1月11日の給食![]() ![]() かきたま汁 白玉あずき 今日は鏡開きです。 お正月にお供えしたお餅は、食べましたか? 1月10日の給食メニュー![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月10日 登校編)PART5
平成31年1月10日(木)。
「おはようございます!」 子供たちの元気な声が響きます。 横山第二小学校の子供たちは、色々な方々に見守られているのです。 朝の風景です! 晴れ(1月10日 登校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月10日 登校編)PART4
平成31年1月10日(木)。
地域の方々がゴミ拾いをしています。 毎月、定期的に活動されています。 朝の風景です! 晴れ(1月10日 登校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月10日 登校編)PART3
平成31年1月10日(木)。
南浅川です。 水がありません。 雨もしばらく降っていません。 朝の風景です! 晴れ(1月10日 登校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月10日 登校編)PART2
平成31年1月10日(木)。
1月10日・木曜日、午前7時45分です。 いつもの朝と同じように通学路を歩きます。 交通安全協会の方々、安全ボランティアの方々が子供たちの登校を見守ってくださっています。 朝の風景です! 晴れ(1月10日 登校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月10日 登校編)PART1
平成31年1月10日(木)。
今日も、朝から、いいお天気です。 雲の切れ間からは、青い空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「9度」くらいまでしか上がらないようです。 今朝、午前7時の気温は「マイナス3度」でした。 朝の風景です! 晴れ(1月10日 登校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日の給食![]() ![]() ポテトカルボナーラ キャベツとベーコンのスープ 牛乳 今日から3学期の給食がスタートしました。 しっかり食べて、冬休みの生活リズムから、学校の生活リズムに切り替えましょう! おいしいね! 体験給食(1月7日 6年生編)PART5
平成31年1月7日(月)。
八王子市教育委員会から栄養士さんが来校しました。 6年生の子供たちに「デリバリー給食」について、分かりやすく説明してくださいました。 おいしいね! 体験給食(1月7日 6年生編)PART5 ![]() ![]() おいしいね! 体験給食(1月7日 6年生編)PART4
平成31年1月7日(月)。
八王子市の中学校給食は「デリバリーランチ方式」の給食を実施しています。 この日、6年生の子供たちは「中学校給食」を体験したのです。 おいしいね! 体験給食(1月7日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいね! 体験給食(1月7日 6年生編)PART3
平成31年1月7日(月)。
子供たちの机の様子がいつもと違います。 お弁当箱がのっています。 中学校給食を体験しているのです。 おいしいね! 体験給食(1月7日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいね! 体験給食(1月7日 6年生編)PART2
平成31年1月7日(月)。
昨年12月10日・月曜日、午後0時30分です。 6年生の教室です。 給食指導の様子です。 おいしいね! 体験給食(1月7日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしいね! 体験給食(1月7日 6年生編)PART1
平成31年1月7日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」を下回るようです。 明日(1月8日・火)は、第3学期の始業式です。 おいしいね! 体験給食(1月7日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|