1月の掲示 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館付近の掲示です。お正月らしく、獅子舞や鏡もち、たこ、羽子板を掲示してあります。ご来校の際にはぜひお立ち寄りください。

食育かるた

画像1 画像1
1月前半は「ナ行」です。3月終了のため、後半はハ行を掲示します。

2年生 書き初め

画像1 画像1
2年生も書き初めを行いました。

文字の形や中心に気を付けて、丁寧に書きました。

4年生も書き初めをしました!

画像1 画像1
1・2時間目に体育館で書き初めをしました。
文字の大きさや、字形を整えることなどを意識して書くことができました。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで体育館で書き初めをしました。寒いけれど、集中して取り組みました。

5・6年生「書初め・席書会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と6年生が体育館で「書初め」をしました。とても寒い中、集中して真剣に取り組んでいました。今年の決意や思いを込めて書いているので、とても良い出来です。
 校内書初め展で展示しますので、ご来校いただき、力作をご覧いただければ、幸いです。

平成最後の3学期始業式「目標へ向かって」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうかよろしくお願いします。
 今日1月7日(月)は3学期の始業式でした。笑顔で、元気な子供たちの姿から、パワーをもらいました。休み中に大きな事故や怪我などなく過ごせ、楽しい冬休みを送ったことが、子供たちの顔から伺えます。
 始業式では、目標をもって努力することが大切であるということを話しました。明確な目標という的があやふやであったり、決まっていなかったりすると、放たれた矢は、どこを目指して飛んでいくのか分かりません。目標が明確に決まってこそ、力を込めて引いた弓矢の弦は矢を正確に目標に向かって飛ばすことができます。
 まずは、3学期の目標を、そして、1年間の目標を明確にして日々、目標に向かって努力を積み重ねていきましょう。子供たち全員が目標の的を射ぬいて欲しいです。
 児童代表の言葉を4年生でした。2人とも目標をしっかり決めて、決意の言葉を堂々と大きな声で話しました。「大縄跳び・テスト・クラブ活動・字を丁寧に書くこと」について明確な目標を立てていました。頑張って目標を達成して欲しいです。
 最後に、全校児童で校歌を歌いました。校歌の最後「そうだ、われら第四小学校」に思いを込めた歌声が体育館に響きました。

手作りミニチョコカップケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期最後の給食でミニチョコカップケーキを作りました。みなさん、よろこんでいただけましたでしょうか?二学期の給食も無事に終了することができました。ご家庭でのご理解・ご協力ありがとうございました。三学期も安全でおいしい給食を作ってまいりますのでよろしくお願いいたします。三学期の給食開始は1月9日(水)を予定しております。

人気メニュー!とりのからあげ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室に届くおたよりで「好きな給食は?」という質問で多くの子が答えるほど人気のメニューが「とりのからあげ」です。とりにくに調味料で下味をつけて、片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げます。からあげ登場の1か月以上前から楽しみにしている子も多いです。

12月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の給食はうずまきパン、とりのからあげ、ホットサラダ、じゃがいものポタージュ、ミニチョコカップケーキ、オレンジジュースです。ホットサラダには今が旬のブロッコリーを使いました。みなさんのお皿にきちんと配ることができるようになるべく小さめに切りました。じゃがいものポタージュにはじゃがいもを24キログラム使い、なるべくなめらかに作りました。

12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の給食は「冬至献立」の夕焼けごはん、いかの味噌焼き(ゆず風味)、かぼちゃのすいとん、牛乳です。夕焼けごはんには7.5キログラムの「にんじんのすりおろし」を加え、夕焼けをイメージして作りました。にんじんが苦手な子でもおいしく食べることができると思います。いかの味噌焼きゆず風味には「八王子産ゆず」を皮ごと使いました。かぼちゃのすいとんの「すいとん」は手作りです。かぼちゃを生地に練りこみました。丸く団子状にしてから平たくし、別の釜で茹でて作ります。

12月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の給食は、ごはん、肉豆腐、根菜汁、わかめのにんにく炒め、牛乳です。肉豆腐にはたくさんの木綿豆腐と豚肉、野菜が使われています。栄養満点です。わかめのにんにく炒めは、生わかめ10gを細かく切り、ごま油1gでにんにくすりおろし0.2gと炒めます。しょうゆ1gで味つけ、白ごま1gを加えて出来上がりです。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

12月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の給食はチキンカレー、えのきともやしのスープ、野菜のピクルス、牛乳です。チキンカレーのルーは手作りです。カレー粉、サラダ油、バター、小麦粉で作ります。おいしさの秘密はたくさんの量作ることと一人当たり12g使う「りんごのすりおろし」です。また、季節によっても日によっても野菜の甘みも異なるので、カレー粉や塩の量を調節しながら作っています。野菜のピクルスも手作りです。風邪予防には何といっても野菜です。甘酢で煮て作る「ピクルス」は、風邪予防、疲労回復に効果的です。

12月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日の給食はごはん、れんこんフィッシュバーグ、きのこスープ、青菜ともやしのソテー、牛乳です。れんこんフィッシュバーグには、たらのすり身、絞り豆腐、鶏ひき肉を使いました。れんこんはみじん切りにして加え、一つ一つ丁寧に小判型にして、オーブンでこんがり焼いて作りました。トマトケチャップ、ウスターソース、しょうゆで作ったソースをかけていただきます。

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日の給食は大豆ピラフ、ホキの香草パン粉焼き、オニオンスープ、果物(みかん)、牛乳です。大豆ピラフはケチャップ味で、大豆をおいしく食べることができるごはんです。ホキの香草パン粉焼きはホキという淡白な魚に塩・こしょう、にんにくで下味をつけておきます。アルミカップに並べ、上から乾燥パセリ、乾燥バジル、パン粉、オリーブ油を混ぜたものをかけ、オーブンで焼きます。お弁当のおかずにもなりますし、ホキでなく、タラや鮭でもおいしいと思います。

人気メニューのガーリックフランス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン屋さんにお願いし、ソフトフランスパンに切り込みを入れていただきました。切った断面にバター、にんにくのすりおろし、ガーリックパウダー、乾燥パセリを混ぜたものを丁寧に一つ一つ塗っていきます。焦げないようにオーブンでこんがりと焼きます。ガーリックフランスに限らず、ガーリックトーストも大変人気です。

12月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の給食はガーリックフランス、ハヤシシチュー、フレンチサラダ、牛乳です。ハヤシシチューのルーは手作りです。小麦粉をバター、サラダ油とともに炒めて作ります。フレンチサラダのドレッシングも手作りです。酢、サラダ油、粉からし、さとう、こしょうで作ります。「手作りの味」を味わって食べていただけたらうれしいです。

手作りイカメンチ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
カラッと揚がったイカメンチに中濃ソースとしょうゆで作ったソースをかけていただきます。

手作りイカメンチ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イカメンチは給食室で作りました。いかのすり身、たらのすり身、鶏ひき肉を調味料とともによく混ぜます。一つ一つ丁寧に小判型にし、油でカラッと揚げます。

12月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食は、ごはん、イカメンチ、切干大根のハリハリ漬け、具だくさんきのこ汁、果物(みかん)、牛乳です。この日は「青森県郷土料理」を作りました。切干大根のハリハリ漬けは歯ごたえを出すようにあまり水で戻しすぎないように作りました。汁にはきのこをたっぷり使いました。体をポカポカに温めてくれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために