6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

姫木平通信22

画像1 画像1 画像2 画像2
うちわ作りにみんな集中。力作がどんどん生まれていきます。

姫木平通信21

画像1 画像1 画像2 画像2
手漉き和紙のうちわ作りに挑戦。

姫木平通信20

画像1 画像1 画像2 画像2
長和町の和紙の里に到着。作り方の説明を真剣に聞いています。

姫木平通信19

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式。お世話になった姫木平自然の家のスタッフの皆さんに、感謝の気持ちを伝えました。

姫木平通信18 再

画像1 画像1 画像2 画像2
写真を間違えてしまいました。朝食風景がこちらです。

姫木平通信18

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食の時間。みんなしっかり食べています。今日も盛りだくさんの体験活動があります。張り切っていきます。

姫木平通信17

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。高原の爽やかな朝を迎えました。新鮮なおいしい空気を胸いっぱいに吸い込んで、朝の会を行いました。全員、元気です。

姫木平通信16

画像1 画像1 画像2 画像2
就寝準備。

姫木平通信15

画像1 画像1 画像2 画像2
室長会。今日の振り返りと明日の予定を、部屋のメンバーに伝えます。

姫木平通信14

画像1 画像1 画像2 画像2
夜のお楽しみは、キャンドルファイヤー。火の神からいただいた大切な火を、木の形のキャンドルに灯しました。美しい灯火を見ながら、歌って踊って盛り上がりました。

姫木平通信13

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の時間。みんなでそろって、「いただきます」。よく食べています。

姫木平通信12

画像1 画像1 画像2 画像2
自由時間。友達とゲームをしました。

姫木平通信11

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋に入って荷物の整理をしたら、クラスごとに入浴。

姫木平通信4

画像1 画像1 画像2 画像2
霧ヶ峰自然保護センターに到着。その名の通り、深い霧に包まれてしまいました。お弁当を受け取って、いざ車山登山の開始です。

姫木平通信10

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎である姫木平自然の家に到着。小雨が降っていたので、室内のミーティングルームで開校式を行いました。

姫木平通信7

画像1 画像1 画像2 画像2
車山山頂に到着。下からよく見えていた白いドームも、すっかり霧に包まれてしまいました。おにぎり弁当を食べました。

姫木平通信5

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、車山高原 肩まで、クラスごとに並んで歩きました。時折、霧の晴れ間から、周りの山々の姿が見えました。

姫木平通信6

画像1 画像1 画像2 画像2
車山高原 肩でトイレ休憩。眼下に素晴らしい雲海が白く光っていました。

姫木平通信8

画像1 画像1 画像2 画像2
ここからゴールまでは、班ごとにハイキングです。下りは滑りやすいので気をつけて、班で協力して行動します。

姫木平通信9

画像1 画像1
チェックポイントで先生方からの問題をクリアして、なんとか全員無事ゴール。アクシデントもありましたが、、、。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り

教育課程

給食献立

学校評価

学校経営報告

学校経営計画

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

給食レシピ

PTA