5年 茶道体験1
日本の伝統文化を学びます。昨年は「一期一会」を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 茶道体験5
ご指導ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 茶道体験4
お茶の飲み方も実践しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 茶道体験3
お菓子の食べ方を教えていただき実践しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 茶道体験2
和室にて作法を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 茶道体験1
講師の鈴木先生とご指導してくださる先生方です。「和敬清寂」の言葉を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科
「めざそう買い物名人」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学
多角形の外郭の和を求めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
君は選挙に行くのか。なぜ一番に投票するのか?一番だからこそできることは?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工
「ドリームマンション」づくりを始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() おすすめ本朝会3
高学年の部は中学部国語担当の加藤先生です。たくさんの絵カードをある規則にとって並びかえました。
![]() ![]() ![]() ![]() おすすめ本朝会2
中学年の部は湯澤先生です。伝記をテーマにいろんな人物を紹介していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() おすすめ本朝会1
低学年の部は盛光副校長先生です。物語の本をたくさん紹介していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 柿がたくさん
校庭にある柿の木にたくさんの実りがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャコバサボテンの花
職員玄関前のシャコバサボテンの花が咲きはじめました。
![]() ![]() 11月12日(月)給食![]() ![]() ・ごはん ・いわしのさつま揚げ ・煮合い ・けんちん汁 ・常陸太田けんちん汁 ・牛乳 サタスタ2
高学年の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() サタスタ1
11月10日(土)に行いました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。低学年の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数
計算のきまりのまとめの学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 音楽
歌の練習に励んでいます。
![]() ![]() |