松枝小学校の様々な情報を発信します。

6月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<おはし名人なろう1 〜あつめる〜>
五目おこわ
生揚げのみそ炒め
ワンタンスープ
牛乳

「おはし名人になろう!週間」1日目は、「あつめる」です。おはしを使って、皿に米粒が残らないよう、おはしで上手に米をかき集めながら食べます。
さらに米が残っていると、皿を重ねたとき、皿と皿の間に米が挟まり皿の裏がベトベトになってしまいます。米は粘り気があるので、洗うのにも一苦労です。
おはしを使って、皿の中をきれいにすることは、給食をおいしく作ってくれた調理員さんたちへの「ありがとう」の気持ちを伝える方法の一つでもあるのです。

おこわとは、「こわめし」という意味です。お米が かたいことを昔から「こわい」と言っていたので、「かたい めし」という意味で「おこわ」という名前がつきました。
おこわは、いつも食べているごはんと違って、もち米というモチモチした米を使います。
みなさんがよくお正月などに食べるおもちは、このもち米からできています。
日本では東北地方で作られるもち米が多いです。
今日のもち米は、岩手県でとれたもち米を使いました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

キャベツ:八王子
ながねぎ:千葉県
にんじん:茨城県
もやし:群馬県
しょうが:熊本県

米:北海道
もち米:岩手県
豚肉:茨城県

おはし名人になろう!

6月の食育月間に合わせて、6月11日から15日までの一週間を「おはし名人になろう!週間」としています。
おはしの5つの使い方(あつめる、骨をとる、はさむ、つまむ、さく)を一日ひとつずつ、給食の献立を活かしながら練習できるように働きかけていきます。
画像1 画像1

6月は食育月間です!

6月に入り、先週、関東でも梅雨入りが発表されました。
あっという間に1学期も半分が過ぎました。

6月は「食育月間」です。「食育」は、「知育」「徳育」「体育」の基盤となるもので、子どもたちが健康で心豊かな生活を送る上で重要な役割を担っています。

学校でも給食の時間を中心にさまざまな形で食育の取り組みをすすめています。   
この機会に「食」に関するさまざまなことについて、みんなで学び考える機会を増やせていけたらと思っています。

給食室の窓には、毎月調理員さんが手作りの切り絵を飾ってくれています。
今月は梅雨にちなんだ、かわいらしいイラストです。子どもたちも毎月楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

ソフトフランスパン
金時豆のポークシチュー
ポテチサラダ
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

今日のポークシチューに入っている「金時豆」は、いんげん豆の仲間です。
大豆は肌色をしていますが、金時豆は、赤紫色をしているところが特徴です。
この赤紫色は「ポリフェノール」といって、からだが悪い病気にかかるかるのを防いでくれる働きがあります。
「食物繊維」という栄養もたくさん入っていて、おなかの調子を整えてくれる働きもあります。
また、豚肉と同じ「ビタミンB1」という栄養が入っています。これは夏バテに良いといわれている栄養で、体の疲れをとってくれます。

ポテチサラダは、野菜の上にポテトチップスをのせたサラダです。
今日のポテトチップスは、給食室でじゃがいもを薄くスライスし素揚げしたものです。
どのクラスでも大人気で「また食べたい!」という声が多く聞こえました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

キャベツ:八王子
たまねぎ:愛知県
大根:青森県
にんにく:青森県
にんじん:茨城県
じゃがいも:長崎県

豚肉:静岡県

6月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<五つの輪でバランスアップ献立>
白身魚のごまがらめ
かきたま汁
和風サラダ
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

今日の魚は「ホキ」といいます。日本では、ほとんどとることができず、オーストラリ
アやニュージーランドという、日本の反対側にあって、日本から遠く離れた国でとれます。ホキの大きさは1メートル以上になります。白い身の魚で、味はあまりしませんが、から揚げやフライなど、油と一緒に調理するとおいしく食べられます。
今日は、「ホキ」を油で揚げて、ゴマダレで味付けしました。甘辛ゴマダレは、子どもたちにも人気がありました。

また、今日は、五つの輪がそろった献立です。五つの色の輪の食品をそろえて食べると、栄養バランスの整った食事の目安となります。東京オリンピックに向け、八王子市では、このような「五つの輪献立」を月1回取り入れています。各クラスには食育メモを配り、普及啓発をおこないました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
にんじん:千葉県
たまねぎ:愛知県
もやし:栃木県
しょうが:熊本県
だいこん:青森県
えのきたけ:長野県

米:茨城県
とり肉:岩手県
たまご:青森県
ホキ:ニュージーランド           

飼育美化委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は飼育美化委員会が清掃活動について発表がありました。全校が同じ方法で教室掃除ができるようにしています。

東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガイドの方に丁寧に東照宮の歴史を教えて頂きました。陽明門、五重塔、鳴龍、三猿、眠り猫などとても素晴らしかったです。

日光3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝、湯ノ湖を散策しました。宿舎では、3日間とてもお世話になりました。東照宮と足尾銅山を見学します。

日光 足湯

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎の前に足湯があります。もどってきてハイキングの疲れをあたたかなお湯で足を癒やしました。

日光移動教室 遊覧船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、中禅寺湖のフェリーにのりました。湖からの雄大な男体山の眺めは圧巻でした。

日光移動教室ハイキング 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
切込湖、刈込湖ハイキングを予定通りできました。エメラルドグリーンの湖は、素晴らしい景色です。山王峠をいっきに駆け上がり、全員が元気にゴールの光徳牧場に到着しました。

日光ふくべ細工つくり(1日夜)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かんぴょうをくりぬき、まえもってイメージした絵をもとに色をつけました。みなとてもユニークで上手な作品が出来上がりました。

日光移動教室1日目華厳の滝

画像1 画像1
画像2 画像2
約100メートル下までエレベーターで降り、下から眺めた華厳の滝は雄大でした。

日光移動教室1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光移動教室は6年生にとって大自然の中で、学びと友情をはぐくむ良い機会となりました。さきたま古墳や華厳の滝を見学しました。

空豆のさやむき体験

食育の一環として、1年生が空豆のさやむき体験をしました。
空豆のさやは少し硬いですが、上手にむいていました。
むいた後は、観察カードに空豆とさやの絵を書きました。「豆はツルツル」「さやの中はフワフワ」と、いろいろな感想がありました。
さやむきをした空豆は給食室で茹でて、当日の給食に配食されました。
給食時間に各教室を回ると、どのクラスもよく食べていて、特に6年生からは「もっと食べたい!」という声が聞こえました。1年生も大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


【今日の給食】

メキシカンライス
白インゲン豆のスープ
うずらのたまごのケチャップ煮
小魚入りキャンディービーンズ
牛乳

今日のスープには「しろいんげん豆」という豆が入っています。豆には、おなかの調子を整える「食物繊維」という栄養があります。「食物繊維」は、かめばかむほど、栄養になるので、よくかんで食べることが大切です。

小魚入りキャンディービーンズは、かえり煮干しと入り大豆をさとうで味付けしたものです。「甘くておいしい」「小魚好き!」と言って食べている子どもの姿がみられました。

メキシカンライスは、ウインナーが入ったカレー風味のピラフです。

どのメニューも人気で、1年生の教室では、すべてからっぽの食缶を見ることができました!


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

たまねぎ:愛知県
にんじん:千葉県
じゃがいも:長崎県
セロリー:静岡県
パセリ:千葉県
にんにく:青森県

米:茨城県
かえり煮干し:愛媛県                     

6月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

チャーハン
大豆ととり肉の中華炒め
にらたまスープ
牛乳

今日のチャーハンは、豚ひき肉を使って作りました。ひき肉は味がしみ込みやすく、「そぼろが入っている!」と喜んで食べている児童もいました。にんじん、コーン、インゲンが入って彩り豊かです。
チャーハン、中華炒め、にらたまスープ、どのメニューも人気で、よく食べていました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ながねぎ:八王子
にら:栃木県
にんじん:千葉県
しょうが:熊本県
赤ピーマン:高知県
たまねぎ:愛知県
にんにく:青森県
にら:栃木県

米:茨城県
豚肉:静岡県
とり肉:岩手県
たまご:青森県

6月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<虫歯予防デー>
いそごはん
焼きししゃも
肉じゃが
もやしの香り炒め
牛乳

6月4日は「虫歯予防デー」です。
虫歯を防ぐには、ごはんを食べた後、しっかり歯磨きをすることが大切ですが、
食べ物をよくかんで食べることも、虫歯の予防につながります。
食べ物をよくかんで食べると、唾液が出て虫歯菌が繁殖するのを防ぎます。また、よくかむことで歯が丈夫になり、歯の病気にもなりにくくなります。
さらに、「カルシウム」という栄養をとることで、強い歯になります。
今日の給食は、かみごたえがあり、「カルシウム」がたっぷり入ったメニューでした。ししゃもは骨まで丸ごと食べられて、骨や歯を丈夫にする栄養があります。
各クラスに食育メモを配りました。食育メモを読んで、一口ごとに30回かんで食べてくれているクラスもありました。
これからもよくかんで食べて、丈夫な歯を作ってほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:千葉県
もやし:栃木県
たまねぎ:愛知県
にんにく:青森県
じゃがいも:長崎県

米:茨城県
豚肉:静岡県
ししゃも:アイスランド
         


6月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

<1年生そらまめのさやむき体験>
五目うま煮丼
冬瓜とたまごのスープ
ゆでそらまめ
牛乳

そらまめは、ふかふかのベッドのような「さや」の中で育ちます。
この「さや」は、そらまめに栄養をあげたり、外の寒さから守ったりしています。
そらまめは、「さや」が空に向かってぐんぐん育つ豆なので、「空豆(そらまめ)」と言います。また、豆の形が、「おたふく」に似ていることから、「おたふく豆」とも呼ばれます。
今日は、1年生が1、2時間目の時間にそらまめのさやをむいてくれました。1年生のがんばりがたくさん詰まっているので、おいしさ満点です!


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ながねぎ:八王子
はくさい:長野県
とうがん:愛知県
たまねぎ:愛知県
にんじん:茨城県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県

米:宮城県
豚肉:静岡県
とり肉:岩手県
たまご:青森県

5月31日(木)

画像1 画像1
【今日の給食】

麦ごはん
ふりかけ
豆腐のうま煮
こまつなともやしのごま和え
牛乳

ふりかけは、給食室で手作りしたものです。
刻み昆布、ちりめんじゃこ、ごま、ゆかりを合わせて、しょうゆ、みりん、さとうで味付けしました。
ご飯との相性が抜群で、子どもたちにも人気がありました。

今日で5月も終わりです。
新年度が始まり、あっという間に2ヶ月が経ちました。
先週の土曜日は運動会でした。1年生から6年生まで、みんな一生懸命がんばっていました。
今は、運動会が終わって、疲れがでやすいときです。
毎日を元気に過ごすために、今日も給食をしっかり食べてほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:八王子
ながねぎ:八王子
にんじん:徳島県
にんにく:青森県
チンゲンサイ:茨城県
しょうが:熊本県
もやし:栃木県

米:宮城県
豚肉:青森県


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31