避難訓練(9月18日)
2時間目の途中に火災の想定で避難訓練を行いました。
今日は由木分署の消防隊の方3名に、避難の様子を見ていただきました。 とても静かにスムーズに避難することができました。 2年生と4年生はその後、煙体験も行いました。 9月18日(火)の給食*古代ごはん *いかの香味焼き *じゃがいものそぼろ煮 *ボイル野菜のごま醤油 *牛乳 今日はごはんに赤米と黒米を 一緒に炊きました。 赤く、香ばしい香りのごはんが炊き上がりました。 「これお赤飯?昨日敬老の日だったから おうちでも食べたよ!」と 教えてくれた子がいました^^ 確かに、ごはんの色はお赤飯と似ています! 季節の変わり目、体調を崩しやすい季節ですが 元気に過ごせるよう しっかり毎食ごはんを食べましょう♪ 9月14日(金)の給食*パン(ソフトフランスパン) *あじのカレームニエル *ジャーマンポテト *牛乳 豆乳スープには無調整豆乳を使用しています。 ベーコン、たまねぎをじっくり炒めて 煮込みます。 コクがあっておいしいですよ! たてわり班遊び(9月13日)
2学期最初のたてわり班遊びを昼の時間に行いました。
ピラミッドじゃんけん、ドッジボール、鬼ごっこなど、 各班とも仲良く楽しそうに遊んでいました。 ゲーム集会(9月13日)
今日のゲーム集会は「わたしは誰でしょうクイズ」でした。
いろいろな先生たちが変装をして一瞬姿を見せます。 子供たちは正解の先生が誰かわかると歓声を上げていました。 9月13日(木)の給食*ビビンバ *くきわかめとたまごのスープ *果物(冷凍みかん) *牛乳 給食のビビンバは 肉を甘辛く炒め煮したところに 切干大根を加えています! 肉のうまみをたっぷり吸い 食物繊維やビタミン、カルシウムも とれるのでおススメです♪ 果物は、今年度最後の 冷凍みかんでした! 9月12日(水)の給食*ごはん *かつおのねぎ塩焼き *呉汁 *即席漬け *果物(巨峰) *牛乳 今日は五つの輪献立です! 給食では毎月 「五つの輪で体力アップ!」献立を出しています。 オリンピック・パラリンピックなどで 活躍するスポーツ選手の多くが 「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」 の五つがそろった食事を心がけています。 この五つをそろえると、バランスが良くなる 目安になるので、意識してみましょう! 9月11日(火)の給食*ガーリックライス *チキンビーンズ *わかめコーンサラダ *牛乳 9月10日(月)の給食*ごはん *いかのから揚げ *だぶ *のり和え *果物(冷凍みかん) *牛乳 今日は「佐賀県」の郷土料理です。 ≪いか≫ 佐賀県の北にある玄界灘では 多くの種類のいかが捕れます。 今日は短冊切りのいかを から揚げにしていただきました♪ ≪だぶ≫ だぶは、お祝いや仏事に 集落の人が皆で作ってきた料理です。 煮崩れしやすい材料は使わず 水を多く入れて「ざぶざぶ」作ることから なまって「だぶ」と呼ばれるように。 お祝いなどのハレの日は材料を四角、 仏事などケの日には三角に切ります。 今日はすべて四角に切りました! ≪のり和え≫ 佐賀県の南にある有明海で作られるのりは 生産量・販売量が日本一です。 今日は刻みのりで和え物にしました。 来月はどの都道府県の郷土料理でしょうか♪ 毎月、日本の文化、郷土料理を大切に おいしくいただきます。 5年生社会科見学3(9月7日)
午後の見学場所は、日産車体湘南工場でした。
溶接ロボットが巧みに動いて溶接している様子に、子供たちは見入っていました。 みんな、目と耳と頭と心を十分働かせて、見学することができました。 5年生社会科見学2(9月7日)
お昼は馬入ふれあい公園で食べました。
グループ毎に、みんな仲良く食べていました。 お弁当作り、ありがとうございました。 5年生社会科見学1(9月7日)
5年生が社会科見学に出かけました。
最初の見学場所はキリンビバレッジ湘南工場でした。 次から次へと製造されるペットボトル飲料の本数に圧倒されていました。 9月7日(金)の給食*ごはん *さんまのしょうが煮 *根菜のごま汁 *野菜のおかか和え *牛乳 今日は1年生・転入生の保護者の方々に 給食試食会にご参加いただきました。 給食について、どのように作っているのか 衛生管理、食材についてなど ご説明させていただいた後、 1年生の給食時間の見学、みなさんで協力して 給食当番体験をしていただきました。 多数のご参加ありがとうございました。 9月6日(木)の給食*スパゲティミートソース *ヨーグルト恩方ブルーベリーソース *キャベツのスープ *牛乳 昨年に引き続き 農園10件のみなさんのご協力のもと 恩方のブルーベリーをいただきました! 粒が大きく甘みと酸味がちょうどよい 立派なブルーベリーを 砂糖と一緒に煮詰めてソースにしました。 「心をこめて育てているブルーベリーを 八王子の子どもたちに 給食で食べてもらえてうれしいです」 と、農家の方からのメッセージを 受け取りました♪ 9月5日(水)の給食*キムチチャーハン *青のりポテト *厚揚げの中華炒め *牛乳 松木中生職場体験(9月5日)
今日から3日間の予定で、松木中の2年生5名が職場体験に来ています。
清掃活動や各学級の担任補助、午後は芝生の整備作業をしてくれました。 低学年の子供たちに優しく接している姿がとても素敵でした。 9月4日(火)の給食*麦ごはん (梅しそふりかけ) *鮭の塩焼き *豚汁 *南蛮キャベツ *牛乳 アルファ化米を炊いている様子
実際の災害時にはお湯や水を加えるだけで
食べられるアルファ化米ですが 給食で食べる場合は窯で 撹拌しながら作ります。 一食ごとに小分けになったものもありますが、 今回防災課から支給してもらったものは 一度に50人分のごはんが炊ける 大きなサイズのものです。 ***** 【アルファ化米とは】 炊いたり蒸したりしたお米を、 熱風で急速に乾燥させておいしさを閉じ込めたお米です。 お米にはエネルギー源となるデンプンが含まれています。 お米のデンプンには2種類あり、 生のお米は水分が少ないため 腐りにくいけれど食べても消化されにくい「β(ベータ)デンプン」、 炊飯したご飯は体内で速やかに消化されるものの 水分が高く腐りやすい「α(アルファ)デンプン」の状態です。 通常、炊飯したご飯を放置すると デンプンは生のお米の構造(βデンプン)に戻ろうとします。 しかし、炊飯直後に熱風で急速に乾燥させることにより、 デンプンはアルファ化の状態を保つので、 アルファ化米と言われるようになりました。 また、乾燥することで水分が少なくなり 腐りにくい状態になっています。 (参考文献:アルファー食品株式会社) 9月3日(月)の給食*アルファ化米のカレーライス *ツナのレモンサラダ *果物(冷凍みかん) *牛乳 今日から2学期の給食が始まりました! 子どもたちは(先生たちも!) 給食を楽しみにしていてくれたようで とってもよく食べていました!嬉しいです☆ 給食初日は、9月1日の「防災の日」にちなんで 防災米(アルファ化米)を食べました。 八王子市で保管している防災米の 入れ替えに合わせて、支給されたものです。 防災米は、地震などの災害が起き ガスや電気が止まってしまっても 水をそそぐだけで食べることができるお米です。 非常食のひとつで、アルファ化米ともいいます。 震災はいつ起こるかわかりません。 もしもの時に備えて 日ごろから災害について 家族で話し合ってみましょう。 小中合同引き渡し訓練(8月31日)
長池小・松木小・松木中3校合同の引き渡し訓練を実施しました。
南海トラフ地震に関連する情報(臨時)にて、地震発生の可能性が高まったと発表された場合、または震度5強以上の地震が発生し、引き渡しの必要が生じたときには、直ちにお子さんの引き取りをしていただくことになります。 今日は保護者の皆様のご協力により、スムーズに引き渡しを行うことができました。 ありがとうございました。 |