凧揚げ土のう積み
本日、土のうの整備をしました。子どもの安全のため、校庭のバスケットゴールの土台の金属部分が出ているので、それを土のうで覆いました。
凍結防止剤の準備をしました。
階段や日かげになるところが雪により凍結することが考えられます。子どもの安全を考え、凍結防止剤を準備しました。袋からペットボトルに移し、使いやすく、無駄なく使います。
1月11日(金)給食ご飯 とりの照り焼き 生揚げと豚肉のみそ炒め 白玉のすまし汁 牛乳です。 今日は、「鏡開き」です。神様にお供えした「鏡餅」をいただいて、一年間の無病息災を祈ります。 鏡餅は、刃物で持ちを切るのは、切腹を連想させるので、縁起を担ぐため、包丁などの刃物では切りません。木槌などで割って、おしるこやぜんざい、お雑煮に入れて食べます。 1月10日(木)給食きびごはん わかめのにんにく炒め 八王子てんぐの肉団子豚汁 もやしのからしあえ 牛乳です。 昨年10月21日に「八王子こども屋台選手権」が南大沢で行われ、子供たちが八王子産の食材を使った、オリジナルアイディアメニューを考え、必要な材料を仕入れて調理し、販売をしました。 その中で、給食では、八王子教育委員会教育長賞を受賞した、「八王子てんぐの勝負めし、肉団子豚汁」を食べます。 3学期始業式 |
|