浅草見学

画像1 画像1
4年生は社会科見学で浅草に来ています。
現地のボランティアの方々に、浅草の伝統について教えてもらいながら浅草を散策しています。

「連合音楽会」歌声に感動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「連合運動会」は今年で、60回を迎えました。60年の歴史があることに改めて感慨深いです。「継続は力なり」と言いますが、こうやって八王子市内の小学校が集まって歌や演奏を披露することは、子供たちの視野を広げるいい機会になっています。
 他の学校の子供たちも良かったですが、私は四小の子供たちの「ふるさと」の歌声に感動しました。子供たちの心がぴったりと合い、美しい歌声が重なり合い、素晴らしい合唱でした。今でも私の心に残っています。
 「感動をありがとう!」

「連合音楽会」頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、11月29日(木)の午後にオリンパスホールで「連合音楽会」がありました。5年生が毎年、参加しています。子供たちは、第四小での「音楽会」を終えた後、今度は今日の日を目指して編成を組み直して、練習を積み重ね、本番に臨みました。
 合奏・合唱も頑張りましたが、マナーもよく移動中もおしゃべりもなく落ち着いて歩いていました。
 いざ、舞台に立つと緊張しているようでしたが、練習の成果を出し切りました。ここでも「自分超え」ができたら、嬉しいです。

明日は音楽朝会!

画像1 画像1
5年生の連合音楽会がいよいよ今週木曜日となります。子供たちは一生懸命練習に励んでいます。積み重ねてきたことをしっかり発揮できるよう、まずは、明日の音楽朝会での発表を頑張ってほしいと思います。

運動集会「縄跳びにチャレンジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動委員会が「縄跳び集会」をしました。体育館に全校児童が集まり、運動委員会の子供たちは、低中高学年がそれぞれ目指す級の技の見本を跳びました。最後には、縄跳びの名人が豪快な技を披露しました。技の披露が終わる度に大きな拍手が起きていました。
 これから、寒さが厳しくなる時期に入ります。寒さに負けずに、天気のいい日は校庭で縄跳びなどをして、体力をつけ寒さに負けない体をつくって欲しいですね。一人一人の子供たちが目指す級(ゴール)を決めて、チャレンジして欲しいです。
 外で遊んだら、手洗い、うがいを忘れずに、そして、汗をかいたらハンカチなどで拭いて、風邪等ひかないように、自分の健康は自分で守れる子供たちになって欲しい思います。

11月食育かるた

画像1 画像1
11月の食育かるたは「さ行」です。みなさん、覚えましたか?

手作りフルーツ白玉 2

画像1 画像1
画像2 画像2
フルーツは温かい白玉と混ぜるため、さとう、白ワイン、水を加熱して作ったシロップで煮ます。そのフルーツの中に茹でた白玉を配缶します。フルーツは国産で黄桃、白桃、みかん、りんごが入っています。

手作りフルーツ白玉

画像1 画像1
画像2 画像2
白玉団子は一人2個ずつです。白玉粉に絹豆腐を加え、さらに水で調節しながら丸めて作ります。

11月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日の給食はドライカレー、わかめサラダ、フルーツ白玉、牛乳です。ドライカレーはミートソースやチリコンカンライス同様、たくさんのたまねぎと豚ひき肉を使って作ります。こちらも人気メニューの一つです。フルーツ白玉の白玉は一人2個です。サンプルケースの中から「はっちくん」が教えてくれています。

ちくわの天ぷら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちくわは縦に1/2、横に1/2に切り、一人1/4本食べることになります。ちくわの天ぷらの衣には青のりを加えました。こちらも油でカラッと揚げます。さつまいももちくわも衣には「八王子市の養鶏所」から納品された卵を使用しています。

さつまいもの天ぷら

画像1 画像1
画像2 画像2
さつまいもは八百屋さんにできるだけ太さをそろえて納品していただきます。1本を約20枚に切り、大きさをそろえます。さつまいもの天ぷらの衣には黒ごまを入れ、油でカラッと揚げます。

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日の給食はこぎつねうどん、さつまいもとちくわの天ぷら、ごまだいこん、果物(みかん)、牛乳です。うどんには少し大きめに切って調味料で煮た「こぎつね」をのせます。さとう、しょうゆ、みりん、酒、水で作った煮汁でコトコト煮込んで作ります。ふっくらジューシーなおあげはうどんをさらにおいしくしてくれます。

11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の給食はごはん、さばのみそ煮、のっぺい汁、ぶどう豆、牛乳です。さばのみそ煮はコトコト長い時間をかけて煮ます。根しょうがが入っていますが、スライスではなくみじん切りにして加えました。長い時間をかけて煮るので、煮汁にとろみがつき、根しょうがも残すことなく食べることができます。給食のさばは脂がのっていてとてもやわらかいので、食べやすいです。

トリック・オア・トリート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハロウィンの掲示です。職員室前に掲示していました。くもの巣には3匹のくもが・・・
かわいいこうもりが2匹・・・楽しんでいただけましたでしょうか?

手作りかぼちゃのケーキ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カップにそそぎ、上からアーモンドをのせます。鉄板に並べてオーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。ふっくらふわふわのかぼちゃのケーキとなりました。

手作りかぼちゃのケーキ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぼちゃのケーキのかぼちゃは八王子産を使用し、卵も八王子市の養鶏所から納品していただきました。粉類はふるっておき、かぼちゃは皮をむき、蒸かして牛乳とミキサーにかけておきます。たまご、溶かしバターを加えて、さっくり混ぜます

10月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日の給食は「ハロウィン献立」のスパゲティーミートソース、白菜スープ、かぼちゃのケーキ、牛乳です。この日の献立は給食室に届くお便りにも多く書かれていましたが「全部人気のメニュー」でした。かぼちゃのケーキも手作りで、ジャック・オー・ランタンがサンプルケースに登場です。

10月30日の給食

画像1 画像1
30日の給食はごはん、いかのねぎ塩焼き、韓国風肉じゃが、三色ナムル、牛乳です。給食で登場する、「いか」は比較的やわらかいのが特徴です。いろいろな味で登場しますが、30日は「ねぎ塩味」で登場です。ごはんがすすむ一品です。「肉じゃが」もいろいろな味で作られますが、今回は豆板醤を加えたピリ辛味です。こちらもごはんがすすむ一品です。

10月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日の給食は梅ごはん、ミニいが蒸し、みそけんちん、香りキャベツ、牛乳です。梅ごはんには国産の梅干し、酒を炊き込み、上からゆかり粉をかけました。梅干しが苦手な子でも食べやすいごはんでした。香りキャベツには根しょうが、かつおぶし粉が使われています。かつおぶし粉は調味料の風味をさらに増してくれるので、いろいろな料理に活躍してくれます。

10月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日の給食は豚丼、のっぺい汁、金時豆の甘煮、牛乳です。豚丼はビタミンB1たっぷりの豚肉と野菜をたくさん使って作りました。のっぺい汁にもたくさんの野菜を使っています。とろみがついているので、汁が冷めにくいのが特徴です。朝晩と冷え込んできました。今のうちから野菜をしっかり食べて風邪などに負けない体を作っていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために