終業式 12月22日 その2
その後、生活指導主任より、冬休みの生活について、クイズ形式で話をしました。
・いつでも規則正しい生活を ・のっちゃだめ、知らない人の誘いには ・しっかり止まろう右左 ・しんぱいごとは、大人に話そう 来年の干支「いのしし」の語呂に合わせて4つの注意がありました。 2学期もたくさんのご理解とご協力をありがとうございました。 明日からの2連休を含めて、16日間の冬休みに入ります。1年の節目もあり、年末年始ならではの経験を積める大事な時期でもあります。健康に気を付けてお過ごしください。 どうぞよいお年をお迎えください。 終業式 12月22日 その1
たくさんの実りがあった2学期が今日で終わりました。
1時間目に、全校児童が体育館に集まり、終業式を行いました。 まず始めに、校長より、音楽会や十小まつりなど2学期の行事の頑張りについて振り返りがありました。冬休みに向けて、年の終わりと始めの挨拶がきちんとできるようにしようという宿題も出されました。 次に、3年生代表による「児童の言葉」がありました。好きなことがもっと好きになったこと、音楽会のむけてリコーダーの練習をたくさんやって上手になったこと、高尾山遠足で協力して登ったことなど、それぞれに頑張ったことを堂々と発表できました。 最後に大きな声で校歌を歌いました。 十小まつり 12月20日 その6
【ポスター】
十小まつり 12月20日 その5
【6−2スポーツ脱出ゲーム】
【6−3脱出ゲーム】 十小まつり 12月20日 その4
【5−2ミニオリンピック】
【5−3もぐらたたき】 【6−1SASUKE】 十小まつり 12月20日 その3
【4−3紙飛行機大会】
【4−4つり】 【5−1クイズめいろ】 十小まつり 12月20日 その2
【3−3ビー玉落とし】
【4−1スゴロク】 【4−2的当て】 十小まつり 12月20日 その1
子供たちが楽しみに待っていた行事「十小まつり」が、2、3時間目に行われました。
代表委員会で話し合った今年のスローガンは、「みんなの力で大成功へ、エコで楽しい十小まつり」です。3年生以上の各クラスが工夫を凝らして準備したお店を、全校児童が回って、いろいろなゲームを楽しみました。 【3−1ブラックボックス】 【3−2ボーリング】 おもちゃ大会 12月18日 1・2年 その2
第二部は、2年生がグループごとに考えたゲームコーナーのお店に1年生が行って、それぞれのゲームで遊びました。
アイデアにあふれたゲームコーナーがたくさんあり、1年生も2年生もともに楽しそうに活動できました。。 おもちゃ大会 12月18日 1・2年 その1
1・2年生が、生活科で「おもちゃ大会」を行いました。
2年生がお兄さんお姉さんぶりを発揮して、優しく1年生におもちゃの作り方を教えたり、ゲームを考えて遊ばせてあげたりする活動です。 まず、各教室に分かれて挨拶し、「ユーフォー」の作り方を説明しました。国語の学習で書いた説明文を基に一人一人丁寧に話していました。その後、材料を渡して作りました。 「どうやって飛ばすの?」 「こまみたいに回そうね。」 作り上がった子から、早速回して遊びました。 バスケットボール体験 6年 12月18日 その3
最後に、クラスを4チームに分け、児童(8名ぐらい)対トレインズの方2名で、試合をしました。プロの動きに振り回されながらも、一生懸命ボールを取ってシュートを打ち、バスケットのゲームを楽しむことができました。
バスケットボール体験 6年 12月18日 その2
始めに、ボールの扱い方や投げ方、パスの出し方、シュートの打ち方など、順に分かりやすく教えてもらって練習しました。
バスケットボール体験 6年 12月18日 その1
今日は、八王子ビートレインズから、プロのバスケットボール選手とコーチが4名が来てくださり、6年生と交流しました。
低学年英語活動 1年生 その2
今年度は低学年での英語活動は初めてということもあり、1・2年生それぞれ1回ずつの活動でしたが、来年度以降少しずつ機会を増やして、3年生から始まる外国語活動につなげていきたいと思っています。
低学年英語活動 1年 12月12日 その1
2年生と同じく、創価大学の学生が先生となり、英語活動を行いました。
まず初めに挨拶(自己紹介の仕方)の仕方を教えてもらい、友達同士で挨拶をしました。 次に動物の名前の英語の言い方を知り、練習をしたあと、様々なActivityを通して動物の英語での言い方に慣れ親しみました。 落語体験 12月12日 その2
日本の伝統文化である落語に親しみ、たっぷりと楽しむことができました。
落語体験 12月12日 その1
2、3時間目に家庭科室で、「子供のための伝統文化・芸能体験事業」が6年生対象に行われました。
噺家さんによる落語を聞かせていただくだけでなく、落語の種類や落語で使用する手ぬぐいと扇子を使った仕草についても説明してくださいました。代表児童数人が、演台に上がって実際に仕草を体験することもできました。 全校朝会 12月12日
体育館で、全校朝会を行いました。
校長からは、子供たちが取り組んでいる「縄跳びや掃除など、コツを見付けて頑張ろう。校舎の塗装と合わせて、教室の掃除もしっかりと行い、きれいな学校にして新しい年を迎えよう。」という話がありました。 次に、4年生の代表児童が、今月の生活目標「ものを大切にしよう」の取り組みを発表しました。「ものに感謝して大切に使おう。」「名前を書いて落し物をしない。」「自分のものも他人のものも大切にしよう。」「ものを落とさないようにしよう。」という各クラスで話し合った目標に向けて取り組んでいることを紹介できました。 最後に、ボランティア委員会より、「ふくのわプロジェクト」の回収結果の報告がありました。大きい袋15袋分、15キロの古着が集まりました。この古着は、東南アジアで販売され、その収益金がパラリンピック競技大会に寄付され、パラスポーツの応援に当てられるそうです。ご協力ありがとうございました。 避難訓練 12月10日
12月の避難訓練は、予告なしで、中休み時間に地震があったことを想定して行いました。
突然の放送にも、ほとんどの子供は初期行動や、避難の行動がとれるようになっています。全体指導では、訓練中は、すぐに遊びをやめることやしゃべらないこと、そして「倒れてこない」「落ちてこない」「動いてこない」の3つの「ない」に気を付けて身を守ることの大切さを確認しました。 お話会(高学年)12月7日 その2
次に、図書ボランティアさんが、「日本児童文学」に入選した『異次元』という自作のお話を読み聞かせてくださいました。何が異次元なのか、想像を働かせながら聞きました。
最後に、図書ボランティアさんによるブックトークがあり、転校生にまつわる本を3冊紹介してくださいました。 |