2月15日(金)給食![]() ![]() ・ごはん ・赤魚の香味焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・野菜の彩和え ・牛乳 中学部2年 国語
知らない言葉を辞書で調べる面白さを味わって。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
ALTの先生と注文のやりとり。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生保護者説明会(中学部)
本日、午後3時より地域連携室にて開催。
![]() ![]() たてわりロング集会(小学部)
新旧リーダー引き継ぎ式、それぞれの班でゲームを楽しみました。5年生のがんばり、6年生のサポートが輝いていました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年
数学の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年
商都大阪の学習時間。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年
英語の時間。笑い声が聞こえました。楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() お水ありがとう
花壇の水やりありがとうございます。
![]() ![]() 表彰(館小中学校)
館小中学校(小学部・中学部共に)が平成30年度八王子市学校保健優良校に選ばれました。
![]() ![]() 作品の完成へ(小6図工)
額縁の装飾をへて、完成に近づいています。意欲を感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数のまとめ(小6)
これまで学習してきたことのまとめに入りました。計算がんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() あなたの予想は(小4理科)
水を熱し続けるとどうなるだろう?活発な意見が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 世界が一つになるまで(小2音楽)
来週の20日(水)に来校する東京ウエストインターナショナルスクールの児童と一緒に歌います。
![]() ![]() 外国語活動(小5)
世界のじゃんけん。スペイン語では「ぐー、ちょき、ぱー」を ”Piedra, papel o tijera” と発音するのですが・・。
![]() ![]() ![]() ![]() 手づくり(小1)
何やら楽しそうな表情で作業する子供たち。どうやら手づくりのプレゼントのようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 情報を伝える(小5社会)
パソコン室で調べた情報を全体で共有する時間です。ゲームについて・情報セキュリティ等の発表を聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 静けさ(小3)
図書の時間です。しーんとしている、静寂の時間。
![]() ![]() 家庭科室から(小6)
おもいを形に。修正したり、お互いの良さや工夫を鑑賞し合います。
![]() ![]() 理科室から(小5)
とかしたものを取り出すには。ろ過の方法で。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |