運動秋の山を越え、次なる山に挑戦します

運動会 5月26日 その11

十小エイサー(3・4年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5月26日 その10

騎馬戦(5・6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5月26日 その9

50メートル走(1年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5月26日 その8

絆を胸に★笑ー笑
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5月26日 その7

竹取物語2018(4年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5月26日 その6

80メートル走(3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5月26日 その5

大玉送り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5月26日 その4

応援合戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5月26日 その3

開会式、準備運動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5月26日 その2

開会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5月26日 その1

 お天気に恵まれ、今年も運動会を無事に実施することができました。
 どの学年も、練習の成果を十分に発揮して、演技や競技に一生懸命取り組んでいる姿がたくさん見られました。
 高学年は、応援団を始め、係の仕事にも一人一人責任をもって取り組みました。今年の児童会のスローガン「笑顔の深まる友情の輪で、めざせ勝利!」に向かって、精一杯頑張った子供たちに大きな拍手を送りたいと思います。暑い中、朝早くからご来校いただき、応援してくださいました保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の落とし物 2

追加です。(ファンデーションのケースとピンクのリュックサック)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の落とし物

保護者、地域の皆様にご協力いただき、運動会が無事終了しました。落とし物がありましたので、ご自分のものがありましたら、本校職員室まで取りに来てください。
上の写真:帽子、中の写真:三脚、下の写真:キーケース
八王子市立第十小学校 副校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習 5月22日

 今日、明日、明後日の1時間目に運動会の全校練習が予定されています。
 今日は、入場練習と開会式リハーサル、準備運動「ラジオ体操」の練習を行いました。「気を付け」「休め」の姿勢やお辞儀の仕方を確認したり、音楽に合わせて元気よく行進をしたり、笛の合図で足踏みを止めたり、集団行動もそろえられるようになりました。
 明日は、応援と全校競技の「大玉送り」の練習を、明後日は閉会式の練習をする予定です。みんな、運動会本番に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習 5月21日 その2

赤組応援
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習 5月21日 その1

 今週の土曜日は、いよいよ運動会です。18日の昼休みには白組の応援練習、21日の昼休みには白組の応援練習が体育館で行われました。応援団が前に立ち、団長、副団長のリードのもと、1年生から6年生まで大きな声で元気いっぱい応援の練習に取り組みました。「1・2・3拍子」「2・2・3拍子」や「3・3・7拍子」、今年の「応援団オリジナル拍子」など、笛と太鼓の合図に合わせて手拍子や「オー。」の掛け声のタイミングを練習しました。今年の赤・白の色自慢のセリフやウェーブも楽しみながら練習できました。赤も白も心を一つに応援し、運動会を盛り上げることでしょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 3月16日

 来週の土曜日は、運動会です。今週から、運動会特別時程が始まり、各学年ともに練習に一生懸命取り組んでいます。
 今朝は、開会式で歌う「第十小学校応援歌」の練習を行いました。歌詞に込められた意味を音楽専科から説明してもらい、跳ねるリズムに気を付け、大きな口を開けて元気いっぱい歌えるよう、全校で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会 1年生 5月2日

 1年生は、音楽で鍵盤ハーモニカに取り組みます。
 5月2日に外部講師の方に来ていただき、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。唄口の付け方や指の使い方、息の強さなどを教えていただきました。
 初めて吹く子供もいましたが、みんなできれいな音が鳴らせるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 5月8日 その2

 集合した後、副校長より
「状況を判断して、先生が指示を出すので、『お・か・し・も』の中の特に「し」のしゃべらないでしっかり話を聞くこと。」
という話がありました。
 担当からは、「8」の数字を見せながら、
○本震が来る前の小さな揺れ8秒間の間に身を守る体制を作ること。 
○日頃から落ち着いて過ごし、小さな揺れにも気付けるようにすること。
○休み時間は外に出て遊び、少人数で教室に残らないようにすること
の注意がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 5月8日 その1

 8日に、地震の後火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。雨が降っていたので、体育館に避難しました。ハンカチで口や鼻を覆い、静かに移動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

学校だより

学校評価(アンケート)

食育だより

学校経営計画

献立予定表

学校評価(結果)

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育