6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

2月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
パン
ハムとほうれんそうのオムレツ
こふきいも
わかめサラダ
ぎゅうにゅう

今日は卵料理のオムレツです。卵には、体の血や肉をつくるたんぱく質や鉄分という栄養が多く含まれています。日本は、世界で3番目に卵を多く食べる国で、1人が1年間に食べる卵の量は約300個だそうです。

2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<こんだて>
セルフえほうまき
いわしのつみれだんごじる
いりだいず
くだもの
ぎゅうにゅう

明後日、2月3日は節分です。季節の変わり目である「節分」に豆をまいて悪いことを追い払い、福をまねきます。豆には「悪いものをおいはらう力」があるとされています。恵方巻きは、その年の縁起がいい方角である「恵方」を向いて「福を巻き込む」太巻きを無言でまるかじり、健康を願います。今年は東北東やや右です。


全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日、「立春」。今朝の全校朝会では、今日は立春であること、暦の上では春だという話をしました。2月は「如月(きさらぎ)」とも呼ばれることも話しました。「人権の花運動」の感謝状が届きました。5年生の代表児童に手渡ししました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り

教育課程

給食献立

学校評価

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

給食レシピ

PTA