授業風景です! 算数(1月25日 少人数編)PART4
平成31年1月25日(金)。
前時の復習から始めます。 既習事項の確認です。 先生「問題をやってみよう。」 授業風景です! 算数(1月25日 少人数編)PART4 授業風景です! 算数(1月25日 少人数編)PART3
平成31年1月25日(金)。
「小数のかけ算」 百分率を使って、比べられる量を求める方法を理解します。 「比べられる量」「もとにする量」「割合」。 言葉の意味が大切です。 授業風景です! 算数(1月25日 少人数編)PART3 授業風景です! 算数(1月25日 少人数編)PART2
平成31年1月25日(金)。
横山第二小学校では、3年生から算数の学習では習熟度別指導を行っています。 2学級の学年は、3学級に分けて(2学級3展開)授業を行います。 子供たちの実態に合わせた指導です。 授業風景です! 算数(1月25日 少人数編)PART2 授業風景です! 算数(1月25日 少人数編)PART1
平成31年1月25日(金)。
1月23日・水曜日、5校時です。 算数学習室の様子です。 5年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 算数(1月25日 少人数編)PART1 授業風景です! 社会(1月25日 6年生編)PART5
平成31年1月25日(金)。
様々な事例を紹介します。 日本国憲法と照らし合わせて考えます。 私たちの暮らしと日本国憲法は、深くつながっていることを確認します。 授業風景です! 社会(1月25日 6年生編)PART5 授業風景です! 社会(1月25日 6年生編)PART4
平成31年1月25日(金)。
日本国憲法の前文を読みます。 ゆっくり読みます。 大切なことが、たくさん書かれています。 授業風景です! 社会(1月25日 6年生編)PART4 授業風景です! 社会(1月25日 6年生編)PART3
平成31年1月25日(金)。
「わたしたちのくらしと日本国憲法」 自分たちの暮らしと、日本国憲法とのつながりについて考えます。 日本国憲法に込められた願いについて考えます。 授業風景です! 社会(1月25日 6年生編)PART3 授業風景です! 社会(1月25日 6年生編)PART2
平成31年1月25日(金)。
1月22日・火曜日、3校時です。 6年生の教室です。 社会科の学習中です。 授業風景です! 社会(1月25日 6年生編)PART2 授業風景です! 社会(1月25日 6年生編)PART1
平成31年1月25日(金)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまでしか上がらないようです。 市内小学校でインフルエンザが流行っています。 体調管理に気を付けてください。 授業風景です! 社会(1月25日 6年生編)PART1 1月24日の給食メニュー手巻きのり 鮭の塩焼き ごじる 野沢菜の炒め煮 全国学校給食週間です。 はじめての給食は、おにぎり・焼き魚・漬物でした。 授業風景です! 理科(1月24日 6年生編)PART5
平成31年1月24日(木)。
体験することで、新たな発見があります。 理科学習の楽しさの一つは「実験」です。 小さな力で作業できる「てこ」を利便性を知ることができました。 授業風景です! 理科(1月24日 6年生編)PART5 授業風景です! 理科(1月24日 6年生編)PART4
平成31年1月24日(木)。
支点、力点、作用点。 既習事項の復習から始めます。 様々な道具を使いながら「支点・力点・作用点」を探します。 授業風景です! 理科(1月24日 6年生編)PART4 授業風景です! 理科(1月24日 6年生編)PART3
平成31年1月24日(木)。
「てこのはたらき」 てこを利用した道具について学習します。 身の回りにある「てこ」の規則性を利用した道具を見付けます。 授業風景です! 理科(1月24日 6年生編)PART3 授業風景です! 理科(1月24日 6年生編)PART2
平成31年1月24日(木)。
1月22日・火曜日、2校時です。 理科室の様子です。 6年生の子供たちが理科の学習中です。 授業風景です! 理科(1月24日 6年生編)PART2 授業風景です! 理科(1月24日 6年生編)PART1
平成31年1月24日(木)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまで上がるようです。 週末にかけて厳しい寒さが続くようです。 授業風景です! 理科(1月24日 6年生編)PART1 1月23日の給食メニュー野菜のうま煮 かぶのみそ汁 みかん 野菜のうま煮、結び昆布もに野菜の旨味がしっかりしみて 美味しく仕上がりました 授業風景です! 保健(1月23日 5年生編)PART5
平成31年1月23日(水)。
「曲がり角で、先が見えない。ぶつかったら危ない。」 「掃除の時間で、バケツの水がこぼれている。転ぶかもしれない。」 どうすれば事故やけがが起きないか。 子供たちは考えます。 危険を予想する思考力が必要です。 授業風景です! 保健(1月23日 5年生編)PART5 授業風景です! 保健(1月23日 5年生編)PART4
平成31年1月23日(水)。
学校の中など、身近な場所で考えます。 危険が潜んでいる場所を見付けます。 授業風景です! 保健(1月23日 5年生編)PART4 授業風景です! 保健(1月23日 5年生編)PART3
平成31年1月23日(水)。
「事故やけがの原因」。 事故やけがは、どのようにして起こっているのか。 どのようにしたら防ぐことができるのか。 授業風景です! 保健(1月23日 5年生編)PART3 授業風景です! 保健(1月23日 5年生編)PART2
平成31年1月23日(水)。
1月21日・月曜日、2校時です。 5年生の教室です。 体育科の保健の学習中です。 授業風景です! 保健(1月23日 5年生編)PART2 |
|