5月7日(月)献立
チンジャオロースーどん
きゅうりのなんばんづけ にらたまスープ くだもの(きよみオレンジ) ぎゅうにゅう 今日の給食は、『ピリからきゅうり』をいただきました。 八王子市小比企町の畑で採れたきゅうり17キロを使って作りました。 これから夏にかけて旬を迎える野菜です。 姫木平林間学校発表集会5月8日(火) 5年生 特別活動『じゃが芋の芽かき』
今の5年生が、4年生だった3月に種芋を植えた
『じゃが芋』の『芽かき』をしました。 『芽かき』とは、種芋から出た丈夫な芽を2本だけ残し、 他の芽は切ることです。 『芽かき』をすることで『じゃが芋』に栄養を行き渡らせます。 6月の給食で大和田小学校のみんなでいただく予定です。 5月2日(水)献立
ちゅうかまき
さかなナッツ ワンタンスープ くだもの(きよみオレンジ) ぎゅうにゅう 今日の給食は『端午の節句献立』をいただきました。 <端午の節句> 男の子の成長を願って祝う行事です。 「よろいかぶと」や「こいのぼり」をかざったり、 「ちまき」や「柏もち」を食べたり、お風呂に菖蒲を 入れた「菖蒲湯」に入ったりする習わしがあります。 <ちまきと柏もち> 端午の節句に食べる「ちまき」と「柏もち」。 中国から伝わった「ちまき」は関西で、 日本生まれの「柏もち」は私たちの住む関東で、 親しまれています。柏もちを包む柏の葉は、 新しい芽が出るまで古い葉が落ちないので 「家が絶えずに続く」として、縁起がよいと言われています。 今日の給食では、端午の節句のちまきにかけて 『ちゅうかちまき』をいただきました。 調理員さんが、1つ1つ、竹の皮でつつみました。 給食室の手作りです! 5月1日(火)献立
ごはん
ニギスのかおりあげ ごもくきんぴら のっぺいじる ぎゅうにゅう 今日の給食は『ニギスのかおりあげ』をいただきました。 ≪ニギスのおはなし≫ ニギスは、天ぷらで食べるキスという魚とは別の種類です。 石川県や富山県では、メギス・ミギスともよばれています。 丸ごと食べられるので、カルシウムたっぷり! 運動もたくさんして骨を丈夫にしよう。 4月27日(金)献立
はちおうじラーメン
ポテトぎょうざ くだもの(きよみオレンジ) ぎゅうにゅう 今日の給食は、『はちおうじラーメン』をいただきました。 『はちおうじラーメン』は、たっぷりの「きざみタマネギ」が 入った『ご当地ラーメン』です。 給食では、スープにたっぷりの「きざみタマネギ」を入れています。 4月26日(木)献立
ごはん
サワラのてりやき わかたけに さつまじる ぎゅうにゅう 今日の給食では、『サワラのてりやき』をただきました。 サワラは、春を代表する魚で、漢字では魚へんに春と書きます。 春のこの季節にピッタリの献立です。 4月25日(水)献立
キムチたまごチャーハン
だいずととりにくのちゅうかいため わかめスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は「キムチチャーハン」をいただきました。 給食で使ったのは一般的な「白菜キムチ」。 この「キムチ」の「白菜」は八王子でとれたものを使って作られました。 八王子市の農産物で色々な加工品が作られているのですね。 そのうち、100%八王子産の食材や加工品で作った献立が登場するかも知れません。 みなさんもは地場農産物で作られている加工品を探してみては? 4月24日(火)献立
パン
とうふハンバーグ コーンポテト はるキャベツのミルクスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は、『はるキャベツのミルクスープ』をいただきました。 ≪『春キャベツ』のおはなし≫ ●『春キャベツ』って?● 3〜5月にとれる『キャベツ』です。 丸い形をしていて、葉っぱがふんわりと隙間があり、 柔らかいのが特徴です。 ●『キャベツ』には・・・。● とれる時期によって特徴があります。 春や夏秋にとれる『キャベツ』は、葉が柔らかく水分が多いので、 サラダなどにむいています。冬にとれる『キャベツ』は、 葉がしっかりとしているので、火を通しても煮崩れしにくく、 『ポトフ』などの煮物にむいています。 給食では、愛知県産の春キャベツを使っています! 4月23日(月)献立
サンマのかばやきどん
そくせきづけ こんさいのごまじる ぎゅうにゅう 『サンマの栄養』 血や肉になる『たんぱく質』、骨や歯になる『カルシウム』が 多く含まれています。そして、さんまの脂には血液(血)を サラサラにする栄養も入っています。苦手な人も、残さずしっかり 食べましょう。 【サンマには、骨があります。 喉に引っかけないように気をつけましょう。 よくかんで食べば、体の骨を丈夫にするカルシウムがとれるよ!】 4月20日(金)献立
もぶりごはん
イワシのからあげ わかめとツナのレモンあえ みそしる ぎゅうにゅう 今日の給食は『和み献立』です。 各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、 歴史や文化、食生活とともに受けつがれてきました。 毎月、紹介しますのでお楽しみに! 4月は『広島県』です。 南に瀬戸内海が広がり、北には中国山地があるため、 海の幸、山の幸に恵まれています。 瀬戸内ではレモン栽培が盛んで、生産量は全国1位です! <もぶりごはん> 「もぶる」とは、「まぜる」という意味の広島弁です。 瀬戸内海で獲れる魚介類と、季節の野菜などを取り合わせて甘辛く煮て、 その煮汁ごとご飯に混ぜた料理です。 <イワシのからあげ> 広島県で一番たくさん獲れる魚が、カタクチイワシです。 成長しても10センチほどの大きさで、広島では 小イワシと呼ばれています。 今日は、マイワシの切り身をから揚げにしました。 <レモン> 瀬戸内海に面する瀬戸内の、雨が少なく暖かい気候が、 レモン栽培にぴったり! 今では全国1位の生産量です。 【郷土料理を大切に、おいしく食べよう!】 4月19日(木)献立
おせきはん
たまごやき ごまあえ おいわいすましじる くだもの(きよみオレンジ) ぎゅうにゅう 今日は『1年生を迎える会』がありました。 給食でもお祝いの気持ちを込め、『おせきはん』をいただきました。 給食では皆さんが健康に毎日を送れるように、 成長に必要な栄養素をバランスよく提供していきます。 そのため冷凍食品などは極力使わない手作りの給食を心がけています。 4月18日(水)献立
スパゲッティミートソース
イタリアンサラダ くだもの(いちご) ぎゅうにゅう 今日の給食は「スパゲティミートソース」をいただきました。 児童に大人気の献立で毎回食べ残しは5%以下! 給直室で約46キロの玉ねぎ、約7.5キロのにんじん、 約1キロのセロリーなどの主な野菜と豚ひき肉14.5キロ、 ホールトマト缶約15キロを朝から炒めて作ります。 焦がさないように調理員さんが熱い釜の前でずっーと炒め続けます。 調理員さんが丁寧に作ってくれたミートソースは 野菜の旨味が凝縮されて絶品です 4月17日(火)献立
たけのこごはん
サケのしおやき のっぺいじる やさいのいろどりあえ ぎゅうにゅう 『たけのこ』って? 名まえのとおり、竹の子ども、若い竹の芽です。 竹の芽が土の中から頭を出したところを掘りおこします。 春が旬です! 筍は、掘りおこさずにそのまま成長させると、 りっぱな「竹」になります。10日間ほどで「竹」 になるくらい成長が早いそうです。 そのため、春の短い間だけが旬なのです。 旬とは、食べ物がたくさん採れて、いちばん おいしく、栄養がある時期のことです。 4月16日(月)献立
マーボーどん
ポップビーンズ しんたまねぎのスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は、『しん玉ねぎのスープ』をいただきました。 ≪『新たまねぎ』のおはなし≫ ●『新たまねぎ』って?● 秋に畑に蒔き、冬を越して春に収穫されます。 畑からとった後、乾かさずにすぐに食べる『たまねぎ』です。 ●春が旬です!● 3月からお店で買うことができます。 独特の甘みが特徴で煮たり焼いて食べるとより一層甘くなります。 良い『新たまねぎ』は、よく皮がかわいています。 買う時にチェックしてみてね! 今日の給食では、静岡県産の新たまねぎを使っています! しっかり食べましょう! 4月13日(金)献立
チキンカレーライス
フレンチきゅうり さくらいろフルーツしらたま ぎゅうにゅう 今日から1年生の給食が始まりました。 給食は、『さくらいろフルーツしらたま』をいただきました。 白玉粉にフードプロセッサーにかけたいちごを練りこんで 茹でるときれいな桜色の白玉団子が出来上がります。 シロップに団子を入れ、教室でフルーツと一緒に混ぜて配りました。 初めての給食は食べられたかな? 4月12日(木)献立
ごこくごはん
やきシシャモ かわりきんぴら なめこいりみそしる くだもの(きよみオレンジ) ぎゅうにゅう 今日の給食は『やきししゃも』をいただきました。 『やきししゃも』は、頭から尻尾まで丸ごと食べられカルシウムたっぷり! しかし、苦手な児童が多いようで多くの食べ残しがありました。 栄養たっぷりで体に良い献立なので食べ慣れていただくためにも これからも給食に登場させようと思います。 4月12日(木)13日(金) 1年生 生活科授業『給食が始まるよ!』
いよいよ1年生の給食が始まります。
生活科の時間を使って給食時間の約束の話、 給食当番用白衣の着かた・たたみ方などを練習しました。 約束1つ、白衣はしっかりボタンを留める、 帽子は髪の毛がでないようにかぶるなどを実践しました。 また、給食が入ってくる食缶やバット・ボール、 お盆や食器・はしを使って配膳の練習をしました。 4月11日(水)献立
パン
おからコロッケ やさいのスープ きのことペンネのトマトソースに ぎゅうにゅう 今日の給食は『おからコロッケ』をいただきました。 おからが入った食物繊維たっぷりのコロッケ。 給食室の手作りです。具を炒めて、じゃがいもを蒸して 潰して一つ一つ形を作って衣をつけて揚げます。 4月10日(火)献立
ごはん
イカのこうみやき にくじゃが ひじきのいために ぎゅうにゅう 今日から平成30年度の給食が始まりました。 今年度も給食室一同、安全・安心・おいしい給食作りに 取り組んでいきます。 児童の皆さんの苦手な食べ物が少しでも減る きっかけになればと思っています。 なので、苦手なものもまずは一口チャレンジしてみてくださいネ。 新年度初めの給食は『にくじゃが』をただきました。 児童の皆さんに人気があり、食べなれている献立の一つです。 |