お土産タイム
一生懸命計算しながらお買い物をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() お弁当の時間
月日星にてお弁当をいただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久能山東照宮見学
かつて東照宮の建築に携わった職人の子孫が、その技術をプラモデルに活かし、この地に会社を作ったそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本平ロープウェイ
はるか下を見ると足がすくみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本平ロープウェイ
結婚式を挙げられた方にお会いしました。
![]() ![]() 茶もみ体験
高級手もみ茶を作っています。お茶のいい香りが立ち上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お茶摘み
お茶の葉の天ぷらがおススメだそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お茶摘み体験
日本平お茶会館に到着しました。幸運な事に雨はまだ降ってきません。
![]() ![]() ![]() ![]() 駿河湾沼津サービスエリア
休憩地点で、地形を見ながら社会科の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 駿河湾沼津サービスエリア
山田先生の説明にしっかり耳を傾けています。
![]() ![]() 出発直後のバスの中では
鼻血も止まってきました。看護師さんには早速お世話になっています。
![]() ![]() 車内から
お見送りありがとうございます
![]() ![]() 5年生清水移動教室
出発式です
![]() ![]() ![]() ![]() 5年清水移動教室
6時半、5年生を乗せるバスが到着しました。
![]() ![]() 10月3日(水)の給食![]() ![]() *ごはん *豆あじの南蛮漬け *筑前煮 *呉汁 *みかん *牛乳 *主な食材の産地* お米 埼玉 豆あじ 宮崎 長ねぎ 八王子 ごぼう 青森 人参 北海道 こんにゃく 群馬 大根 八王子 豆腐 佐賀 みかん 熊本 鶏肉 宮崎 里芋 千葉 今日の献立から・・・今日は、五つの輪で体力アップ献立です。みなさんもよく食べていました。 10月2日(火)の給食![]() ![]() *カレーライス *中華サラダ *わかめスープ *牛乳 *主な食材の産地* お米 埼玉 豚肉 宮崎 にんにく 青森 しょうが 熊本 じゃがいも 北海道 りんご 青森 もやし 栃木 えのき 長野 人参 北海道 玉ねぎ 北海道 しらたき 群馬 きゃべつ 北海道 きゅうり 八王子 長ねぎ 八王子 今日の献立から・・・カレーライスです。今日は、国民食でもあり、誰からも愛されているカレーライスです。スパイスの香りが食欲をそそり、子どもたちからも給食では人気のある献立で今日も完食でした。 10月1日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() *かてめし *魚の夕焼小焼やき *桑の葉団子汁 *野菜のおかかあえ *牛乳 *主な食材の産地* お米 埼玉 魚(メルルーサ)加工センター しめじ 長野 人参 北海道 大根 八王子 長ネギ 八王子 豆腐 佐賀 えのき 長野 もやし 栃木 キャベツ 群馬 小松菜 八王子 桑の葉粉 八王子 今日の献立から・・・魚の夕焼小焼やきです。今日は八王子の和み献立です。夕焼け小焼けをイメージしました。魚に、(人参・マヨネーズ・塩・こしょう・酒・ごま )を混ぜたソースをかけてオーブンで焼きました。色もとても綺麗に出ていました。 9月28日(土)合唱団特別練習
音楽集会や、老人ホーム慰問に向け、保護者のための合唱練習が行われました。「千の風になって」のアルトパートの音取りです。マーカーでパートにラインを引いて、確認してから練習しました。マーカーを使うのは久しぶり、と楽しく練習にのぞんでいらっしゃいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(土) グリーンの日「樹名板づくり」
今日のグリーンの日は、学校にある木の樹名板作りです。外に出て、木を選びました。小雨が降っていたので、まずは校舎に近い木を選ぶことにしました。子どもたちに人気なのは、やはり実のなる木です。木の形や色を確認したら校舎に入って作品作りの開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() 樹名板作り1
採集した木の葉っぱを見ながら書いたり、タブレットでその木の花を調べたりしながら、カラフルな樹名板が次々に完成していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |