小5 算数
多角形の角の和を求めていました。何かきまりがありそうです。
![]() ![]() 小学部1、2年 外国語活動
ALTの先生と一緒に英語のゲームを楽しみました。
![]() ![]() サケの卵
ふ化しはじめました。
![]() ![]() 6年 算数
並べ方と組み合わせ方。サイコロをつくっています。
![]() ![]() 小学部3年 PC室
児童アンケートを実施しました。上手にタブレットを使いこなしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 体育
動きがとても機敏になっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図書
図書室で静かに本を読んでいました。
![]() ![]() 6年 外国語活動
ALTの先生も加わり、ペアで英語を話しています。
![]() ![]() 小学部1年生
家の人がしていることや家の人にしてもらっていることを振り返っている場面です。
![]() ![]() 5年社会科見学4
携帯電話の開発、インターネットのしくみ、最新技術の体験ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会科見学3
次は、NTT技術史料館の見学です。電話がつながりしくみを体験しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会科見学2
製造工程を見学しました。たくさん質問できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会科見学1
コカ・コーラボトリング多摩工場見学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(木)給食![]() ![]() ・五穀ごはん ・鯖の塩焼き ・蓮根の金平 ・肉じゃが ・牛乳 中学部1年 社会
ヨーロッパのキリスト教会とイスラム世界の歴史学習です。「コーラン」の教え、十字軍の遠征といった言葉が出てきます。
![]() ![]() 中学部2年 理科
抵抗と並列つなぎの関係を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工
すてきな部屋が出来てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(水)給食![]() ![]() ・スパゲティーミートソース ・イタリアンサラダ ・ミックスフルーツ ・牛乳 中学部3年 数学
三平方の定理に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みのできごと2
花壇の水やりありがとう。
![]() ![]() |