5月8日(火)の給食
献立
ごはん さばのおろしソース ちくぜんに もやしのからしあえ ![]() ![]() ![]() ![]() 4年道徳
思いやりの心「なにか お手つだいできることありますか」(教科書)を学習しました。子供たちの発言を聞いていてやさしい気持ちになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年図工
「ふんわり ふわふわ」。体育館で体全身を使って学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年算数
「対称な図形」の学習です。
![]() ![]() 中学部2年(数学)
式の変形を学びました。
![]() ![]() 2年国語
「今週のニュース」の学習です。友達に知らせるために、自分の気持ちを書きました。
![]() ![]() 1年生
あさがおの種を植えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年算数
時刻や時間の求め方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(月)の給食
献立
ツナポテトサンド にくだんごときのこのスープ ヨーグルトのピーチソースかけ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
校長先生のお話「小学部1年生の問題を通して、根拠や証拠を示すことの大切さ(evidence)」を学びました」、5月の生活目標の確認、表彰、生活指導部より(身の安全を守るために)と続きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい花
美しい花を見ると心癒されます。
![]() ![]() ![]() ![]() 麦
ライ麦が伸ばした根っこはなんと620mにもなったといいます。調べた人も「根性」ありますね。根はいい人でしょう。
![]() ![]() 月
青空から月が見守っています。
![]() ![]() 花便り
地域の方から花の写真が送られてきました。なんじゃもんじゃ、紫色のテッセン、白いレモンの花です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() れんげ草
なつかしの花です。一輪だけ見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() 鯉のぼり
八王子のカレンダーに掲載されている「端午祭り」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 応援花
自分らしくすてきな花を咲かせましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バラの花(続き)
誇らしく花を咲かせています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バラの花
バラが咲き誇っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいもの花
北海道の母が娘(NHKアナウンサー)にじゃがいもの花の押し花を送りました。「あなたは無理に東京の人になるのではなく、北海道のじゃがいもの花として自分らしく生きればいいのよ」と。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |