5月23日(水)献立
マーボーどん
ゆでそらまめ コーンとたまごのスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『ゆでそらまめ』をいただきました。 1年生がサヤむきした『そらまめ』を使って作りました。 独特の風味が苦手な児童がいる献立です。 各クラスに1年生がサヤむきしたことを手紙で伝えました。 苦手な児童も1粒はがんばって食べられたかな? 【空豆のおはなし】 <どうして「空豆」って、いうのかな?> 「さや」が空をめざして実ることから「空豆」といいます。 他にも「天豆」ともいいます。 <そらまめクイズ!> 空豆にある黒いすじ。この名前はなーんだ? A.まゆげ B.おはぐろ (結婚している昔の女の人が歯を黒くぬっていたものです。) 『そらまめ』は、八王子市小比企町の畑でとれました! 1年生ががんばってさやむきをしてくれました!しっかり食べましょう! 正解は、B.おはぐろ です。 5月22日(火)2年生 生活科『さつま芋の苗植え』
2年生が生活科の時間に横溝さんの畑で『さつま芋の苗』を植えました。
1人4本ずつ、同じように間隔を空けて苗を寝かせ土をかぶせます。 苗が地面を這って、茎から根がのび太くなったものが『さつま芋』。 『根っこ』を食べる野菜です。 去年は、70キロ近く給食で使うことができました。 今年は何キロできるかな? 大和田小学校のみんなで味わうことができるといいなと思います。 5月22日(火)23日(水)1年生 生活科授業『そらまめのサヤむき』
『そらまめ』は今が旬です。
1年を通して今しかサヤつきのものは手に入りません。そして、 今回は、なんと八王子市石川町の畑でとれた新鮮な『そらまめ』が 手に入りました! 新鮮な地場産『そらまめ』、むきたては新鮮で おいしいのでぜひ味わってもらいたい! また、『そらまめ』と言えば子供が苦手な野菜のひとつです。 サヤむきすることで少しでも苦手克服のきっかけになってくれれば…。 と言うことで1年生の生活科の時間にサヤむきをしてもらいました。 始めに『そらまめクイズ』に挑戦。 第1問 どうして『そらまめ』というなまえなのでしょうか? 答え:実り始めは、サヤが空をむいているから。 答えではサヤが上に向かって実っている写真を見せました。 第2問 『そらまめ』の名前、別の名前は? 答え:おたふくまめ。 また、地域によっては『ごがつまめ』『なつまめ』『てんまめ』など 呼ばれることもあることなどを伝えました。 そして、むき方を教えてサヤむきに挑戦。 サヤの内側のフワフワの白い綿状の中に『そらまめ』を見つけました。 傷つけないように気をつけて楽しみながらむきました。しかし、 今回は時間がなく1年生が全てサヤをむくことができませんでした。 なので保健給食委員の方にもむくのをお手伝いしていただきました。 給食時間に手紙で保健給食委員の方と1年生がサヤむきした 『ゆでそらまめ』であること各クラスにお手紙でつたえ、 おいしくいただきました。 5月17日(木) 4年生 社会科授業『ごみのしょりと利用〜給食室から出るゴミ〜』
給食室から出るゴミについてお話をしました。
給食室から出る色々なゴミの分別をしたり、重りを入れたポリバケツを 持って1日の生ごみの重量を予想したりしました。児童の身近な学校から 出るゴミについて知り、自分自身にもかかわりがあることを意識すること ができました。 姫木平林間学校が終わりました。
5年生姫木平林間学校、閉校式が終わり帰宅しました。
たくさんの方のお出迎え、ありがとうございます。 本当に厳しい後片付け最後に厳しいチェックが待っています! 調理完了!凄いボリュームです。 豪快に!野菜完了もう少しでお昼ご飯。 バーベキュー準備まずは説明を聞きます。 牧場到着そろそろ完成?花火・金魚・スイカなど、様々です。 作成開始うちわ作りみんな真剣に聞いています。 和紙の里に到着姫木平林間学校 閉校式暑さ対策のためタオルを濡らし固く絞り準備しました。 元気に八王子に帰ります。 もうすぐ部屋での楽しみ楽しみの1つです。 来る前よりもきれいに |