8月31日(金)ポークカレーライス わかめとツナのレモンサラダ ミニトマト 牛乳 明日、9月1日は防災の日です。 非常食の一つに「防災米」というものがあります。別の言い方で「アルファ化米」ともいいます。 ふつうのお米は、水と火を使ってご飯を炊きますが、「防災米」は、水やお湯をそそぐだけで食べることができます。地震などの災害が起きて、ガスや電気が止まっても食べることができるので、とても便利です。 震災はいつ起こるかわかりません。もしもの時にそなえて、日頃から周りの人と災害について一緒に考えてみましょう。また、学校の避難訓練にきちんと取り組んでおくことも大切です。 松枝小では、9月に防災米を使用した給食を作る予定です。 どのクラスもよく食べていました! 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 たまねぎ:北海道 にんじん:北海道 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 キャベツ:群馬県 こまつな:茨城県 もやし:栃木県 ミニトマト:青森県 じゃがいも:北海道 米:茨城県 豚肉:茨城県 りんご:長野県 8月30日(木)ごはん マーボー豆腐 もやしのスープ 豆黒糖 牛乳 マーボー豆腐は、松枝小でいつも人気のメニューです。 ひき肉をにんにく、しょうが、豆板醤とともに油でよく炒めて、赤みそやしょうゆなどで味をつけします。 暑い夏に食欲をそそる一品です。 豆黒糖も人気があります。今日も食べ残しゼロでした! 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:北海道 ながねぎ:青森県 にら:栃木県 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 もやし:栃木県 米:茨城県 豚肉:茨城県 食育コーナー
いよいよ2学期が始まりました。8・9月の給食目標は「みんなで協力して準備をしよう」です。1学期に学んだ給食の準備のルールを思い出し、みんなで協力しながら準備をすすめ、2学期も楽しい給食時間を過ごしてほしいです。
食育コーナーでは、旬の食材や食育かるた、郷土料理などについて紹介しています。また、保健・給食委員会のみなさんが、毎日栄養白板を作成してくれています。その日の給食に使われている食材が、栄養の働き別に3色に分類して掲示されています。 食育コーナーには、1学期に実施したそらまめ・グリンピースのさやむき体験やとうもろこしの皮むき体験の様子なども掲示しています。 2学期も給食を生きた教材として活用しながら、子どもたちの心身の成長を育む「食育」をすすめていきたいと思います。 8月29日(水)みそカツ丼 豆腐と白菜のスープ 大根ときゅうりの酢の物 牛乳 長い夏休みが終わり、今日から2学期の給食がはじまりました。 今日の給食では、1学期に人気のあった「みそカツ丼」を作りました。とり肉にパン粉をつけて油で揚げ、ごまたっぷりのみそソースをかけていただきました。 どのクラスでも好評で、「おいしい!」という声がたくさん聞こえました。食べ残しも少なかったです。 2学期は、学芸会があります。5年生は、移動教教室もあります。 毎日を元気に過ごす秘訣は、ごはんも肉も野菜もしっかり食べることです。 給食室では、今学期も給食室職員一同、安全でおいしい給食づくりに努めていきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 はくさい:長野県 こまつな:茨城県 たまねぎ:北海道 にんじん:北海道 きゅうり:青森県 だいこん:青森県 米:茨城県 たまご:青森県 着衣泳漢字検定練習日<地域運営学校:漢字検定>
本日午前10時から漢字検定の練習を行いました。今年も参加者が100名をこえており、練習も静かに真剣にどの級の部屋も行っていました。本番は明日です。がんばってほしいです。ボランティアの保護者の皆様も15名を予定しております。ありがとうございます。
おやじの会2
写真2
池の水を全部抜く!<おやじの会発足>9時30分より、40年ぶりに池の大掃除を行いました。ひざ下までヘドロと枝がぬめっていました。 おもったよりごみはありませんでした。手際よく、協力して透明の池にして頂きました。 写真の1枚目は、始めに集まって頂いた方です。PTA会長も参加をしていただき、あとからも駆けつけて頂いた方もいらっしゃり、本当にありがとうございました。 後半の築山整備は、とても力仕事でしたが、さすが松枝小の屈強なお父さん達です。形をきれいに整えることができました。暑い中、参集してくださり、心より感謝を申し上げます。 |