5年 車内レク

画像1 画像1
中央高速、相模湖脇を通過しています。
車内では、各班によるレクが行われています。今は、クイズです。

5年 バス乗車

子安市民センター前でバスに乗り込みました。
いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 出発式

画像1 画像1
代表者が司会をし、出発式をします。
「移動教室が皆の宝物になるように」との挨拶がありました。
この後、バスに向かいます。

5年 集合

画像1 画像1
重い荷物を持って集合しています。
集合時刻に間に合うよう、小走りで来る児童もいます。
これから出発式です。

5年 姫木平 移動教室

移動教室第1日。
移動教室出発の朝を迎えました。
台風の影響を受けずに実施でき、良かったです。
北海道の地震災害が拡大しないことを願います。
安全で有意義な移動教室にします。

9月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・鯖のねぎみそ焼き
・野沢菜のごま油炒め
・きのこ汁
・牛乳

 明日から六小5年生が姫木平移動教室に行きます。そこで、今日の
給食には長野県の名産品をたくさん使いました。
 野沢菜漬け、信州みそ、長野県産のきのこ(しめじ、なめこ、えの
き、まいたけ)です。
 とてもよく食べていました。


*食材の産地*

・ながねぎ:八王子市犬目町

・だいこん、にんじん:北海道
・しめじ、なめこ、えのき、まいたけ:長野県
・しょうが:熊本県

9月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・ミートソーススパゲティ
・レタ玉スープ
・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
・牛乳

 恩方地域にある10軒の農家の皆さんにご協力いただき、市内
全小学校で恩方産のブルーベリーを食べました。
 一番おいしい時期に摘み取り、2学期の給食で食べられるよう
に冷凍保存してくださいました。
 給食室でソースに仕立てて、ヨーグルトと一緒に食べました。


*食材の産地*

・ブルーベリー:八王子市恩方

・たまねぎ、にんじん:北海道
・にんにく:青森県
・セロリ、レタス:長野県

9月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・防災米のカレーライス
・コールスロー
・ミニトマト
・牛乳

 八王子市で保管している防災米の入れ替えに合わせて、給食で
防災米(アルファ化米)を食べました。
 炊き出しセットは1箱に50食分が入っています。アルファ化
米5kg、しゃもじ、衛生的に配膳できるようにビニール手袋、
50人分の割り箸やごはんを入れるパック・輪ゴム、ふりかけも
入っています。

 ご家庭でも、非常食、水などの準備や家族の避難場所、連絡先
などを今一度、確認してみてください。


*食材の産地*

・たまねぎ、じゃがいも:八王子市

・にんじん:北海道
・にんにく:青森県
・ミニトマト:岩手県
・りんご :山形県
・キャベツ:群馬県
・しょうが:熊本県

8月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・にぎすの唐揚げ
・肉じゃが
もやしの辛み和え
・牛乳

 にぎすは、きすという魚に似ていることから「似鱚」といわれて
います。身と骨がやわらかい魚です。にんにく、しょうが、しょう
ゆなどでしっかりと味付けし唐揚げにしたので、魚が苦手な人でも
食べやすいです。


*食材の産地*

・じゃがいも、たまねぎ:八王子市

・にんじん:北海道
・にんにく、きゅうり:青森県
・もやし :栃木県
・しょうが:熊本県

8月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・ごはん
・鮭のネギ塩焼き
・じゃこキャベツ
・豚汁
・冷凍みかん
・牛乳

 子供たちに「お皿の並べ方はどうですか?ごはんはどちらに置くで
しょうか?」と問いかけました。多くの子供たちが「左!」と答えら
れます。でも、お盆の上を見てみると…右に置いてあったりします。
 給食当番の皆さんが盛り付けをしながら正しく置くのは難しいので
自分で「ごはんは左、汁物は右」に置き直せるようになりましょうと
声をかけるようにしています。

食育メモ「五つの輪で体力アップ」


*食材の産地*

・じゃがいも、たまねぎ:八王子市
・ながねぎ:八王子市犬目町

・にんじん:北海道
・にんにく、だいこん、ごぼう:青森県
・キャベツ:山梨県
・しょうが:熊本県

緊急 【訓練】児童・生徒の安否について

「【これは訓練です】本日午前9時に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童・生徒はおらず、出席者の無事が確認できておりますので、ご安心ください。
現在、職員で手分けして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っております。今後も学校の様子をこの掲示板にてお知らせします。」

8月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・マーボー丼
・もやしスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

 2学期の給食が始まりました。
 夏休みの間、給食室にある機械を点検したり、すみずみまできれい
に清掃し今日を迎えました。
 給食室一同、安全で安心して食べていただけるおいしい給食づくり
を目指していきますので、よろしくお願いいたします。

 食育メモ「正しい食事の仕方をしよう」


*食材の産地*

八王子市
・ながねぎ:犬目町
・たまねぎ

・にんじん:北海道
・にんにく:青森県
・にら、もやし:栃木県
・しょうが:熊本県


二学期始業式

今日から二学期が始まりました。
気温が高い日ですが、児童の元気な笑顔がみられ、ホッとしました。
転入生三名を迎えて、二学期のスタートです。
皆さん、明日からもまた元気に登校してくださいね。
南門の使い方が少し変わりましたので、気を付けてください。

【日本語】夏の学習会2回目がありました。

画像1 画像1
8月23日に、いずみの森会議室で日本語学級学習会の2回目を実施しました。それぞれの学校から出た夏休みの宿題を持ち寄り、日本語の先生や六小の先生と一緒に頑張りました。夏休みもラストスパート。2学期も元気に登校してほしいです。

夏休みクッキング教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
 ほぼ予定していた時間に作り終えることができました。炊飯と
フルーツ白玉の仕上げは給食室で行いました。
 班ごとに配膳をして「いただきます!」

夏休みクッキング教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは夏野菜カレー、わかめスープ、フルーツ白玉です。
まず、白玉をこねて丸めた後に、野菜の下処理です。
 野菜をどんな形に切るかは、いろいろな切り方のイラストを見て、
自分たちで決めました。輪切り、半月切り、いちょう切りなど様々で
す。ズッキーニやなすが苦手な人がいる班は薄めに切ったり、中には
みじんぎりにしている班もありましたが、食べてみると八王子産の新
鮮野菜が味わえなかったようです。料理に合った切り方があるという
ことも学びの一つになったでしょうか。

 給食のカレーのおいしさは、手作りルー、飴色のたまねぎです。
班ごとに作るのは大変なので、調理員さんにまとめて作ってもらいま
した。フライパンを2つ持って各班をまわり、炒めながらルーの作り
方や他の料理への応用法などをお話ししました。
 白いたまねぎや、小麦粉・油が茶色く色づいていく様子を見れたと
思います。



夏休みクッキング教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みクッキング教室を行いました。
 朝早くから調理員さんが班ごとに食材を分けたり、調味料を量った
り調理器具類をそろえてくださいました。

 夏野菜カレーライス、わかめスープに使う野菜は八王子産です。
 ズッキーニ:石川町
 なす、じゃがいも:宇津木町
 にんにく:小比企町
 にんじん、たまねぎ:長沼町


【日本語】夏の学習会がありました。

画像1 画像1
7月24日に、いずみの森会議室にて日本語学級夏の学習会を行いました。
それぞれの学校から出た夏休みの宿題を持ち寄り、日本語の先生や六小の先生と一緒にワークの宿題やったり、自由研究のやり方を考えたりしました。わからない問題は先生に質問しながら頑張りました。

1年生・いずみ学級「給食室たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食中は、細菌検査をしている人しか給食室に入ることができま
せん。そのため、ふだんは子供たちは給食室がどんなところか見る
ことができませんが、毎年1学期の給食が終わり、夏休みの大掃除
前に特別に1年生といずみ学級の皆さんが給食室を探検します。

 班ごとに調理員さんが案内人になり、機械の説明や、実際に動か
して体験をさせてくださいました。なかなかできない調理員さんと
の交流も子供たちにとってよい体験になったと思います。

1枚目:回転釜。給食室のメインの機械で、煮る・炒める・揚げる
    など大活躍です。1釜で約500人分のカレーを作ること
    ができます。大人気の揚げパンも回転釜で作ります。

2枚目:炊飯器。1つの飯釜で約6kgのお米を炊くことができま
    す。いずみの森小中では14釜分炊きます。

3枚目:食器洗浄機。食器やお盆はスポンジを使って1枚ずつ手で
    洗っています。手で洗った後に洗浄機ですすぎ洗いをして
    います。

    

放送終業式

朝から気温が高く、熱中症対策のため、終業式は校内放送で行いました。
○規則正しい生活
○健康な生活
○安全な生活
・交通ルールを守る・知らない人の誘いにはのらない・遊びに行くときははっきりと伝えてから行く・子どもだけでお金をもって遊びに行かない。

を心がけて、良い夏休みを過ごしてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 開校記念日
避難訓練
2/4 全校朝会
1・2学年英語活動
2/5 6学年社会科見学
2/6 特別時間割

学校だより

保健室より

生活指導だより

教育課程

年間行事予定

授業改善推進プラン

献立予定表

食育メモ

食育だより

学ぼう!食べよう!世界の料理

五つの輪