水泳指導4日目
夏休みが始まって一週間が経ちました。今日も朝から日差しが強く、夏らしい一日です。
水泳指導4日目の今日も、前半だけで約100名の参加者がいます。みんな元気いっぱいにプールでの活動を楽しんでいます。 低学年、水遊びの途中の水分補給タイムです。 水泳指導中も、シャワーを浴びてクールダウンさせています。高学年の水分補給は、各自が随時行なっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み水泳指導 3日目
今日も、気温が30度前後で水温が27度前後と、プール日和となりました。水分補給をしっかりとし、水遊びや水泳運動を楽しんでいました。
写真は、上から、1年生、3・4年生、5・6年生です。1年生の写真は、じゃんけん列車を楽しんでいるところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み水泳指導 2日目
夏休み水泳指導2日目は、前半・後半ともに実施することができました。30度以上あった水温が水泳指導開始時には26.5度まで下がっていました。気温が30度に達していないこともあり、前半に入った1年生、5・6年生はプールから上がって風にあたると「寒い。」というほどでした。後半は気温、水温とも少し上がってきてちょうど良かったのではないかと思います。
水筒のご準備、ありがとうございました。途中、熱中症の防止のため、水分補給をする機会を設けることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい
最後の最後の話まで、しっかりと顔を上げて話を聴くことができる七国小の6年生、本当にすばらしいです。
2学期からの活躍がますます楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 帰校式
さすが、七国小の子供たち。最後まで立派な態度です。
校長先生から林間学校のテーマの確認がありました。 本気、努力、チャレンジ、思いやり 全員がしっかりと達成できたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 七国小に到着しました
子供たちの第一声
暑いー いつもに比べてずいぶん涼しいのに…… ![]() ![]() ![]() ![]() 高坂SA
予定より30分くらい早く到着しそうです。
![]() ![]() 学校に向かって出発
6年生の感想
口であれだけ上手に絵や文字がかけて、すごい努力だと思いました。 少し早めに出発できました。 ![]() ![]() 富弘美術館
少し早く到着しました。館内は一人で見学します。
![]() ![]() ![]() ![]() 植樹が終わりました。
斜面に植えることの難しさを感じたようです。足尾に緑を育てる会の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 植樹体験3
穴を掘るのも大変です。固いです。
肥料を入れて苗木を植えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植樹体験2
場所を決めたら、掘ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苗木の植え方
イロハモミジを植樹します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植樹体験1
足尾銅山の歴史を教えていただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() 足尾環境学習センター
こちらでトイレ休憩。時間がかかります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第二いろは坂
男体山の断層が一瞬見えました。写真では残念ながら、写すことができませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉校式
お世話になりましたホテルとも、お別れです。感謝の気持ちを言葉と態度であらわしました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝食
今日は、パンです。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝会
全員、集合しています。
元気です。 今日もよい天気です。気温は22度。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まもなく起床
おはようございます。日光林間学校の最終日となりました。
朝会までの間に、着替え、洗顔、布団の整理など、やることがたくさんあります。布団の整理は、友達との協力が必要です。 ![]() ![]() |