セーフティ教室(1〜3年)4
1月25日(金)
身を守るためのお話のほかに、こわい人に出会ったときに、どのように身を守るか、逃げたらよいのかを、実演を交えながら教えてくれました。 セーフティ教室(1〜3年)3
1月25日(金)
DVDの視聴のあと、スクールサポーターの方から、ピーポーくんの家などのお話がありました。 セーフティ教室(1〜3年)2
1月25日(金)
高尾警察署からスクールサポーターのお二人にご来校いただき、1〜3年生の下学年と4〜6年生の上学年の二回に分かれて、危険から身を守る勉強をしました。 1〜3年生は、不審者に遭遇したときの身の守り方を学びました。最初に、用意していただいたDVDを視聴しました。 セーフティ教室(1〜3年)1
1月25日(金)
学校公開の行われたこの日、『セーフティ教室』が行われました。 国際交流の学習(6年 総合)16
1月29日(火)
本校が小大連携をしている東京家政学院大学は、交際交流として多くの外国の大学と交換留学などをされています。その一つがこの日本校に来校された中国の吉林外国語大学です。 東京家政学院大学の国際センターの森先生が、留学生の方に日本の文化や社会の様子の一つとして、日本の小学校のことをお話されていました。 今回来校された留学生の方の中には、横一小に今回が3回目という留学生の方もいらして、引き続き日本で勉強を続けられるとのことです。 小学生にも、そして、留学生の方にもお役に立つ国際交流をこれからも続けていきたいと考えています。 国際交流の学習(6年 総合)15
1月29日(火)
国際交流の授業を終えた10人の留学生の皆さんは、会議室に戻って、この日の交流の振り返りをされていました。 国際交流の学習(6年 総合)14
1月29日(火)
6年生は、総合の授業の場面だけでなく、給食の場面でも、留学生と一緒に食事をしながら交流を深めることができました。また、すみれ学級でも、留学生が一緒に給食を食べました。 国際交流の学習(6年 総合)13
1月29日(火)
留学生との楽しい時間はあっという間に経ってしまいました。 国際交流の学習(6年 総合)12
1月29日(火)
6年生の各教室では、全体での留学生による説明だけではなく、グループごとに留学生が分かれて触れ合う場面がありました。 国際交流の学習(6年 総合)11
1月29日(火)
パアーポイントを使った説明でも、だんだん慣れた様子で説明をされていました。 国際交流の学習(6年 総合)10
1月29日(火)
二つ目の学級でも、留学生の皆さんは、自己紹介から始められていました。二回目の授業なので、少し落ち着かれた様子fでした。 国際交流の学習(6年 総合)9
1月29日(火)
6年1組での国際交流の学習を終えた留学生の皆さんは、休む間もなく次の教室へ移動しました。 国際交流の学習(6年 総合)8
1月29日(火)
3択問題などクイズ形式にしたりして、子どもたちが興味関心が持てるように工夫していただいていました。 国際交流の学習(6年 総合)7
1月29日(火)
お手製のプリントのほかに、パワーポイントの映像も用意をしてくださっていました。 国際交流の学習(6年 総合)6
1月29日(火)
この日の国際交流の学習のために、留学生の皆さんがコメントが載せられたプリントを作ってくださっていました。 6年生は、そのプリントを見ながら、お話をお聞きすることができていました。 国際交流の学習(6年 総合)5
1月29日(火)
留学生の皆さんは、中国の大学の日本語学科の学生さんでしたので、とても流暢な日本語でお話をしてくれていました。 国際交流の学習(6年 総合)4
1月29日(火)
中国からの留学生の皆さんは、パワーポイントの画面を遣いながら、お国の様子についてお話をしてくれました。 国際交流の学習(6年 総合)3
1月29日(火)
この日は、1時間ずつ6年生の3つの学級の授業に関わっていただきました。留学生の方の多くは、初めての日本の小学校への訪問でしたので、すこし緊張されている方も見かけられました。 国際交流の学習(6年 総合)2
1月29日(火)
本校での留学生と6年生との交流は、本校が協定している『小大連携』の強みを活かして、昨年度、一昨年度に引き続いて行っている取り組みです。留学生の皆さんは、会議室で、校長先生や6年生の担任の先生と打ち合わせをして、授業に臨まれていました。 国際交流の学習(6年 総合)1
1月29日(火)
この日、本校に中国からの東京家政学院大学に交換留学などで来日されている留学生の方が10名、来校されました。 |