5年理科
もののとけ方の学習。とけ残ったものをどんな方法でとかしますか?再度検討しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動(小6)
6年の外国語活動です。
![]() ![]() おおるり展のお知らせ
本日から「平成30年度八王子市立小中学校合同作品展 第14回おおるり展」開催、どうぞご覧ください。本校の小学部は1〜6年生の図工の作品(3年生は14名)、中学部も授業で制作した思い入れある作品(中1〜3年)を出品しています。どれも力作です。
日時:平成31年1月17日(木)〜1月21日(月) 午前10時〜午後8時 最終日は午後3時30分まで 場所:エスフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館) 1階多目的室及び会議室 ![]() ![]() ![]() ![]() 長なわとび(小3体育)
3分間跳び続けます。何回跳べたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() トライカード鑑賞会(小6)
それぞれが作成した「トライカード」をじっくりと観察しながら4つの賞候補を選んでいます。一人2枚ですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年総合
もみすり作業が続いています。唐箕(とうみ)の代替となるものを手作りしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年算数
小数のしくみを調べよう。
![]() ![]() ![]() ![]() 輪になって(小2体育)
3階から「なわとび」の光景です。
![]() ![]() ていねいに書く(小1国語)
教科書の詩「てんとうむし」をノートに視写しています。
![]() ![]() 1月17日(木)給食![]() ![]() ・ごはん ・ホッケの塩焼き ・けんちん汁 ・胡麻和え ・みかん ・牛乳 サケの稚魚を育てています
昨年の12月からサケの卵を育てています。3月ごろに放流する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書室(4階)から
図書委員からのおすすめ(スキー、鎌倉、受験)コーナー。八王子コーナー。
![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(小中合同)
授業中に職員室より出火。放送が使えないため、教員が口頭で緊急事態を知らせました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 働き方(中3社会)
非正規雇用とは?「どのような働き方があるんですか」(質問)。
![]() ![]() ![]() ![]() 図形の学習(中1数学)
おうぎ形の弧の長さと面積を求めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会から3
講師に本校運営協議会委員の河田昌一郎先生をお迎えしました。ご指導ありがとうございました。
![]() ![]() 協議会から2
各グループからの発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会から1
図書室で協議会をスタート。
![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(小5理科)5
明るく元気な子供たち。よく頑張りました。
![]() ![]() 研究授業(小5理科)4
グループごとに発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() |