☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

小宮出張所見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防車をじっくりと見せていただいたり、消防署の方のお話を聞いたりして、たくさん勉強をすることができました。何人かの子は、火事の時に着る服も着せていただきました。

小宮出張所見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(金)、小雨の中、4年生は小宮出張所の見学をしました。

9月6日(木)献立

むぎごはん
やきシシャモ
なんばんキャベツ
とんじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『やきシシャモ』をいただきました。
形が、柳の葉に似ているのでアイヌ語の「シュシュハチ(柳の葉)」から
名前がついたと言われています。
頭からしっぽまで丸ごと食べられます!
カルシウムがたっぷりとれますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水)献立

スパゲティミートソース
レタススープ
ヨーグルトおんがたブルーベリーソース
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ヨーグルトおんがたブルーベリーソース』を
いただきました。

【『恩方のブルーベリー』を食べる日】
恩方のブルーベリー農園9軒の皆さんの協力のもと、
小中学校全校で食べます!
<おいしいブルーベリーを作るために…>
 恩方は水はけがよく、土に水を蓄えられる土地のため、
ブルーベリー栽培にとても適しています。また、
たくさん実るように、若い枝にたくさんの栄養が回る
ための工夫をしています!
<大和田 小学校のみなさんへ>
 心を込めて育てているブルーベリーです。
八王子の子どもたちに給食で食べてもらえてうれしいです。
ブルーベリーは目にいいといわれていますが、
効果は長続きしないそうです。継続して食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(火)献立

ビビンバ
たまごとわかめのスープ
くだもの(れいとうみかん)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ビビンバ』をいただきました。
『ビビンバ』は、韓国料理です。
韓国語では「ピビンパプ」と発音します。
「ピビン」が混ぜる「パプ」がごはんを意味します。
丼にごはんとナムル・肉・卵などの具を入れて
よくかき混ぜて食べる料理です。
給食では、ごはんに“肉と切り干し大根を甘辛く煮たもの”と
“野菜のナムル”をのせます。
児童に人気の献立の1つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(月)献立

ターメリックライス
バーベキュードチキン
わかめサラダ
せんぎりやさいスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『バーベキュードチキン』をいただきました。
オーブンの天板に並べて焼きます。その時に天板に出た肉汁を煮詰め、
ソースにしてバットに並べたチキンの上にかけました。
児童に大好評で大和田小学校全体で750gしか食べ残しがありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(金)献立

カレーライス
ツナのレモンサラダ
ミニトマト
ぎゅうにゅう

今日の給食は、八王子市防災課から提供された防災米(アルファ化米)を
使用した『カレーライス』をいただきました。
今回は、大和田小学校北校舎の防災倉庫の防災米(アルファ化米)の交換が
ありました。
【8月30日〜9月5日は防災週間】
<9月1日は防災の日>
『防災米』を知っていますか?
防災米は、地震などの災害が
起きて、ガスや電気が止まってしまっても、水をそそぐだけで
食べることができます。
非常食のひとつで、アルファ化米ともいいます。
八王子市では、避難所などにある防災倉庫にいつも保管しています。
(5年に1度、入れ替え交換があります。)
もしもの時にそなえて・・・
震災はいつ起こるかわかりません。
日ごろから家族で災害について話し合ってみましょう。
学校の防災訓練には、きちんと取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期の始業式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日(水)、二学期の始業式がありました。校長先生のお話では、俳句で頑張った子の紹介もありました。児童代表は、3年生です。校歌も、元気よく歌えました。

7月24日(火)サマースクール『地場野菜を使った親子料理教室』

全学年の親子を対象とした
サマースクール『地場野菜を使った親子料理教室』を実施しました。
食育の一環として、八王子でとれた地場野菜を使って作る献立です。

●てづくりナン
●なつやさいのわふうドライカレー
にんにく:八王子市小比企町 鈴木さん
たまねぎ:八王子市大谷町 八王子元気農場
じゃがいも:八王子市小比企町 鈴木さん
にんじん:八王子市長沼町 瀬沼さん
なす:八王子市宇津木町 谷合さん
ズッキーニ:八王子市小比企町 小杉さん
トマト:八王子市石川町 立川さん
●ゆでえだまめ
えだまめ:八王子市上柚木 高麗さん
●しらたまブルーベリー
かぼちゃ:八王子市小比企町 中西さん
ブルーベリー:八王子市上柚木 伊藤さん
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(土) 1年生 学級活動 『給食室探検』

昨日が1学期の給食提供の最終日でした。児童、保護者のみなさまの
おかげで給食も無事終えることができそうです。
本当にありがとうございました。

普段は入ることができない給食室で1年生が『給食室探検』をしました。
夏季休業の大掃除の前にしか入ることができません。
大量調理用の道具や機械、設備などを調理員さんからの説明を聞きながら
サポートしてもらい自分で見て、触って、動かして体験しました。
調理員さんは毎日、こんなに大きくて重い道具や機械を使って
給食を作っていることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金)献立

なつやさいのエッグカレーライス
まめサラダ
くだもの(スイカ)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『なつやさいのエッグカレーライス』をいただきました。
『なつやさいのカレーライス』には、八王子産の「たまねぎ」「にんじん」「かぼちゃ」「ズッキーニ」「なす」「にんにく」「さやいんげん」をたっぷり使いました。
『くだもの(スイカ)』も八王子市小比企町で取れた「小玉スイカ」です!
甘くて大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(木)献立

ならちゃめし
あげだしどうふのやさいあんかけ
あすかじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『和み献立』です。
各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、歴史や文化、
食生活とともに受けつがれてきました。
毎月、紹介しますのでお楽しみに!

7月は『奈良県』です。
奈良県は、日本で初めて都ができた場所です。1300年の歴史があり、
奈良発祥のものが数多くあります。お茶、薬、まんじゅう、
習字に欠かせない墨などです!
<ならちゃめし>
お米と大豆をほうじ茶で炊いたご飯です。
元々は、奈良にある東大寺や興福寺のお坊さんたちが食べていたものが
始まりです。江戸時代、浅草の茶店が『奈良茶飯』を売り出し、
(飲食店が珍しい時代だったため人気になり)全国に広がりました。
<とうふ>
奈良県では、地域の特色豊かな大豆が作られています。
栽培されている品種「サチユタカ」は、タンパク質を多く含むため
豆腐作りにぴったりで、栽培しやすく、たくさん収穫できます。
<あすかじる>
肉や野菜がたっぷりの鍋に牛乳を入れた「飛鳥鍋」は、唐(今の中国)の
使者がヤギの乳で鍋料理を作ったのが最初と言われています。
給食では飛鳥鍋を汁に仕立てます。
【郷土料理を大切に、おいしく食べよう!】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木)献立

パン
タンドリーフィッシュ
ジャーマンポテト
ピクルス ミニトマト
ABCスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、『ピクルス』をいただきました。
『だいこん』『にんじん』『きゅうり』を使って
色あざやかに作りました。
これららの野菜は、すべて八王子市で取れた取れたものです!
だいこん:八王子市小比企町 中西さん
にんじん:八王子市長沼町 菱山さん
きゅうり:八王子市宇津木町 谷合さん
暑い中、一生懸命に育ててくださった農家の方々に
感謝していただきましょう。

【もうすぐ夏休み!】
夏の生活のキーワード。あたまの文字をつなげて、
           『なつやすみのしょくじ』です。おぼえてね。
な   んでも食べて夏バテ知らず
つ   めたいものはほどほどに
や   たらとおやつは食べないで
す   ききらいを克服しよう
み   どりの仲間をたっぷりと
の   むなら牛乳、水、麦茶
しょく よくモリモリ元気な子
じ   かんをきめて1日3食

『なつやすみのしょくじ』に気をつけて、
             楽しい夏休みを元気にすごしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(火)献立

キムチチャーハン
ポップンビーンズ(ソルト)
ちゅうかスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は「キムチチャーハン」をいただきました。
「キムチ」を使ったピリ辛い味付けは児童にも人気で、
暑い日が続いて食欲が落ちるこの時期にピッタリの献立です。
給食で使った「白菜キムチ」は、八王子で採れた「白菜」を
使って作られました。
八王子市の農産物で色々な加工品が作られているのですね。
100%八王子産の食材や加工品で作った献立が登場するかも知れません。
みなさんもは地場農産物で作られている加工品を探してみては?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(金)献立

ごはん
まめアジのからあげ
くきわかめのとうざに
かんこくふうにくじゃが
くだもの(れいとうみかん)
ぎゅうにゅう

今日の給食は、
『食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ』献立を
いただきました。
2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開かれます。
オリンピック・パラリンピックなどスポーツ選手の多くが、
主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を
心がけています。
給食では「五つの輪で体力アップ」献立が毎月登場しています。
<何を どのくらい 食べたらいいの?>
掲示したポスターを見て、毎日の食事に五つの輪の食べ物が
そろっていること、輪の大きさの量になっていること
(バランスがよいこと)を確認しよう!
今日は、五つの輪がすべてそろった給食を食べます!
<黄色(主食)>:ごはん
<緑色(副菜)>:くきわかめのとうざに
       :かんこくふうにくじゃが
<赤色(主菜)>:まめアジのからあげ
<紫色(乳製品)>ぎゅうにゅう
<水色(果物)>:れいとうみかん
【みなさんも体力アップ!
          そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(木)献立

ごはん
なすといんげんのみそいため
えのきのつくだに
とうがんとコーンのかきたまじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『とうがんとコーンのかきたまじる』をいただきました。
【冬瓜のおはなし】
<夏が旬なのに なぜ、『冬瓜』というのかな?!>
冬瓜は、夏が旬の野菜です。漢字で“冬”の“瓜”と書きます。
名前の由来は、夏にとれ、涼しい所に置いておけば、冬まで日持ちし、
食べることができることから名前が付きました。
<どんな栄養があるの?>
冬瓜は、ほとんどが水分です。水分補給ができ、体の熱を冷まして
くれます。暑い夏にぴったりのはたらきや栄養があります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(水)献立

きなこあげパン
ゆでえだまめ
やさいのカレースープに
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ゆでえだまめ』をいただきました。
【枝豆(えだまめ)】
<「枝豆」○×クイズ!>
枝豆は、『豆』である。○か×か?

正解は、『×』
えだまめは、若い緑色をしているうちは、『野菜』です。
熟して茶色になると、『大豆』になります。
『大豆』になると『豆』とよばれます。
枝豆は、『野菜』と『豆』の栄養を両方もっています!
疲れをとったり、お肌をきれいにするので、暑くて日差しの強い
夏にはピッタリです!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(火)献立

スタミナどん
きゅうりとイカのスイング
トマトとたまごのスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は、中込校長先生の元気応援メニューです。
【スタミナどんのおススメ!ポイント】
肉と野菜たっぷり!ピリッとしっかり味付けした具は、
ごはんと一緒にたくさん食べられます!
残さず食べれば、暑さに負けない元気で丈夫な体になるよ!
【元気応援メッセージ】
梅雨も明け、暑くてムシムシする日が多くなります。
しっかり、食べて体力をつけたいですね!
※元気応援メニューとは、教職員をはじめ、たくさんの方々が
はちおうじっ子の元気をおススメのメニューと
メッセージで応援する取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月 9日(月)献立

コーンピラフ
はちみつドレッシングサラダ
とうにゅうチャウダー
のむヨーグルト

今日の給食は『はちみつドレッシングサラダ』をいただきました。
使用している『はちみつ』は、八王子産100%の百花蜜です。
『はちみつ』は、採取する時期に咲いている『花』によって
種類が分かれるそうで『百花蜜』は、“色々な花の蜜”です。
“アカシア”の花の蜜『アカシアはちみつ』などが有名です。
【「はちみつ」のおはなし】
はちみつは、ミツバチたちが花の蜜を集めて巣の中で加工して
蓄えたものです。自然界で最も甘い蜜とも言われています。
花の種類によって、味や色、香りが違います。
<生産者の方からメッセージ>
私達の作った『はちみつ』をはちおうじっ子の皆さんが食べると聞いて、
とてもうれしいです。『はちみつ』は、日持ちが良く、栄養たっぷりで、
薬として使われることもある食品です。
健康のために、ぜひ食べてください!
今日の給食では、高月町・滝山町・戸吹町・川口町・西寺方町の
5か所の養蜂場で採れた八王子産はちみつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 6日(金)献立

ちらしずし
ささのはあげ
たなばたじる
くだもの(プラム)
ぎゅうにゅう

明日は、七夕です。給食では、「七夕献立」をいただきました。
【七夕のおはし】
七夕は、7月7日の夜に彦星と織姫が天の川をわたって、年に1度
会えるという伝説です。
<彦星と織姫がはなればなれになったわけは…>
二人は夫婦になってから、仕事をなまけ、遊んでばかりいたので、
神様がおこって二人をはなればなれにしたそうです。
みなさんも、やるべきことはしっかりやりましょうね!
<七夕にまつわる食べもの…>
七夕には「そうめん」を食べる地域があります。これは、「そうめん」を
織姫の機織りの糸にみたてているからといわれています。
七夕汁は、そうめんが天の川、だいこん・にんじんが短冊、
かまぼこが星です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

教育課程

授業改善プラン

学校だより

その他の文書

学年だより

学校評価の結果

年間行事予定