「漢字検定」保護者・地域に支えられて初めてできる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「漢字検定」は学校運営協議会の方、保護者の方等、合わせて25〜6名の方に会場準備や試験管並びに答案の回収管理をしていただきました。
「漢字検定」一つ実施するにも、これだけの方の支えがあって初めてできることを分かって欲しいと思います。第四小学校の保護者、学運協の方々は協力的な方が多くて、感謝しています。
これからは、未来を担う子供を育成するには、学校だけでなく保護者、地域の教育力が欠かせません。保護者、地域は子供たちの土台であり、根っこです。これからも、出来る範囲でいいですので、子供たちの成長のためにお力を貸していただければ幸いです。
今日は、本当にありがとうございました。

「漢字検定」寒い中、頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日1月12日(土)、第四小学校では漢字検定を行いました。今日の日を目指して一生懸命に繰り返し練習を重ねた児童もいるでしょう。積み重ねた成果を発揮して、いい結果になるといいですね。
漢字検定は受かることは大きな自信になるでしょうが、私は、まずチャンスと捉えて挑戦することが大切だと思います。まずは、自ら一歩前進することから全ては始まります。目標、ゴール、的を決めて、そこを狙って自らの力で矢を放つことが大きな成長に繋がります。
今日は、とても寒い中、集中して頑張りました。お疲れ様でした。
また、今日は体調不良で残念ながら受験できなかった人は、次回の時に挑戦してください。チャンスをつかもうとしたその気持ちが大切です。早く体調がよくなるように3連休中は休養をとってください。

1月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食はごはん、さばのもみじおろしソースがけ、きのこ汁、かわりきんぴら、果物(みかん)、牛乳です。給食のさばは脂がのっていてとても食べやすいです。このさばに「だいこん」「にんじん」調味料で作った「もみじおろしソース」をかけて食べました。かわりきんぴらには、スパゲティーが入っています。通常販売されているスパゲティーの1/3ほどの長さです。きんぴらの味をよりマイルドにしてくれます。ご家庭でもぜひお試しください。

八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肉団子とん汁の中には「天狗のうちわにんじん」が各クラス5枚ずつ入っていました。みなさんの汁の中には入っていましたか?
今日から3学期の給食が始まりました。2学期同様、安全でおいしい給食を作ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。3学期は空気も乾燥し、体調も崩しやすくなってきますので、給食前には手洗いやうがいなど忘れないよう、声かけをしようと思っております。

八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁 1

画像1 画像1
画像2 画像2
東京エックスたっぷり、ボリュームたっぷり、体もポカポカのとん汁が出来上がりました。

手作り肉団子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とん汁には二種類の肉団子を作って入れました。上が鶏団子、下が豚団子です。肉団子には「八王子しょうが」と「れんこんのすりおろし」を入れました。

1月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三学期最初の給食はごはん、八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁、わかめのにんにく炒め、もやしの辛味和え、牛乳です。「八王子てんぐの勝負めし!肉団子とん汁」は昨年10月21日に八王子市で開催された「第一回八王子屋台選手権」に出店し、みごと八王子市教育委員会教育長賞を受賞した作品です。できる限り八王子産の野菜を使用し、肉団子は鶏・豚の二種類ですが、汁にいれたこま切れの豚肉と豚団子のひき肉は「東京エックス」という種類の豚肉を使用しました。「東京エックス」は「幻の豚肉」とも言われ、3種類の豚から10年ほどかけて生まれたといわれています。

職員室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前にも給食掲示があります。東京都の農産物の紹介です。東京都はいろいろなところで様々な農産物が作られているかが地図でわかります。9日に使用した「東京エックス」の紹介もあります。四小では1月25日から始まる「全国学校給食週間」も掲示しています。

1月の掲示 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1月より、「学ぼう!食べよう!世界の料理」という題で2020東京オリンピック、パラリンピック開催までの18か月で夏季大会開催国18か国の料理や食文化を紹介していきます。第一回目は「イタリア」です。1月24日には「イタリア料理」を給食で作りますので楽しみにしていてください。

1月の掲示 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館付近の掲示です。お正月らしく、獅子舞や鏡もち、たこ、羽子板を掲示してあります。ご来校の際にはぜひお立ち寄りください。

食育かるた

画像1 画像1
1月前半は「ナ行」です。3月終了のため、後半はハ行を掲示します。

2年生 書き初め

画像1 画像1
2年生も書き初めを行いました。

文字の形や中心に気を付けて、丁寧に書きました。

4年生も書き初めをしました!

画像1 画像1
1・2時間目に体育館で書き初めをしました。
文字の大きさや、字形を整えることなどを意識して書くことができました。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで体育館で書き初めをしました。寒いけれど、集中して取り組みました。

5・6年生「書初め・席書会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と6年生が体育館で「書初め」をしました。とても寒い中、集中して真剣に取り組んでいました。今年の決意や思いを込めて書いているので、とても良い出来です。
 校内書初め展で展示しますので、ご来校いただき、力作をご覧いただければ、幸いです。

平成最後の3学期始業式「目標へ向かって」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうかよろしくお願いします。
 今日1月7日(月)は3学期の始業式でした。笑顔で、元気な子供たちの姿から、パワーをもらいました。休み中に大きな事故や怪我などなく過ごせ、楽しい冬休みを送ったことが、子供たちの顔から伺えます。
 始業式では、目標をもって努力することが大切であるということを話しました。明確な目標という的があやふやであったり、決まっていなかったりすると、放たれた矢は、どこを目指して飛んでいくのか分かりません。目標が明確に決まってこそ、力を込めて引いた弓矢の弦は矢を正確に目標に向かって飛ばすことができます。
 まずは、3学期の目標を、そして、1年間の目標を明確にして日々、目標に向かって努力を積み重ねていきましょう。子供たち全員が目標の的を射ぬいて欲しいです。
 児童代表の言葉を4年生でした。2人とも目標をしっかり決めて、決意の言葉を堂々と大きな声で話しました。「大縄跳び・テスト・クラブ活動・字を丁寧に書くこと」について明確な目標を立てていました。頑張って目標を達成して欲しいです。
 最後に、全校児童で校歌を歌いました。校歌の最後「そうだ、われら第四小学校」に思いを込めた歌声が体育館に響きました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために