくことができますが、戦争中・戦後は調味料も少なく、食材も不足していたため、味はほとんどなかったかもしれません。
【給食】 2019-02-08 18:14 up!
手作りじゃがいもすいとん 1
小麦粉の中にミキサーにかけた豆腐、じゃがいものすりおろし、黒ごまをいれて、「すいとん」の生地を作り、汁とは別の釜で茹でます。
【給食】 2019-02-08 18:08 up!
1月28日の給食
28日の給食は全国学校給食週間第二日目「戦争中・戦後献立」の菜っぱ飯、じゃがいもすいとん、焼きししゃも、白菜のごまあえ、牛乳です。戦争中や戦後は食べ物が足りなくなり、給食も続けられないときがありました。米が不足したため、米のかわりに食べた料理が「すいとん」です。「すいとん」とは小麦粉を団子にしてみそ汁にいれた料理のことです。食べ物が足りなかったこの頃の小学6年生の体は今の小学4年生の体と同じくらいの大きさだったそうです。
【給食】 2019-02-08 18:03 up!
家庭科 ものを生かして住みやすく
家庭科の学習では、学校内の普段掃除ができてない場所について考え、清掃計画を立てててきました。学習した掃除のコツを生かしながら清掃ができました。
【5年生】 2019-02-08 17:24 up!
第3回 きこえグループ活動
1月30日、第3回きこえグループ活動を行いました。毎週、通級している6名の他に、学期に1回程度の定期指導で通っている5名が参加しました。
親子活動では、「新聞島」という活動を行いました。2人組を作り、折っていく新聞に乗り続けるゲームです。一般的なルールとは少し違ったので、参加者は興味津々でした。
児童の活動では、「すきやき」という活動を行いました。2グループに分かれて、買い物リストに書かれたすきやきに必要な材料を、店長役の担当者からじゃんけんに勝ったらもらえるというゲームです。2回戦目は、カレーライスの材料で行いました。
グループ活動で、顔を合わせるたびに皆が仲良くなり、上記2つのゲームでも、自然と声を掛け合ったり、作戦を立てたり、励まし合ったりする姿が多くみられました。
終わりの会では、6年生は最後のグループ活動だったので、一言発表がありました。「低学年の頃は、グループ活動に参加すると、緊張して固くなってしまうので参加したくなかったのですが、今では、心の底から楽しんで参加できるようになった。」という話などをしました。
1〜5年生は、「また、来年度もグループ活動が楽しみだな。」という気持ちでさようならをしました。
【きこえとことば】 2019-02-04 10:17 up!
「ふれあいコンサート」PTA合唱団も美しい歌声を披露
「ふれあいコンサート」で第四小学校PTA合唱団が洗練された美しい歌声を披露しました。PTA合唱団の方も今日の日を目指して、毎週、練習に励んで来られました。その心からの癒される美しい声に、気持ちが温かくなりました。
曲目は「雨のちハレルヤ」「Stand Alone」の2曲でした。PTA合唱団の皆様に感謝申し上げます。
【校長室】 2019-02-02 16:54 up!
青少対標語優秀作品の表彰 NO2
第四小学校の優秀作品を紹介します。
・いじめはね するもされるも 見るのもいや
・ごはんちゅう スマホをみるより はなそうよ
・ねえ聞いて 後じゃなくて 今がいい
・食事は体の栄養に 読書は心の栄養に
・持ったかな ハンカチ ティッシュ 心のゆとり
この標語が、みんなの心に宿れば、心身共に健全に育ちます。
【校長室】 2019-02-02 16:48 up!
青少対標語優秀作品の表彰 NO1
「ふれあいコンサート」の中で、青少対標語の優秀作品に対して表彰がありました。この標語がみんなのものになれば、きっと、みんなが仲良く楽しく、生活できることでしょう。NO2で標語を紹介します。
【校長室】 2019-02-02 16:41 up!
「ふれあいコンサート」合唱団の歌声に癒される
2月2日(土)いちょうホールで八王子市青少年対策第五地区委員会主催による「ふれあいコンサート」がありました。第四小からは子供たちの代表として合唱団が綺麗な澄んだ声の合唱を披露しました。
今日の日を目指して、朝の練習にも寒い中、頑張って登校し、気持ちを合わせて練習を積み重ねてきました。発表会当日だけ力を出せることはできません。当日までの過程こそ大事です。どんなこともそうです。テストの当日に実力が出せるのは、その過程で自分がどれだけ自分超えをする努力をしたかが実力を出せる鍵になります。
合唱団の皆さん、心和む歌声をありがとう!
【校長室】 2019-02-02 16:35 up!
お知らせ「はっちくん」
給食で行事食があるとサンプルケース内で八王子市の食育キャラクター「はっちくん」がお知らせしてくれます。ぜひ、行事食の日にはサンプルケースをご覧ください。
【給食】 2019-02-01 17:59 up!
セルフおにぎり
焼き海苔は3枚入っています。「セルフおにぎり」というメニューでしたが、みなさんはどのように食べましたか?おにぎりにしたら??こんな形にできたでしょうか?
【給食】 2019-02-01 17:55 up!
手作り柚香漬け
旬をむかえ、甘くておいしい「かぶ」とゆずを使って、「柚香漬け」を作りました。ゆずはきれいに洗浄し、皮をすりおろした後に絞ります。かぶは火の通りが良いのであまり茹ですぎず、シャキシャキ感を残しました。かぶとゆずを合わせます。ゆずの香り豊かなおいしい柚香漬けに仕上がりました。
【給食】 2019-02-01 17:51 up!
焼き魚(鮭)
25日の鮭は地元のおいしい魚屋さんが納品してくださいました。脂がのっていて、とても食べやすく骨が取りやすいです。魚は脳の働きをよくしてくれたり、血液をサラサラにしてくれます。よく噛んで残さず食べましょう。
【給食】 2019-02-01 17:46 up!