百人一首大会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/15(火)本日は、午後総合的な学習の時間で、2年生の百人一首大会がありました。みんな真剣に、楽しそうに、取り合っていました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1/10(木)本日は、6校時に校内研究授業がありました。第2学年理科で、内容は第1分野の「電流の性質とその理由」でした。みんな熱心に、実験に参加していました。。

小中合同あいさつ運動(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/9(水)登校の風景です。

小中合同あいさつ運動(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/9(水)本日は、小中合同あいさつ運動がありました。極寒の中、小学校教員、中学校教員、青少対、学運協、地域の方々が、7時40分に、浅川小学校に集合しました。今回は、中学校の生徒会も参加し、元気に挨拶を交わしていました。

第3学期始業式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/8(火)吹奏楽部の表彰、生活指導主任の話で、無事終了しました。極寒のなかでしたが、みんな集中して、話を聞いていました。

第3学期始業式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/8(火)本日は、第3学期の始業式がありました。各学年代表者からは、新年・新学期の抱負がありました。その後、校長先生からの新年の挨拶がありました。放擲という字の意味、気持ちを新たにして、3年生は受験、2年生は校外学習、1年生はスキ−移動教室に向かっていってほしいということでした。

第2学期終業式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/25(火)その後、「税の作文」と「科学コンク−ル」の表彰がありました。最後に、生活指導主任の「冬休みの生活について」の話で終わりました。厳しい寒さの中でしたが、緊張がある立派な式でした。

第2学期終業式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/25(火)本日は、第2学期の終業式がありました。各学年の代表生徒が、2学期の反省を述べました。その後で、校長先生からは、第2学期の反省と新しい年の迎え方について、話がありました。

第2学期終業式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/25(火)本日は、第2学期の終業式がありました。各学年の代表生徒が2学期の反省を述べました。校長先生からは、2学期の反省と、冬休みの過ごし方について、また新しい年の迎え方について話がありました。

あいさつ運動(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/13(木)本日は、あいさつ運動がありました。担当は、3年生です。3年生の学級委員と3年担当職員、PTA校外委員で、寒風吹きすさむ中でしたが、元気にあいさつを交わしていました。

あいさつ運動(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/12(水)本日は、あいさつ運動がありました。担当は、2年生です。2年学級委員と2年担当職員、PTA校外委員の方で、雨天の中でしたが、元気にあいさつを交わしていました。

地子連マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12/8(土)本日は、青少年対策浅川地区委員会主催のマラソン大会が行われました。本校の陸上競技部も、22名が参加しました。男子・女子共に、上位を独占しました。
寒風吹きすさむ中でしたが、みんなしっかり完走しました。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12/3(月)本日は、朝会がありました。校長先生からは、「学校は、安全で安心な場所でなければならない。」「ささいなことでも、自分の周りにいる大人に相談してほしい。」「もし、体罰を受けたり、見たり、聞いたりしたら、遠慮なく申し出てほしい。」
等の話がありました。この後、1校時の学活の時間を使い、アンケ−トを行いました。
また市内大会で、3位に進んだ女子テニス部の表彰が、ありました。

職場体験(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/28(水)本日から30日(金)まで、2年生が職場体験を行っています。保育園・幼稚園・病院・各福祉施設等で、それぞれ貴重な体験をしています。生徒たちには、この貴重な体験を、ぜひ今後の人生に生かしていって欲しいと思います。

1年道徳、弁護士による「人権の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
11/27(火)本日は、1年生の5,6校時道徳の授業で、弁護士による「人権の授業」が行われました。特に、自分にとって大事な自由について、考えさせる授業で、貴重な体験になりました。

スキ−教室ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
11/26(月)本日は、1校時に1年生が、スキ−教室のガイダンスを行いました。実際には、来年の1月30日(水)〜2月1日(金)に、菅平高原で行われます。持ち物やスキ−教室の心構えなどが、丁寧に説明され、みんな真剣に聞いていました。

期末考査3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
11/22(木)本日は期末考査3日目でした。教科は、1数学、2英語、3保体でした。試験最終日なので、最後まで手を抜くことなく、頑張っていました。

期末考査2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
11/21(水)本日は、期末考査の2日目でした。1。社会、2.美術、3技術/家庭でした。みんな一つ一つ問題に、真剣に取り組んでいました。

期末考査初日

画像1 画像1 画像2 画像2
11/20(火)本日は、2学期の期末考査初日でした。教科は、1国語、2理科、3音楽でした。みんな真剣に取り組んでいました。

1年あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
11/15(木)本日は朝、1年生のあいさつ運動がありました。1年生の学級委員、1年担当教員、PTA校外委員の方々により、朝から元気にあいさつを交わしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより・学校運営協議会だより

経営計画

学力向上・学習状況改善計画

部活動