拓殖大学「ものづくり出張講座」理科教室8
4年生「水飲み鳥」が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拓殖大学「ものづくり出張講座」理科教室7
3年生「噴水ペットボトル」の完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() 拓殖大学「ものづくり出張講座」理科教室6
1、2年生は紙飛行機大会のはじまりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拓殖大学「ものづくり出張講座」理科教室5
6年生は「情報処理アルゴリズム」にチャレンジです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拓殖大学「ものづくり出張講座」理科教室4
5年生は「尺取り虫型ミニロボット」づくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拓殖大学「ものづくり出張講座」理科教室3
4年生は「水飲み鳥」づくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拓殖大学「ものづくり出張講座」理科教室2
3年生は「噴水ペットボトル」づくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拓殖大学「ものづくり出張講座」理科教室1
1、2年生は「紙飛行機づくり」です。講師の先生と学生さんに折り方を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年算数
倍数と公倍数の学習をしています。
![]() ![]() 小学部3年 図工
平井先生との図工の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年
箱や木の形を写しとっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金
募金活動がはじまりました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検2
今回は防犯上の視点から実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路点検1
市職員、警察署、地域住民、保護者の方々と通学路点検を実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(火)給食![]() ![]() ・さつまいもごはん ・カツオのねぎ塩焼き ・えのきの味噌汁 ・にんじんともやしの胡麻和え ・冷凍ミカン ・牛乳 中学部2年 社会
ヨーロッパの学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年音楽
合唱の種類について学習しました。
![]() ![]() 6年算数
割合の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
等式の性質を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
原子の性質を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() |