9月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ビビンバ
・たまごとわかめのスープ
・巨峰
・牛乳

 ビビンバは、野菜の具とお肉の具をごはんにのせて食べます。お肉の具には、切り干し大根を入れて、味をしみこませています。


☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
生姜・・・熊本
人参・・・北海道
もやし・・・栃木
ほうれん草・・・千葉
卵・・・青森
たまねぎ・・・北海道
巨峰・・・山梨

9月13日の給食

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・磯ポテト
・厚揚げの中華炒め
・牛乳

◎厚揚げ◎
 厚揚げは、水けを切ったお豆腐を油で揚げたものです。生揚げとも呼ばれます。
体を作るたんぱく質という栄養がたくさん含まれています。

 今日のキムチチャーハンは、八王子産の白菜で作ったキムチを使いました。


☆食材の産地☆
にんじん・・・北海道
にら・・・高知
たまご・・・青森
しょうが・・・熊本
ながねぎ・・・八王子
まいたけ・・・檜原村
きゃべつ・・・八王子
キムチ・・・八王子

音楽朝会

今日は、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を練習しました。
今年度から赤白青の3色対抗になったので、「ゴーゴーゴー」も3色バージョンに変わりました。
応援団を中心に、どの色も元気いっぱいの歌声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日、消防署見学に行きました。雨の心配がありましたが、雨に降られることもなく、気温もちょうどよく、見学することができました。消防署では、消防車の説明をしてもらったり消防署の中を見学をしたりしました。普段見ることのできないところを見学することができて子供たちはとても喜んでいました。

9月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・カレー風味のガーリックライス
・チキンビーンズ
・じゃこ入りコーンサラダ
・牛乳

☆食材の産地☆
にんにく・・・青森
じゃがいも・・・北海道
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・淡路
キャベツ・・・山梨
もやし・・・栃木

flagに夢をのせて!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会のダンスで使う旗に絵を描きました。
当日はこの旗を振りながら元気に踊ります。
応援よろしくお願いします。

教育実習生が来ました

明星大学から2人の教育実習生が来ました。
今日から1か月間、5年3組と3年1組を中心に実習を行います。
よろしくお願いします♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・かつおのねぎ塩焼き
・にんじんともやしの胡麻和え
・えのきのみそ汁
・冷凍みかん
・牛乳

◎食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ献立◎
 オリンピック・パラリンピックなどで活躍するスポーツ選手の多くが、主食・副菜・主菜・乳製品・果物がそろった食事を心がけています。
今日の献立は、五つの輪がバランスよく揃った内容になっています。


☆食材の産地☆
生姜・・・熊本
にんにく・・・青森
長ネギ・・・八王子
えのき・・・長野
大根・・・青森
もやし・・・栃木
にんじん・・・北海道
小松菜・・・武蔵村山
鰹・・・千葉
冷凍みかん・・・和歌山

運動会係打ち合わせ

高学年の運動会係児童が決まり、月曜日に打ち合わせがありました。
初回でしたが、係としての自覚をもち、自分たちの運動会をつくっていこうという意気込みが感じられました。
係のみなさん、本番に向けて、よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 エイサー始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の演技はエイサーです。ダンスリーダーを中心に頑張っています。

9月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・麦ごはん
・焼きししゃも
・とん汁
・南蛮キャベツ
・牛乳

◎ししゃものおはなし◎
 
 ししゃもの形が柳の葉に似ているので、アイヌ語の「シュシュハチ(柳の葉)」から名前がついたといわれています。
頭からしっぽまで丸ごと食べられます。カルシウムがたっぷりとれますよ!


☆食材の産地☆
じゃがいも・・・北海道
大根・・・青森
人参・・・北海道
ごぼう・・・青森
ながねぎ・・・八王子
キャベツ・・・山梨
ししゃも・・・ノルウェー

9月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・マーボー丼
・ポップビーンズ
・もやしスープ
・牛乳

マーボー豆腐を作っている写真です。
お豆腐は一度ゆでてから、隣の釜で作っているマーボー豆腐の具材に加えます。
今日は50kgのお豆腐をサイノメに切ってからゆでています。

☆食材の産地☆
ねぎ・・・青森
人参・・・北海道
にら・・・茨城
しょうが・・・熊本
にんにく・・・青森
もやし・・・栃木

中学生が職場体験に来ました!

9月5日から9月7日までの3日間、松木中の2年生6名が松木小学校に職場体験に来ました。
午前中は、低学年の担任補助や休み時間の遊びなどの「教室体験」。
午後は、清掃や運動会の準備等の「作業体験」に取り組み、たいへんよく働いてくれました。
あっという間の3日間でしたが、得るものは多かったようです。
画像1 画像1

環境集会

木曜日の集会は、環境集会でした。
美化委員会が中心となって、校庭や畑などをきれいにしました。
みんなご苦労様!(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの作品を教室に飾りました。
すてきな作品がいっぱいです。

9月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ミルクパン
・金時豆入り豆腐のグラタン
・キャベツのスープ
・冷凍ミカン
・牛乳

 金時豆と豆腐が主役の手作りグラタンです。今日はトマトケチャップとトマトピューレをベースにした、ミートソースのような味付けにしました。
 9月に入ってもまだまだ暑いです。教室では、冷凍ミカンが大人気でした。
食べる時にちょうどよい冷え具合になるように、調理員さんが時間を見計らって配缶しました。


☆食材の産地☆
たまねぎ・・・北海道
しめじ・・・長野
にんじん・・・北海道
キャベツ・・・群馬
冷凍ミカン・・・和歌山

【3年生】運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(土)の運動会に向けて、練習が始まりました。3年生は、80m走、綱引き、ダンスを行います。当日は大きな声援をお願いします。

9月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲティミートソース
・ヨーグルト恩方ミートソース
・レタスのスープ
・牛乳

◎恩方のブルーベリーを食べる日◎
 八王子の恩方地区は、水はけがよくブルーベリーの栽培に適した土地です。
恩方のブルーベリー農園10軒のみなさんの協力のもと、市内の公立小中学校で食べます。

 また、今日は9月の献立の中でいちばん野菜がたくさん食べられるメニューです。
レタスのスープには、長野県産のレタスが12kg入っています。
調理員さんが絶妙のタイミングでスープに入れてくれたので、教室で食べる時にもシャキシャキとした食感が楽しめました。

☆食材の産地☆
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・北海道
セロリ・・・長野
にんにく・・・青森
レタス・・・長野
パセリ・・・茨城

ソーラン引継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
松木小5年生の伝統であるソーラン節。その象徴であるハチマキを、6年生から引き継ぎました。迫力のある6年生の演技に、圧倒された様子でした。その後の練習は、全員集中して取り組んでいました。

前期最後の委員会活動

月曜日は前期最後の委員会活動でした。
前期の振り返りをしたり、残り1か月の取り組みについて熱心に話し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

授業改善プラン

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

いじめ防止基本方針