【訓練】児童の安否について
【これは訓練です】/災害時情報掲示板訓練
本日午前10時に,多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。 現在,怪我や体調不良を訴える児童はおらず,全員の無事が確認できておりますのでご安心ください。 現在,職員で手分けをして学校付近の安全確認を行っています。 児童はこのまま学校で保護します。 今後も学校の状況をこちらの掲示板でお知らせします。 きょうの給食1月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() あげボールの甘辛煮 根菜煮 白玉あずき 牛乳 きょうの給食1月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「八王子の天狗の勝負めし肉団子とんじる」と きびごはん わかめのにんにくいため もやしのからみあえ 牛乳 きょうの給食1月9日(水)![]() ![]() サバのもみじおろしソースがけ キノコ汁 かわりきんぴら くだもの(みかん) 牛乳 とぶんジャー![]() ![]() 体育の授業の中でも、短縄やリズム縄跳びを練習し、一人一人の体力や技術、運動能力を高めていきたいと思います。 今後レンジャーが増えるかもしれません! お休みの日に家族で短縄に挑戦してみるのも良いかもしれませんね! 想いを込めて・・・![]() ![]() ![]() ![]() 初めて書き初めに臨むとあって、子供達はやる気満々。 冬休みにおうちで一生懸命練習した成果を出し切ろうと、一筆一筆に想いを込め、集中して書いていました。 作品は21日〜26日までの書き初め展で飾られるので、ぜひ子供達の力作をご覧下さい。 終業式 交通安全指導![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みを前に,交通事故防止の安全指導を全校児童を対象に行いました。 12月に入って,都内で小学1年生,2年生児童が立て続けに交通事故で 大切な命を失っています。 道路の横断,自転車の乗り方についての安全指導です。 ご家庭でも改めて交通事故防止について 話し合ってください。 きょうの給食12月20日(木)![]() ![]() いかのみそ焼き(ゆず風味) かぼちゃのすいとん 牛乳 きょうの給食12月19日(水)![]() ![]() にくどうふ こんさいじる わかめのにんにくいため 牛乳 きょうの給食12月18日(火)![]() ![]() スイートポテト 白菜のスープ 牛乳 きょうの給食12月17日(月)![]() ![]() れんこんフィッシュバーグ ほうれんそうのソテー キノコのスープ 牛乳 きょうの給食12月14日(金)![]() ![]() ホキの香草パン粉焼き オニオンスープ くだもの 牛乳 きょうの給食12月13日(木)![]() ![]() いかメンチ 切り干し大根のはりはり漬け 具だくさんキノコ汁 くだもの 牛乳 きょうの給食12月12日(水)![]() ![]() 水菜のスープ 野菜のピクルス 牛乳 きょうの給食12月11日(火)![]() ![]() 治部煮 焼きシシャモ レンコンのきんぴら 牛乳 きょうの給食12月10日(火)![]() ![]() おでん 金時豆の甘煮 牛乳 きょうの給食12月7日(金)![]() ![]() はたはたのから揚げ セリむし きりたんぽ汁 くだもの 牛乳 きょうの給食12月6日(木)![]() ![]() ハヤシシチュー フレンチサラダ 牛乳 きょうの給食12月5日(水)![]() ![]() じゃがいものからあげ 八王子産ゆずいりこんにゃく味噌田楽 くだもの 牛乳 地域安全マップ
ふじもりタイム(総合的な学習の時間)では、「地域安全マップをつくろう」という学習に取り組んでいます。
「入りやすく・見えにくい」のキーワードをもとに、七小の周りの危険な場所や安全な場所を探すフィールドワークに出かけました。各クラスで4つのグループをつくり、地域を分担して探索を行いました。普段見慣れた場所を改めて見てみることや、地域の人にインタビューすることで、今まで気が付かなかったことを知ることができました。 これから、フィールドワークで調べたことを安全マップにまとめていきます。子供達の付き添いにご協力いただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |