手作りスイートポテト 112月6日の給食せりむしはたはたのからあげ「あきたびじょん」「あんべいいな秋田県」秋田名物の一つに「きりたんぽ」があります。硬めに炊いたご飯をすりつぶし、串に巻きつけて、ちくわのように焼いたものを「たんぽ」といい、これを切ることから「きりたんぽ」と呼ばれています。鍋に入れたり、みそをぬって焼いたりします。給食では「きりたんぽ汁」を作りました。 12月5日の給食八王子産白いごはんとおいしい鮭12月4日の給食12月3日の給食12月食育かるた12月掲示2学期終業式〜努力は自分を裏切らない〜
今日は、2学期の終業式を体育館で行いました。私は原点が大切だと思い、「人・物・時間に対するあたりまえ」について、2学期の振り返りと冬休みの過ごし方について話しました。
「人に対するあたりまえ」‥挨拶をする。困っている人がいたら手を差し伸べる。 「物に対するあたりまえ」‥勉強道具を大切にする。身の回りある物は大勢の人に支えれれてできているので、大事にして欲しい。掃除も心を込めてやるのがあたりまえ。 「時間に対するあたりまえ」‥時間を守る。チャイムの前に席に着いて授業を迎える。 そういう「あたりまえ」を学校でも、冬休み中も家でも「あたりまえにしよう」と言いました。お正月でも「人・物・時間に対するあたりまえをあたりまえにできる人」として過ごして欲しいと思います。 そして、「自分の命は自分で守る」という合言葉を確認し、特に交通事故については、注意喚起をしました。17日に都内の小学3年生の児童が飛び出しで大切な命を落としています。横断歩道や交差点を渡る時は、「右、左、右」を確認して横断しましょう。 児童代表の言葉は、2年生がしました。3人とも「目標を明確にし、頑張ることによって達成できたこと」「努力をして、持続することで成長できること」など2学期の成長を発表しました。全校の児童も一人一人、成長した姿で今日の終業式を迎えたと思います。お家で、ご家族で成長を確認してください。 終業式後は、冬休み中の生活についての話がありました。ここでも、安全に過ごすために子供たちと確認しました。お家でもお子さんと、学校からお渡しした冬休みの生活についてのプリントを親子で、確認してください。 2019年1月7日に元気な姿な子供たちに会えることを楽しみにしています。良いお年をお過ごしください。 「保護者・地域の方と大掃除」2高い場所の窓拭きやエアコンのフェイルター掃除、壁や階段の雑巾がけなど、本当に心を込めて一生懸命に掃除をしていただきました。子供たちも触発されたのか、頑張って掃除をしていました。 来年度は、大掃除だけでなく、普段の掃除からお時間がある時にボランティアで来てもらいたくなりました。真剣に考えています。 本当にありがとうございました。 「保護者・地域の方と大掃除」1普段、子供たちでは掃除ができない場所を中心に掃除をしていただきました。年末の大掃除で、学校も気持ちも晴れやかになりました。ご協力に感謝申し上げます。 6年生「あいさつ運動」で活躍当番になった子供は、みんなより早めに登校しています。自分の時間を全校や地域のために時間を割いています。6年生の気持ちが、子供たちに地域の方に広がると嬉しいです。 6年生、ありがとう! 11月30日の給食手作り海鮮シューマイ11月29日の給食はっち君の根菜汁 2はっち君の根菜汁 1 |