6年 日光彫体験
通常使う彫刻刀とは違う引っ掻き刀を使用します。
慣れない刀に四苦八苦しています。徐々に慣れ、思いどおりの線が彫れるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 昼食2
カレーが「辛い」と少し怒り気味に言いつつも、でも「全部食べる」とも言っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 昼食
メニューはカレーライス、福神漬、サラダです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 東照宮5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 東照宮4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 東照宮3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 東照宮2![]() ![]() ![]() ![]() 6年 東照宮
ほとんど傘をささずに東照宮、輪王寺を見学できました。
石鳥居、五重塔、三猿、陽明門、眠り猫、鳴龍、いずれも素晴らしく、いつまでも残したい宝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 輪王寺
ガイドさん案内により見学します。
輪王寺本堂は修理を終え、覆いが外され始めました。 幸い、雨が小降りになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 神橋![]() ![]() いよいよ東照宮です。 小雨の中の見学になります。 6年 日光杉並木2![]() ![]() ![]() ![]() 6年 日光杉並木![]() ![]() そばの花が咲いています。 6年 事故渋滞の中
東北自動車道が事故により渋滞しています。
それをよそに、車内は「アナと雪の女王」の「レット イット ゴー」や「やってみよう」、「マル マル モリモリ」の音楽に合わせ、熱唱しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 利根川を渡りました![]() ![]() バスは利根川を渡り、群馬県に入りました。利根川の水量は多いです。 そうこうしているうちに、バスは渡良瀬川を渡り、栃木県に入りました。 車内アカペラ大会
圏央道も順調です。
車内は、アカペラ大会です。 トップバッターは、先生の「アンパンマン」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 圏央道に入りました![]() ![]() あきる野インターから圏央道に入りました。 車内では、これからレクが始まります。 6年 バス乗車 出発しました
たくさんの保護者、教員が見送る中、バスは出発しました。
車内は興奮気味の声が飛び交っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 日光移動教室 出発式![]() ![]() 体育館での出席式になりました。 安全な、学び多い移動教室にします。 9月28日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・鮭の塩焼き ・湯波と野菜の煮浸し ・かきたま汁 ・牛乳 六小6年生の日光移動教室にちなみ、ゆばと野菜を合わせて煮浸し にしました。 *食材の産地* ・こまつな、たまねぎ:八王子市 ・にんじん:北海道 ・もやし :栃木県 ・ほうれんそう:千葉県 9月27日(木)![]() ![]() ・ガーリックトースト ・ポークビーンズ ・わかめコーンサラダ ・牛乳 *食材の産地* ・キャベツ:八王子市小比企町 ・たまねぎ、じゃがいも:八王子市 ・にんじん:北海道 ・にんにく:青森県 ・もやし :栃木県 ・パセリ :千葉県 |
|