1月30日(水)【3年生 研究授業 プログラミング教育】ありさんに目的地までの道順を効率よく指示する方法を考えます。「もっと簡単な教え方があるよ」「短い書き方で表せるよ」といった話し合いが行われていました。これからも、みんなで楽しみながらプログラミング的思考を育てていきます。 1月29日(火)【縦割り班遊び】天気も良く、みんなの笑顔がたくさん見られました。 1月28日(月)【5年生 社会科見学のまとめ】「新聞ができるまでに、どんな作業があるのか」「新聞社のはたらきとは何か」という問いに対して、たくさんの子が発言をしていました。 1月25日(金)【5年生 社会科見学】1月25日【5年生社会科見学】1月19日(土)【道徳授業地区公開講座】1校時下学年、2校時上学年の授業が行われました。子供たちはたくさんの人の視線に照れながらも、しっかりと自分の考えや気持ちを伝えていて立派でした。 3校時は保護者・地域の方と学校の教職員とで意見交換会を行いました。 子供たちの「思いやり」をテーマに活発な意見交換がなされ、有意義な時間を過ごすことができました。 参観してくださった方、意見交換会に参加してくださった皆様ありがとうございました。 1月8日(火)【新しい年 新しい学期スタート】新しい年、学校生活スタートの日。 各教室では、かるたをしたり、友達の発表を聞いたり、係活動の相談をしたり…と、今年最初の学校生活を楽しむ様子が見られました。 地域の皆様・保護者の皆様 今年もよろしくお願いします。 12月25日(火)【2学期終了!】2学期最後の日。各教室では、書初めの練習をしていたり、大掃除をしていたりしましたが、どの子も楽しそうでした。休み時間に遊ぶ姿もしばらくは見られませんが、それ以上に楽しい冬休みを各ご家庭、地域に帰って過ごしてほしいと思います。 みなさん、良いお年をお迎えください。 12月18日(火)【6年生 化石を見つけよう】12月13日(木)【学校安全ボランティアの方々を迎えて】3年生は、何日も前から感謝の気持ちを伝えようと準備を進めてきました。 お世話になりながら、普段はゆっくりとお話ができないボランティアの方と、楽しく会食できました。 また、給食後には、感謝の気持ちを込めてみんなで一生懸命に歌い、最後に感謝状をお渡しすることができました。 ボランティアの方々が喜んでくださったことが、子供たちの大きな喜びになりました。 これからも、よろしくお願いいたします。 12月11日(火)【今年最後の委員会活動】壁新聞を作って掲示したり、 一つ一つていねいに花を植えたり、 集会のリハーサルをしたり…。 みんな、自分以外の誰かのために頑張っていました。 12月11日(火)【4年生 消防団見学】消防車に乗せてもらったり、防火服を着せてもらったりして、 とてもうれしそうでした。 「すごい、こんなに重いものを着て、火事を消すんだ。」 どの子も大変な仕事にあこがれを感じて帰ってきました。 12月10日(月)【6年生 中学給食体験】中学校給食体験。 一番の違いは、お弁当タイプであるということ。 いつもの給食と違う雰囲気を楽しんでいました。 12月6日(木)【1年生 生活科 つくろうあそぼう】保護者の方にも大勢来ていただいて、店番をしている子もとてもうれしそうでした。 「相手が楽しそうだと自分も楽しい。」 みんなが笑顔になる、小さいけれどすてきなお祭りでした。 12月5日(水)【5・6年生 陸上教室】走り方、投げ方を教えてもらいました。 走り方教室では「スタートするとき、どちらの足を前にするとよいか」など普段の体育では聞けないコツを教えてもらいました。 また、投げ方教室では、お手本を見せてくれた宮内さんのパワーに、子供たちは驚きの声をあげていました。 短い時間でしたが、子供たちはみんな楽しそうに取り組んでいました。 11月27日(火)【3年生 理科の実験】光の性質について考え、 ワークシートを見ながら、真剣に取り組んでいました。 11月27日(火)【5年生 連合音楽会に向けて】
5年生が30日(金)に行われる連合音楽会に向けて、頑張っています。
朝の始業前、休み時間も練習する姿が見られました。 いよいよラストスパート! 悔いなく練習に取り組んで、 本番でしっかりと自信をもって演奏してほしいと思います。 11月23日(金)【PTA行事 遊びの出前教室】まず、元世界チャンピオンのヨーヨーの技を見せてもらいました。 他にも「けん玉」、「こま」のエキシビジョンがあったのですが、 どの技も「すごい!」の一言に尽きます。 子供たちからは、技が決まるたびに 「おおーっ!」という歓声が上がっていました。 そして、遊び教室。 たっぷりと時間をとって、ヨーヨー、けん玉、こま、それぞれのコツを丁寧に教えてもらいました。 初めてヨーヨーができた子、こまを回せた子、みんなうれしそうでした。 もちろん、大人もしっかりと楽しみました。 真剣に遊ぶということは、本当に面白いです。 11月22日(木)【3年生 社会科見学】とにかく一生懸命にメモを取っていました。 郷土資料館では、 本物の機織り機を使った機織りの実演に、 目を丸くして見入っていました。 市役所でもしっかり話を聞き、 自分たちからも積極的に質問していました。 一日を通して、 見学のルールを守り、場面に応じたマナーもきちんと理解して 行動している姿が立派でした。 11月21日(水)【避難訓練 起震車体験(6年生)】地震が起きた後の火事に対応するための訓練でした。 放送をしっかり聞いて、 出火場所を確認することが大切です。 避難後、6年生は起震車体験、 1〜5年生はその見学をしました。 震度7の揺れを体験した6年生は、 その揺れの大きさに驚いていました。 |