ゲーム集会 島わたり
6月21日 今日の集会は「島わたりゲーム」です。
全校児童が横にズラーッとならびました。 おに役の集会委員につかまらないようにして校庭に描かれた「島」を渡りながらゴールをめざしました。 おおぜいの子どもたちがゴールまでたどりつきました!! プール開き(3・4年生)2
6月27日(水)
音楽に合わせての準備運動も、笑顔いっぱいで行っていました。ペアで手を取りながら泳いだり、4人組になってみんなで浮いてみたりと、友だちと協力しながら活動を楽しんでいました。これから9月のプール収めまでの3か月間、安全なプール学習を行っていきます。 プール開き(3・4年)1
6月27日(水)
ようやく3・4年生もプール開きを迎えることができました。雲の多い天気でしたが、水温・気温とも入水の条件をクリアできたので、待ちに待ったプールに入ることができました。 学年・学級の代表児童によるめあての発表や、水泳学習のきまりのお話を、真剣に集中して聞いていました。 バディを確認や笛の合図での入水の仕方などを再確認し、いよいよ初プールです。ちょっと水が冷たく、体を震わせている子もいましたが、徐々に慣れ、楽しく活動する姿が見られました。 日光移動教室 解散式
6月26日(火)
6年生が2泊3日の日光移動教室を終え、無事、学校に帰ってきました。道路状況も順調で、予定より20分ほど早い到着となりました。 疲れはあるようですが、バスから降りてくる子供たちこともたちの顔はみんな笑顔でした。全員元気に戻ってくることがで来たことが何よりです。 校庭で解散式が行われました。この3日間で経験したこと、学んだこと、そしていろいろな方にお世話になったことなど、子供たちの心の中にたくさんの思い出ができたようです。この2泊3日で学んだことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。 給食試食会 2
6月26日(火)
説明の後は、1年生の教室に行って、配膳や食べている様子を見学しました。子供たちが口々に「おいしい!」とご飯をほおばる姿に、保護者の方もにっこり。おいしく楽しく食べていることが実感できたようです。 ランチルームに戻ってから、配膳をし、子供たちと一緒の給食を召し上がっていただきました。 「味付けもちょうどよく、おいしくいです。」 「アジの南蛮漬けの味付けも良く、この味付けなら子供たちもよく食べるのではないでしょうか。」 など、評判も上々でした。 学校給食に対する理解が深まったことと思います。これからも学校給食に対する御理解、御協力をお願いいたします。 給食試食会 1
6月26日(火)
今日は、1年生と転入生保護者の皆様を対象とした給食試食会がありました。最初に栄養士から学校給食や食育の取組について資料を使って御説明させていただきました。 学校の給食が、安全や衛生、栄養に十分配慮したものになっていることや、地場産物や行事に関連させたものなど、おいしく楽しく食べられる工夫をしていることなどのお話があり、保護者の方も関心をもって聞いていらっしゃいました。 プール開き(1・2年)2
6月26日(火)
2年生は、いろいろな動物になって水慣れをしました。カンガルーになって飛び跳ねる子、カニさんになって横歩きをする子など、笑顔いっぱいで楽しく活動していました。 プール開き(1・2年生編)1
6月26日(火)
1・2年生も待ちに待ったプール開きができました。プールに入るときの約束を確認した後、1・2年生の代表の児童が。プール学習で頑張りたいことを発表しました。 「ロケット泳ぎでで、端から端まで泳ぎたいです」 「泳ぐのが苦手だけど、泳げるようになるように頑張ります」 泳ぎの得意な子、苦手な子それぞれいますが、自分の目あてをきめてこれから練習していきます。 準備運動をしっかり行い、シャワーを浴びてから、1・2年生に分かれて練習しました。 1年生は、プールの入り方から勉強します。笛の音を聞きながら入水の仕方や上がり方などしっかり確認できました。 日光東照宮日光移動教室 最終日最終日の朝食は、みんな大好きなホットケーキ。今日も元気に出発です。 くすのき教室(3・4年生)
6月25日(月)
今日のくすのき教室は、3・4年生の学習日です。6校時目は3年生が、そして放課後は4年生が東京ベーシック・ドリルの学習に取り組みました。今日も地域の学習ボランティアの先生が、一人一人丁寧に学習を見てくださいました。 ちょうど、大学の授業の一環として「地域連携」について取材に来ていた大学生の皆さんにも、このくすのき教室の様子を参観していただきました。 「とても良い取り組みですね。」 「地域の方と子供たちが顔見知りになることは、防犯や防災という観点から大切なことだと分かりました。」 「高嶺小学校は、地域とよく連携が取れていますね。」 など、いろいろな感想を持つことができたようです。 近隣大学も含めた地域連携の輪が広がっていくよう模索していきます。 池の浄化槽の清掃作業
6月24日(日)
今年も地域の方が中心となり、学校の池の浄化槽の清掃作業を行いました。1年ぶりの清掃ということで、浄化槽の中には泥が堆積している状態でした。中に入っていた軽石やフィルターを取り出し、一つ一つ水洗いをしました。また、浄化槽の中の泥をバケツで掻き出し、パイプの中も水で洗い流しました。きれいになった浄化槽の中に、フィルターを戻し、きれいな水を入れると、循環させているパイプから水が勢いよく出てきました。きれいになった池で、鯉も魚も気持ちよさそうに泳いでいます。 普段、何気なく見ている池ですが、こうして見えないところで地域の方に見守っていただいています。 戦場ヶ原ハイキング日光移動教室 2日目日光移動教室 出発式日光移動教室 出発式
6月24日(日)
いよいよ6年生が待ちに待った日光移動教室に出発します。朝早くから大きな荷物を登校してきました。突然の雨に見舞われ、急遽体育館へ移動することになりましたが、お見送りに来てくださったお家の方や先生方に協力してもらいながらスムーズに移動することができました。 出発式では司会の児童が中心となり、集団行動のきまりや日程、移動教室の目当ての確認などを行いました。先生や係児童の話を静かに聞き、とても集中して参加していました。 予定通りバスに乗り込み、7時30分、日光に向けて出発しました。 今日から3日間、しっかり学び、そして、友だちと仲良く過ごし、たくさんの楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。気を付けていってらっしゃい!! くすのき教室(2・5・6年)
6月22日(金)
金曜日の放課後学習教室「くすのき教室」は、2年生と5・6年生です。 帰りの会が終わると、さっと準備をして自分のプリントを取りに行きます。2年生から始まったくすのき教室ですが、とても順調に学習を進められています。5・6年生はすっかり習慣になっているので、準備するのも早く、廊下にある東京ベーシック・ドリルのプリントの中から、自分の取り組む課題プリントをもってきて、黙々と取り組んでいます。 プール開き(6年)
6月22日(金)
梅雨に入り、なかなかお天気が安定しない今週でしたが、ようやく晴れ間が見え、気温も上がりました。 午前中は気温、水温ともまだ低かったため中止としましたが、午後には入水の基準をクリアできたので、プール開きとなりました。 今年初めての水泳は、5・6年生でした。気温は上がっていたものの、シャワーは冷たかったようで、「冷たい!!」と体を震わせながら浴びていた子供たち。プールの水も、まだ冷たく感じたようで、入るときも恐る恐る・・・という感じでしたが、初プールに笑顔も見えました。準備運動をした後、水慣れ。その後、泳力に合わせて泳ぐ練習をしました。自分の目あてを意識して、一生懸命練習に取り組んでいました。 音楽集会
6月21日(木)
今日の集会は音楽集会です。 全校児童が体育館に集まり、全員で歌を歌います。 今月の歌は「おはようのエール」です。ウォーミングアップをした後、音楽委員会の番を卯に合わせて元気に歌いました。手拍子を入れるところもあり、楽しく歌うことができました。雨雲を吹き飛ばすような元気な歌声が体育館に広がり、さわやかな朝がスタートできました。 安全教室(2年)2
6月19日(火)
また、トラックの中では、自転車の安全な乗り方についての映像も見せてくださいました。自転車に乗るときはヘルメットをかぶることや、ブレーキなど自転車の点検を日頃からしておくことなど、自分の命を守るために大事なことを教えていただきました。 最後は、横断歩道の渡り方です。手をあげ、右、左、右を確認することはもちろん、運転手さんとのアイコンタクトも大切です。 今日教えていただいたことをしっかり守って、安全な生活をしていきましょう! |