力一杯頑張った運動会
5月26日(土)は運動会でした。
楽しくダイナミックに踊れるよう練習していた大江戸ダンス、仲間と力を合わせたツナ引き、一生懸命全力で走りきった80m走。今まで練習した成果を出し切り、清々しい顔で運動会を終えられた子供達の顔が印象的でした。 子供達の成長が随所に見られた運動会となりました。 応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食5月30日(水)![]() ![]() なめこの味噌汁 胡麻和え 牛乳 うんどう会の疲れなのか体調を崩している人もいます。 食事をしっかりとってゆっくり休んで 体の回復に努めましょう きょうの給食5月29日(火)![]() ![]() カツオの竜田揚げ 青梗菜のおひたし 黒はんぺんの味噌汁 牛乳 今日は静岡県の郷土料理です。海の幸をおいしきいただきました。 きょうの給食5月23日(水)![]() ![]() ジュリエンヌスープ 桑の葉マドレーヌ 牛乳 今日は八王子のシンボル桑の葉のパウダーをつかって焼いたマドレーヌを出しました。 中を割ってみると色鮮やかな緑。 ミートソースのオレンジとのコントラストがきれいでした。 子供たちはおなか一杯食べて満足で満ち足りた様子でした。 桑の葉マドレーヌはリクエストも多いのでまたきっとだします。 きょうの給食5月22日(火)![]() ![]() いかの七味焼き 野菜炒め 味噌汁 果物 牛乳 きょうは五つの輪で体力アップを意識した献立でした。 しっかり食べて運動会の練習もますます頑張ります。 きょうの給食5月21日(月)![]() ![]() さけのオリーブ焼き ミネストローネ ニューサマーオレンジ 牛乳 きょうの給食![]() ![]() 青梗菜のスープ 黒糖アーモンド 牛乳 暑さに負けずグランドで頑張って練習していましたのでおなかかすいて、 大好きなマーボー丼をしっかり食べている様子でした。 黒糖アーモンドも喜んでくれる子がたくさんいました。 きょうの給食5月16日(水)![]() ![]() じゃがいものポタージュ コロコロ豆サラダ ジュース(リンゴ) コロコロ豆のサラダは歯ごたえもよくおいしい味でした。 今日も給食おいしかった!と言ってきてくれる子が何人もいて、 初めての豆サラダだいせいこうでした。ポタージュも新じゃがでさっぱりしていました。おいしかったです。 きょうの給食5月15日(火)![]() ![]() アジの山河焼き ひじきの煮物 根菜汁 牛乳 ひじきのおかずが好評でした。甘辛の味がご飯によく合っていました。 さんが焼のみそ味が甘く感じられて濃い目のひじきとよく合いました。海のめぐみ、山のめぐみ、両方が味わえた献立でした。 きょうの給食5月14日(月)![]() ![]() わかめサラダ ABCスープ 牛乳 きょうはコロッケサンドパンをそっとめくって間にコロッケを挟みます。 半分だけにコロッケを入れたり、野菜と合わせてはさんだり、楽しく食べていました。 一年生にはカレー味のスープはとてもスパイシーだったらしいです。パンとスープとかわるがわる食べていました。 きょうの給食5月11日(金)![]() ![]() 青大豆入り松風焼き 味噌汁 ピリ辛きゅうり 果物 牛乳 今日は放送で和食の話をしました。 ご飯を中心にして肉や魚野菜をおかずとして食べる日本食は炭水化物、 タンパク質、脂肪の割合が丁度よくつり合いが取れています。 世界のお手本になる食事です。ご家庭でも大切にしていただけたらと思います。 きょうの給食5月10日![]() ![]() やきししゃも 肉じゃが 浅漬け くだもの 牛乳 今日は2年生がグリンピースのさやむきをしました。 13kgのさやえんどうを観察しながらむきました。 パチッとはじけるさやの音、きれいに並んだ豆の姿、手についたあまい匂い! たくさんの発見もありました。みんなていねいに大切にむいてくれました。 おかげでお昼には七小のみんなのおなかにおいしくおさまりました。 ありがとう2年生! 学校のまわりには何がある??![]() ![]() ![]() ![]() 北コース、南コース、西コースに分かれて、学校のまわりの、まちの様子を調べました。当日は、とてもお天気がよく暑かったので、細めに水分補給をしながら歩きました。 子供達は一生懸命まちの様子を観察し、気付いたことをワークシートに書いていました。今後は、各コースで協力して、地図をまとめ、交流していきます。 暑い中、お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。 |