3月20日(火)献立
おせきはん
サワラのかおりやき くだもの いりどり かきわまじる 今日の給食は、『卒業お祝い献立』をいただきました。 6年間で食べる給食の回数は、1080回を超えます。 6年生は22日で卒業。給食を食べるのも最後です。 <サワラのかおりやき> サワラは、春を代表する魚で、漢字では魚へんに春と書きます。 6年生の皆さんは、4月からはいよいよ中学生ですね。 中学校でも思う存分活躍するためには健康が大切! 「自分のからだは、自分で作るんだ!」という気持ちで、 これからも食べることを大切にしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月)献立
ごはん
イカのケチャップソースがけ アーモンドこくとう ワンタンスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は、『イカのケチャップソースがけ』をいただきました。 たまねぎ、にんにく、しょうがを炒め、砂糖・塩・ケチャップ・ トウバンジャン・パプリカで作ってソースを イカに酒、塩、こしょうなどの下味をつけ、片栗粉で衣をつけあげた ものにかけて提供しました。 エビのチリソースの味付けに近いお料理です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(金)献立
カレーライス
こんさいチップ ABCスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は今年度最後の『カレーライス』をいただきました。 給食室の手作りカレールーで作るおいしいカレーですが、 毎回、スパゲティーミートソースの人気には勝てず 食べ残しの少ない献立2位の座から上がれないでいました。 しかし、今回はスパゲティの食べ残しより少なく3月の 食べ残しが一番少ない献立に輝きました。 なんと5.5%しか残りませんでした。 この調子でほかの給食も食べてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(木)献立
ごはん
しろみざかなのかおりソース たくあんのおかかあえ いもじる ぎゅうにゅう 今日の給食は、『たくあんのおかかあえ』をいただきました。 使用した『たくあん』は、昨年、3年生が『種まき』『間引き』をして 育てた『高倉大根』を畑をお借りしている農家の横溝さんの協力で、 『干し大根』にして漬けた『たくあん』を使用しています。 今年度の『手作りたくあんは』これが最後です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(水)献立
スパゲッティミートソース
フルーツしろいんげんのヨーグルトがけ ジュリエンヌスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『スパゲティミートソース』をいただきました。 児童が好きな給食の1位2位を争う人気メニューです。 今回は35キロのスパゲティ、45.5キロの玉ねぎを使った ミートソースです。 ソースはにんにく、セロリー、玉ねぎ、人参をよく炒め甘みを出し、 ホールトマトを入れ煮てケチャップ、トマトピューレ、 ウスターソース、赤ワイン、塩、こしょうで味をつけ 最後にチーズを入れて作りました。 スパゲティは78キロ、ソースは52キロの出来上がりでしたが 食べ残しは6.05キロしか残りませんでしたスゴイ・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(火)献立
わかめごはん
シシャモのなんばんからあげ ごもくきんぴら にくじゃが ぎゅうにゅう 今日の給食は、『にくじゃが』をいただきました。 40キロのじゃがいもを使って作ると、他の材料や調味料と合わせて 出来上がりが70キロになるボリュームたっぷりのおかずです。 しかし、児童に人気のおかずの一つであるため、 食べ残しは3.9キロでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(月)献立
パン
ポークビーンズ おんやさいのごまドレシング くだもの(いちご) ぎゅうにゅう 今日の給食は、『ポークビーンズ』をいただきました。 出来上がった量は、78キロ!豆が苦手な児童が多いのですが、 今回の食べ残しは5キロしかなく、好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会7![]() ![]() ![]() ![]() 最後は1年生からも歌の披露です。これで、大和田っ子の仲間入りです。 1年生を迎える会6![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会5![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会4![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会3![]() ![]() 2年生からは、あさがおの種のプレゼントです。 1年生を迎える会2![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会1![]() ![]() ![]() ![]() |