ホームページは随時更新中です!

雪に備えて(安全第一)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日2/9(土)は、朝から雪の予報が出ています。学校はお休みの日ですが、学童や施設開放もありますので、降雪に備えて夕方に凍結防止剤(塩化カルシウム)を撒きました。常日頃から大事にしている、「安全第一」の考えのもとです。

 凍結防止剤は撒きましたが、雪の降り方によっては積もってしまうかもしれません。学童や体育館などの利用で来校される皆様は、お気をつけの上、おこしください。

元気よく跳ぼう! 大縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の集会は、体育委員会による大縄集会。今年度の2回目が行われました。

 とっても寒い朝でしたが、スタートの「おはようございます!」というあいさつで気合が入り、寒さに負けず様々な跳び方を楽しそうに跳んでいる姿がありました。まさに「子供は風の子 元気な子!」という言葉がピッタリの様子でした(^o^) さらには、学年関係なく全校のみんなが一緒に跳んでいる姿が、とても微笑ましかったです。

 今年度の大縄集会は、あと2回予定されています。雨などで中止とならずに、今日と同様に校庭に子供たちの元気な声が響くとよいなと思っています(*^_^*)

 体育委員会のみんな、ご苦労さまでした♪

2月8日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
ぎせい豆腐
芋の子汁
五目煮豆
牛乳です。

「ぎせい豆腐」は、くずした豆腐に卵や野菜を入れて味付けをして焼いた料理です。
主役は、お豆腐 見た目は、卵焼き。
お豆腐、卵、たっぷりの野菜で栄養満点です。

2月7日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ドライカレー
ジュリエンヌスープ
フルーツ缶
牛乳です。

「しっかり食べよう!野菜350」
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を一日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。
今日の給食の献立で165.7gの野菜を使っています。
足りない184.7gをご家庭で食べるようにしましょう。

6年生 石川中見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、小中一貫の取り組みの一つとして、6年生が石川中見学に行ってきました。中学校の生活について石川中の先生のお話を聞いたり、授業や部活を見学させていただいたりして、とても有意義な時間となりました。また、立派な先輩方の姿を見て、とても勉強になりました。

 あと2ヶ月で中学生になる6年生。中学校生活に少し見通しがもてたのではないかと思います。卒業までの登校日は30日を切りましたが、中学校に繋げる大事な日々と捉えて、みんなで頑張っていきます。

 石川中の先生方や先輩方、ありがとうございました。

2月6日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、「中学生が考えたバランス献立!」です。

にんじんごはん
サーモンのマヨネーズ焼き
肉じゃが
わかめと豆腐のみそ汁
牛乳

中学生の皆さんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を作ってくれました。
今回のメニューは、浅川中3年 山根 史恵凪(しえな)さんが考案したねにゅーです。
山根さんからのメッセージ
「人参ごはんにして具材を取り入れ、栄養をプラスしました。
魚をメインの献立にして、芋や海藻の副菜を組み合わせ、バランスの良いご飯を考えました。

たてわり

朝、たてわり班活動がありました。ただ、いつもと違いインフルエンザ等を考えてクラスごとに六年生へのメッセージカードをかきました。色鉛筆できれいに色をぬり、感謝の気持ちを込めて仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

セサミパン
豆腐ハンバーグ
こふきいも
ミネストローネ
牛乳です。

「ミネストローネ」は、イタリア生まれの野菜スープのことです。
ミネストローネには、特に決まりはなく、家にある野菜を小さく切って、トマト味で煮込んだ家庭料理です。

2月4日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

四川豆腐丼
卵スープ
根菜チップ
牛乳です。

根菜チップは、さつま芋とれんこんを油で揚げて塩を振ったものです。
さつま芋は、食物繊維がたくさん含まれ、ほかにビタミンCも豊富です。
風邪やインフルエンザが流行っています、野菜などしっかり食べてください。

2月になりました

画像1 画像1
 全校朝会がありました。今日は、いつもに比べてポカポカ陽気で気持ちの良い朝でした。校長先生の「節分」や「立春」のお話を、集中してみんな聞いていました。

2月1日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
恵方巻きセルフ
つみれ汁
豆黒糖
牛乳
いよかんです。

冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追い払い、福を呼び込む風習です。
 豆や米には、「悪いものを追い払う力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまき、年の数だけ豆を食べて、一年を無事に過ごせるよう願います。

1月31日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦ごはん
さごしのごまだれ焼き
茎わかめの生姜炒め
吉野汁
ゆず大根
牛乳です。

「学校給食週間」最終日は、和食を中心とした給食に。
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つは、「栄養バランスがいい」ことです。
和食の栄養バランスが良くなるヒミツは・・・。
「一汁三菜」という和食の形にあります。

主食1つ ごはん
主菜1つ 肉、魚、豆、たまごを使ったおかず
副菜2つ 野菜、きのこ、いもを使ったおかず
バランスの良い食事は、子供だけでなく、おとなも健康に結びつきます。

1月30日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きなこ揚げパン
ポークビーンズ
だいこんときゅうりのピクルス
牛乳
みかんです。

「給食ってどうしてあるの?」
きちんと食べて、元気な体を作るため!
楽しい学校生活を過ごせるように!
よい食習慣を身につけるため!
食べ物を作ること、作る人について学ぶため!
給食時間は、楽しくおいしく食事をしながらいろいろ学べる時間です。
「給食といえば揚げパン!」
揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前!昔から大人気です。

1月29日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレーライス
野菜スープ
黄桃缶のヨーグルト添え
牛乳です。

給食の主食は、パンと麺だけだったのですが、41年前から「ごはん」が登場しました!
「ごはん」の登場によって、「和食」の献立ができ、バラエティ豊かな献立になりました。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日、26日と学校公開がありました。どのクラスの子も集中して取り組んでいました。

1月25日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

わかめごはん
焼きししゃも
すいとん
じゃこキャベツ
牛乳です。

「食べ物を大切にしましょう」
戦争中や戦後は、食べ物が足りなくなりました。給食の続けられない時がありました。
米が不足し、その代わりに食べた料理が「すいとん」です。
小麦粉を団子にして、みそ汁などに入れた料理です。

1月24日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯・のり
鮭の塩焼き
浅漬け
呉汁
牛乳です。

1月24日から「全国学校給食週間}です。
日本で初めての給食は、明治22年山形県の忠愛小学校だといわれています。
家が貧しくてお弁当を持ってこられない子供がたくさんいました。
この小学校を建てたお坊さんがお昼ご飯を出し始めたそうです。
みんな大喜びで食べたそうです。

大なわ集会

大なわ集会が、朝ありました。元気にとぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
松風焼き
肉じゃが
白菜のおひたし
牛乳です。

冬においしい野菜「白菜」は、霜に当たるとさらに甘味が出ておいしくなります。
生ではシャキシャキとした歯ざわりがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。
煮物、汁物、炒めもの、漬物、鍋物など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です。栄養は、風邪を予防する!お通じがよくなる!お肌がつるつるになる!など、体の調子を整える栄養がいっぱいです。

なわとび集会

画像1 画像1
 今日は、なわとび集会がありました。いろいろな種類の跳び方のコーナーがあり、子どもたちは思い思いの場所に行って、跳んでいました。楽しく体を動かすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 避難訓練