全国健康づくり推進学校! 受賞(2月11日 学校編)PART4
平成31年2月11日(月)。
最優秀校 小学校3校、中学校なし、高等学校1校、特別支援学校1校 優秀校 小学校5校、中学校3校、高等学校1校、特別支援学校1校 優良校 小学校59校、中学校21校、高等学校3校、特別支援学校3校 全国健康づくり推進学校! 受賞(2月11日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 全国健康づくり推進学校! 受賞(2月11日 学校編)PART3
平成31年2月11日(月)。
「全国健康づくり推進学校 表彰式」 学校と家庭、地域社会と連携を図り、積極的に健康づくりを推進し、成果を挙げている学校の表彰式です。 全国健康づくり推進学校! 受賞(2月11日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 全国健康づくり推進学校! 受賞(2月11日 学校編)PART2
平成31年2月11日(月)。
2月2日・土曜日、午後緒1時30分です。 文京区にある日本医師会館です。 全国の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の代表が集まっています。 全国健康づくり推進学校! 受賞(2月11日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 全国健康づくり推進学校! 受賞(2月11日 学校編)PART1
平成31年2月11日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 どんよりとした雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「6度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 全国健康づくり推進学校! 受賞(2月11日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日の給食メニュー![]() ![]() 鶏の出汁唐揚げ 船場汁 かぶらと青菜のおひたし 今日の唐揚げは出汁に酒とみりんを加え 八方出汁を作り、その出汁に漬け込んだ 唐揚げです。 2月7日の給食メニュー![]() ![]() バーベキュードフィッシュ ポトフ いよかん コーンライスは、にんにくを加えて スパイシーに仕上がりました。 2月6日の給食メニュー![]() ![]() 松風焼き にんじんシリシリ のっぺい汁 今日は寒いので具がたっぷりと入った のっぺい汁を飲んで温まりましょう。 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART6
平成31年2月6日(水)。
作戦タイムで試合を振り返ります。 次の試合への改善点を考えます。 授業後は、きちんと片付けをします。 さすがは3年生です。 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART5
平成31年2月6日(水)。
試合を始めます。 コートはありません。 校庭全部がコートです。 子供たちの運動量が多いです! 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART4
平成31年2月6日(水)。
先生「うがいタイム!」 先生「乾燥しているから、うがいをしようね。」 子供たちの体調が大切です。 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART3
平成31年2月6日(水)。
「サッカー」。 パスを使い、チーム全員でゴールを目指すことがめあてです。 授業の最初は「鬼ごっこ」で体を温めます。 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART2
平成31年2月6日(水)。
1月31日・木曜日、6校時です。 校庭の様子です。 3年生の子供たちが体育の学習中です。 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART1
平成31年2月6日(水)。
今日は、朝から雨が降っています。 しとしと冷たい雨です。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまで上がるようです。 明日は気温が、ぐっと上がる予報です。 授業風景です! 体育(2月6日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日の給食メニュー![]() ![]() みそ汁 キャベツのしょうが風味 三色丼は、茎わかめ・卵・大豆と鶏そぼろ の三色の丼です。 ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART7
平成31年2月5日(火)。
最後は、PTA活動についてお話があります。 新入学児童の保護者の皆様、ありがとうございました。 子供たちの入学を楽しみにしています。 ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART6
平成31年2月5日(火)。
◯ 学校生活について ◯ 用意するもの 等 あっという間に時間が過ぎます。 ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART5
平成31年2月5日(火)。
◯ 給食費、教材費の納入 ◯ 給食(アレルギー対応) ◯ 疾病、けが対応、保健室の役割り 等。 ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART4
平成31年2月5日(火)。
学童保育所。 放課後子ども教室。 それぞれの責任者から説明をします。 保護者の方々は話を聞きながらメモをとります。 ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART3
平成31年2月5日(火)。
小学校入学前の留意点をお話します。 ◯ 高尾警察署 通学路の歩き方、防犯ブザー。 ◯ 高尾警察署 交通事故、不審者対応 等。 ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART2
平成31年2月5日(火)。
新入学児童保護者説明会です。 今年4月に、横山第二小学校に入学する児童の保護者の方々が集まっています。 ようこそ横山第二小学校へ。 ようこそ! 説明会(2月5日 新入学児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|