9月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* ガーリックピラフ
* ウインナーのケチャップあえ
* 白インゲン豆のポタージュ
* 野菜とじゃこのサラダ
* オレンジジュース

9月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★・・お月見献立・・

* カレー南蛮
* お月見団子の黒蜜かけ
* 鶏肉と里芋の煮物
* 牛乳

9月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* ふき寄せおこわ
* かきたま汁
* さつま揚げの照り煮
* 牛乳

9月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★・・五つの輪で体力アップ・・

* きびご飯
* 白身魚のレモンソース
* ごもくきんぴら
* みそ汁
* くだもの・・冷凍みかん
* 牛乳

9月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* 鮭の香味焼き
* じゃがいものうま煮
* 大豆の磯煮
* 牛乳

9月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ソフトフランスパン
* ポークビーンズ
* カラフルサラダ
* くだもの・・巨峰
* 牛乳

2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期がはじまり、1週間が経ちました。子どもたちも毎日元気に登校し、運動会に向けて練習に取り組んでいます。

 4年生の理科「月や星」の学習で、9月11日(火)にコニカミノルタサイエンスドームに行ってきました。サイエンスドームでは、最初にプラネタリウムで月や星の動き方について勉強しました。後半は、展示室で科学について実際に体験しながら、学ぶことができました。この見学をきっかけに、天体について興味をもった子どもたちが増えて、いい学習ができたと思います。

 お忙しい中、コニカミノルタサイエンスドームの方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

9月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* 親子丼
* 芋の子汁
* 青菜ともやしの煮びたし
* 牛乳

9月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* 茎わかめのごま風味
* すき焼き風煮物
* 小松菜のじゃこ炒め
* 牛乳

9月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* 古代ごはん
* さんまの筒煮
* 塩肉じゃが
* 梅おかかきゃべつ
* 牛乳

9月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* マーボー丼
* もやしのスープ
* 大学芋
* 牛乳

9月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★・・3年生リクエスト・・


* スパゲティミートソース
* レタスと卵のスープ
* ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
* 牛乳

9月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ごまごはん
* ししゃもの磯辺焼き
* 豚汁
* アーモンド和え
* 牛乳

9月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* 豆チキンカレー(a化米使用)
* わかめスープ
* ゆかりきゅうり
* 牛乳
 
今日から2学期の給食が始まりました。
久しぶりの給食、みんな美味しく食べていました。

引き渡し訓練

 本日は、地震災害を想定した避難訓練及び引き渡し訓練でした。地震災害にあった際の避難の仕方、学校から帰宅する際の連携の仕方について確認しあうことが出来ました。
 あいにくのお天気だったので、教室での引き渡しとなりましたが、無事に訓練を終えることができました。これからも、地域との連携を深め、防災意識を高めていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は引き渡し訓練でした。始まる前に校舎をまわったら、しっかりと事前指導が行なわれていました。子供たちはほとんどが3.11を覚えていません。生まれてもいません。でも、日本中で起こる天災は毎年たくさんの命が失われています。しっかりと備えていかなくてはならないと思っています。
 実際始まると、浅川小の保護者の態度のよさに感心しました。おしゃべりすることもなく静かに順番を待ち、校長の話も真剣に聞いてくれました。素晴らしいと思いました。
 ところが、最後に残留児童を集めて驚きました。引き取りに来ない家庭の多いこと。こんなに残る学校を始めてみました。
 引き渡し訓練は子供以上に教師の訓練です。そして学校での動き方を知っておいてもらうための保護者の訓練です。本当の緊急事態ではバラバラに引き取りに来るでしょうが、個々に説明をしていくわけにはいきません。
 もちろん本当の緊急事態では何日でもお子さんをお預かりしています。安全第一でお迎えに来てください。でも、一斉の引き渡し訓練は子供を預けている保護者の義務です。厳しいようですが、引き取る人は複数登録できています。事前に日程もお知らせしています。なんとか工夫して参加するよう努力してください。
 といいつつ、私自身も夫婦で教員をしているので、引き取ることができませんでした。どうしても無理な家庭があることもわかっています。その時はお子さんに、本当に緊急事態になった時の約束をきちんと伝えておいてくださいね。
 学校としても、まだまだシステム上改善するべきところがあります。みんなで子供の命を守るために知恵を出し合っていきましょう。by校長
 

始業式に伝えたい

画像1 画像1
2学期の始業式は涼しい中、無事に体育館で実施できました。放送は子供の顔が見えませんから味気ないのです。久しぶりに子供たちの顔を見てうれしくなりました。
 学校は何のために来るのでしょう。それは友達と一緒に成長するためです。勉強が得意な子は勉強で、運動が得意な子は運動で、芸術が得意な子は芸術で、モノ作りが得意な子はモノづくりで、やさしい気持ちを持っている子はやさしい気持ちで、それぞれ自分のよさで活躍して、みんなの役に立つ経験をする。それこそが学校でする学びです。
 塾や家庭教師や通信教育で知識を学ぶことも無駄ではありませんが、学校での社会をつくっていく経験がなくては意味がありません。すべての学びは自分のよさを伸ばすことと、人の役に立ちながら社会をつくっていくためにあるのです。
 子供の成長は、1対1 で対応していません。生活全体から生き方全体に役立つ知恵を身に付けるのです。
 学校は休まない(出席停止は別です)。学校に来てさえいれば、何かを学んで帰ります。しっかりと食事と睡眠をとって、毎日学校へ来てほしいということを子供たちに伝えました。
 心も体も頭も刺激をたくさん受けてスクスクと成長してもらいたいと思っています。
 2学期もよろしくお願いします。BY校長

1年生 体育 初めての水遊び

 先週から水遊びの学習が始まりました。プールに入る時のルールを確認し、いよいよプールへ!
 水慣れの活動では、忍者やカニ、クラゲなどに変身して、もぐったり浮いたりしました。また、ものまねゲームや宝探しゲームもして、楽しみながら学習することができました。今後も、ルールを守って安全に学習していきます。
 プールに入るのは、一週間に一回です。体調管理をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合 浅川米をつくろう

6月25日(月)、26日(火)の2日間で、5年生は田植えを行いました。
水を張った田んぼを足で平らに慣らし、均等な間隔に一つ一つの苗を丁寧に植えていきました。
「まっすぐ植えるのは難しいな」「元気に育ってほしい」といった感想を口にしていました。
収穫は2学期を予定しています。今から元気に育っていくのが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の献立★

* カレーライス
* ボイル野菜のごまドレッシング
* フルーツヨーグルト桃
* 牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31