大切なのは夢をもつこと今までの自分を振り返りながら、将来の夢を具体的にイメージしました。 大切なのは夢をもつこと、そしてその夢に向かって自分にできることを一つ一つ重ねていくこと。 たくさんの講師の方々や保護者の皆様に見守られて、今日、自分の夢への一歩を踏み出しました。がんばれ!6年生! やった!ついたよ。今日は、実際に「七輪」で炭に火をつけてお餅を焼く体験をしました。 「なかなか火がつかない」「煙がすごい!」と苦労していましたが、講師の先生や保護者の方々の助けを借りながら無事におもちを焼くことができました。 委員会紹介集会(広報委員会)劇仕立てでクイズも入れながら楽しく委員会の仕事を紹介してくれました。 避難訓練(予告なし)3学期の避難訓練は、「予告なし」で行います。今日は5時間目終了少し前に「地震発生」という想定で訓練を行いました。 すばやく落ち着いて避難することができました。全員が避難するまで待つ態度や話を聞く態度もとても立派でした。いざというときには、今日の訓練のように落ち着いて行動しましょう。 なわとび練習校庭いっぱいに全校児童の元気な声が響きました。 なかなか縄に入れない低学年には、みんなで声をかけたり、6年生が手をつないだりして応援していました。 今日は練習第1回目。3分間でとんだ回数を増やせるよう、これから練習を重ねていきます。 書き初め(6年生)今日は6年生が体育館で清書をしていました。「難しいなあ…」と言いながらも、広々としたスペースでのびのびと書いていました。 40周年の記念品(体育館袖幕)始業式の時に、子供たちに紹介しました。体育館においでの際は、ぜひご覧ください。 (危険ですので、触ったり、引っ張ったりしないようにお願いします。) ユニセフ集会代表委員の人たちが、集まった募金でどんなことができるのかを分かりやすく紹介してくれました。 今日も寒い朝でしたが、みんな真剣に発表を聞いていました。 明日から来週の土曜日まで、「ユニセフ募金」が行われます。ご協力をよろしくお願いします。 3学期が始まりました「平成」の時代は4月で終わり、5月からは「新しい時代」となります。「『これからの時代をつくるのは自分たち』という意識をもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう。」と話しました。新年に新たなめあてをもって始業式に参加した子供たちの目はキラキラと輝いていました。 教室では、久しぶりに会う友達との会話が弾んでいました。「書初め」や「百人一首」を行っている学級もありました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 6年生社会科見学4予定より約50分遅れで帰路につきます。 6年生社会科見学3運よく休憩所が空いていたので、暖かい場所でお弁当を食べることができました。 博物館の中は、班ごとの見学です。ここも見学の小学生でいっぱいです。 6年生社会科見学26年生社会科見学1城山スポーツフェスティバル2一回戦目は、城山小学校対弍分方小学校、二回戦目は、女子対男子、三回戦目は、中学生対小学生です。先生方も参加し、とても楽しそうです。 城山スポーツフェスティバル城山中学校で青少対主催のスポーツフェスティバルが行われています。 大・大・大成功!出演前は「緊張する」「間違えたらどうすればいいですか?」と不安そうな子供たちでしたが、「1回きりのチャンス。楽しんできてね。」と送り出しました。 演奏が始まると、今までの練習の成果を発揮して、最高の音楽を披露してくれました。息の合った合奏「ドラえもん」で、会場の雰囲気が楽しいものになりました。続いての合唱「小さな勇気」では、美しく響く歌声に会場がより静かになった気がしました。心のこもったハーモニーに、思わず涙がこぼれました。 演奏終了後の、大きな拍手。会場全体から聞こえた拍手が、今まで以上の大きなものに聞こえたのは、「親の欲目」ならぬ「校長の欲目」ではないはず。 「さらなる高みをめざして」日々、練習に励んできた5年生。その成果は十分に発揮されました。感動をありがとう。 行ってらっしゃい!「がんばれ!」という声援に5年生は笑顔で手を降っていました。 「階段が長いよ」という経験者の先輩ならではのメッセージもありました。 行ってきます!気合い十分。練習の成果をしっかり発揮してくれると思います。行ってきます! 大きくなりました!どんどん大きくなり、外側の葉は花壇からはみ出そうです。中心部分が白菜らしくなってきました。収穫が楽しみです。 5年生食育と環境学習 |