学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

3年生 繭の糸取り

 3年生は1学期から蚕の学習をしています。今日は、蚕の繭の糸取りをしました。糸取りは根気がいる作業ですが、よく頑張っていました。糸が切れてしまうと、改めて始めるところが難しく、苦労したようです。

 多くの保護者の皆様にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン2日目

 朝からよい天気になりました。あいさつキャンペーンの2日目です。

 前に立つ代表委員の子供たちも慣れてきたようで、昨日よりも、さらに元気で明るいあいさつがそれぞれの場所で響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水溶液の性質

 6年生が理科で「水溶液の性質」について学習しています。今日は水溶液の仲間分けをするため、リトマス試験紙についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 電子機器を使うと

 身体計測時に保健指導を行っています。6年生では電子機器を使ったときの影響について学習しました。

 目・視力、脳、睡眠、筋力、コミュニケーション等に影響があるようです。今の時代、全く使わないということはできないので、メディアコントロールをすることが重要であるということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 音読タイム

 ひばり学級が音読タイムに取り組みました。全員で練習してから、個別にチャレンジタイムとしてペアを見つけてその友達に聞いてもらい、合格したらスタンプをもらうことができる学習です。

 大切な約束があります。うまくいかなくても「泣かない」「怒らない」。皆、約束を守って、チャレンジタイムもできました。
画像1 画像1

1年生 テストのやくそく

 1年生には、指導しなければならない大切なことがたくさんあります。今日は、テストの約束について指導しました。

・先生に聞かない。
・友達に聞かない。
・友達のテストを見ない。

 プリントを使って練習しているときは、先生や友達に聞くとき、友達のプリントを見るときもあるかもしれません。しっかりと区別ができる必要があります。
画像1 画像1

1年生 漢字の学習「小」

 1年生が漢字の学習をしました。今日、学習した漢字は「小」でした。読み方や書き方を学習してから、「小」のつく言葉を考えました。よく手を挙げて発表していました。
画像1 画像1

2年生 水のかさをはかる

 2年生が算数で「水のかさをはかろう」の学習をしています。今日は、単位を学習してから実際に、何L、何dL、何mLなのかを測定しました。慎重に行っても水がこぼれるので、外で測定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつキャンペーン

 あいさつキャンペーンの1日目でした。朝の時間、桜門や廊下などに代表委員が立ち、明るくあいさつをしました。

・明るく
・自分から
・進んで

などと書いたカードを持ち、登校する子供たちに「おはようございます。」とあいさつをしていました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 生まれながらの将軍・家光

 6年生が社会科で「江戸幕府と政治の安定」について学習しています。今日は、江戸幕府の政治と徳川家光のエピソードについて話し合いました。

 写真は、家光が江戸城に大名を集めて言ったことの内容について、感じたことを話し合っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いちねんせいのうた

 1年生が国語で「いちねんせいのうた」の学習をしました。語のまとまりや言葉の響きなどを考えながら、工夫して音読していました。二枚目の写真は音読に合わせて、漢字の「一」を書いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひばり学級 「小さな世界」

 ひばり学級が音楽で「小さな世界」の学習をしています。今日は、鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしました。だいぶ上手になりました。この曲を音楽会で演奏する予定です。
画像1 画像1

5年生 整数の性質を調べる

 5年生が算数で整数の性質について学習しています。今日は、その導入で、偶数と奇数について学習しました。整数は、観点を決めると偶数と奇数に類別されることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期の係を決める

 各学級、2学期の係などを決める時期です。今日は、1年生が1学期に経験した係活動をもとに、継続する係や新しく発足させる係について話し合って決めていました。係活動を通して、みんなの役に立つことの大切さを実感してほしいと思います。
画像1 画像1

落雷事故の防止

 昨夜の激しい落雷には驚かされました。落雷事故防止に向けて、今日の朝の時間、各学級で落雷事故の防止について指導しました。

 「東京防災」に落雷に関するページがあります。そこにある記述をもとに発達段階に応じて指導しました。ご家庭でも154ページをご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 クラス写真の撮影

 6年生は卒業アルバム用のクラス写真の撮影をしました。少しずつ、卒業に向けての準備が始まっています。
画像1 画像1

1年生 やったあ! 漢字だあ!

 今日、下巻の教科書を配付しました。それとともに、学習ノートやドリルなども配付した学級もありました。

 1年生では国語で学習する「かん字の学しゅう」を配っていました。ある学級では両手を上げて「やったあ」という子供がたくさんいました。漢字の学習を楽しみにしていたことがわかります。その気持ちを大切にした指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の日だからこぞ

 2学期最初の日なので、各学級で夏休みの話や宿題の自由研究の発表などをしていました。もちろんそればかりではなく、予告していた漢字テストを行っている学級もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい姿勢で

 放送による始業式となりましたが、各教室、よい姿勢で話を聞くことに集中していました。さすが七国小学校の子どもたちです。

 写真は、2年生、4年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度第2学期始業式

 長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。校舎内には子供たちの元気な声が響き渡りました。
 始業式は、朝からの暑さに対応し、1学期終業式同様に、空調の効いた教室で放送を用いて行いました。
 校長先生からは、1年で1番長い2学期、様々な行事やいろいろな学習で、めあてをもって取り組むことの大切さについて話がありました。

 続いて児童代表として、5年生の4人が立派に2学期に向けての決意を話してくれました。
最後に、七国小の校歌を歌いました。校舎内に響き渡った子供たちの歌声がとっても素敵でした。元気いっぱいの声を聞くことができ、2学期もいいスタートを切れたことを実感しました。

2学期から6人の新しい仲間が七国小に加わりました。放送で立派に挨拶ができました。早く七国小に慣れて、たくさんの友達と一緒に活躍できるといいですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ